マガジンのカバー画像

取り留めのない話

92
特にジャンルのない話題を、気の向くまま書いていきます。
運営しているクリエイター

#経営

「不易流行」との言葉を教わる

「不易流行」との言葉を教わる

以前、15年前に内定辞退をした企業について記事を書いたのですが、

なぁんと、その企業の現職広報担当の方から、コメントを頂けるという幸せに巡り合うことができました!!!!!

(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

ありがとう、noteさん!ビバ、SNS!ダンケ、ネット社会!!!

【以下、頂いたコメントを抜粋】

座右の銘太郎さん

はじめま

もっとみる
弱みを跳ね返す発想力

弱みを跳ね返す発想力

営業活動の見通しブラック企業(金融業)の跡取り婿を卒業して半年が過ぎた。

2019年秋頃から、これからどうやって事業を発展させていくのかを考え、営業活動を展開。

年始から一気に動くという、ザックリとしたイメージ通り、今年のスタートを切ることができた。

まずは目の前の仕事をやっつける2月末納期のシステム開発案件が、いよいよ佳境。

本来は6~8カ月くらいかけたい内容だったが、先方の相見積もりが

もっとみる
子に『美田』を遺すな

子に『美田』を遺すな

『子孫に美田をのこさず』(西郷どん)

どーーーーーん!

30才前後に一度は考える7年程前。

30才の誕生日を迎え、俺はこのままでいいのだろうかと悩んだ。

田舎の零細企業の跡取り婿という、超絶ブラックな、黒過ぎてむしろ鈍い光を放ち始めた職場環境。

自分の思い通りには決してならない経営方針。

にも関わらず、責任ばかりが、重くのしかかる。

それなりの報酬を得ていれば、幾分マシだったかもしれ

もっとみる
竹やり1本で挑む無謀

竹やり1本で挑む無謀

数年前、いわゆる『富裕層』と呼ばれる方々と同席する機会に恵まれた。

こちとら、極貧家庭出身→高校3年の2カ月間ホームレスを経験→ブラック企業の跡取り婿→あそびにんという経歴なもんで、

お金、嫌い。だからお金持ち、嫌い。

当時、嫌悪感を抱いた会話内容。

1.『仕事』の概念が違いすぎる

問「普段、どのようなお仕事をされていますか?」

答「月の半分は会食。ゴルフシーズンは、ほぼゴルフ」

もっとみる