マガジンのカバー画像

写真でリンク!

73
私の写真を使って下さっている方々の記事です! 同じ写真でもいろいろなテーマの記事があって面白いです!
運営しているクリエイター

#アウトプット

ライターとして「自分なりのスタイル」を確立すること

ライターとして「自分なりのスタイル」を確立すること

こちらのウェブメディアで、地域活性化を担う人の挑戦やイベントレポートなどを取材・執筆させてもらっている。

最近の記事。

今日も別件取材で、「知り合い」程度の関係性だったその人の話を聞き、またもや満たされた気持ちに。

全く知らない人をゼロから取材するより、適度に知っている人を取材したほうが面白いと気づいたのは最近のこと。

自分の凝り固まった価値観や偏見を浮かび上がらせてくれる、その人との微妙

もっとみる
記憶の工夫でインプットの効率化

記憶の工夫でインプットの効率化

こんにちは、hiroです。

今日は思考と記憶について考えてみたいと思います。
みなさんは視覚と聴覚のどちらの方法で記憶するタイプですか?

私は脳科学者でも心理学者でも医者でもありませんから、あまり無根拠なことは言えませので、日常の知恵ぐらいのつもりで読んで頂ければ嬉しいです。

↓ 情けないことに、昨日こんなことがありました...。

〇覚え方や想起の仕方は人それぞれ違う私は基本的に出来事を写

もっとみる
思考をアウトプットする意味と価値 -自分の思考を大切にする-

思考をアウトプットする意味と価値 -自分の思考を大切にする-

こんにちは、hiroです。

突然ですが、私はこれまで自分の考えをアウトプットする意味を見出せませんでした。いろいろな人がいろいろなところで、アウトプットは大切だと言っているし、そのメリットも理論的には理解してるつもりです。しかし、これまで何度もチャレンジしてみましたが、1回も継続したことがありません。その理由は恐らく次の3つです。

①極度のめんどくさがり
②極度の飽き性
③極度に受動的

元々

もっとみる