マガジンのカバー画像

今求められるビジネススキル

85
いまの時代に求められるスキルは何なのか。 今すぐに役立つ具体的なものから、長期的な目線で役立つ抽象的なスキルまで幅広く取り上げます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

もう「一緒に働こう」とは言えないんだ

もう「一緒に働こう」とは言えないんだ

転職して、2週間。

すぐにリモートワークになり、
難しいながらも少しづつ同僚と
コミュニケーションが取れてきている。

社内でのオンラインMTGでは、
「顔を出さない、音声のみ」
という慣習。
はじめは驚いた。

そうは言っても、
量をこなしていくと慣れるものだ。

転職だけでなく、新しい環境に
なじもうとしている方には
伝えたい。

どんなに大きな変化であったとしても、
とにかく回数をこなし、

もっとみる
怠惰な多忙を振り払え

怠惰な多忙を振り払え

「1年が早い、1日が早い、とにかく早い」
最近年齢を重ねて感じることだ。
知り合いのお子さんは最近生まれて、2、3歳ぐらいの
感覚だったのが何と小学6年生なんてことも聞いてびっくりしたり。

高校生のときの部活のない休みの日なんて、時間が有り余っていて
とにかく長く感じたものだ。

年齢を経ての時間の経過が早くなる理由
なんで年齢を経るとこうなるのか。
すでに心理学者が200年前に説明を試みていた

もっとみる
コロナ禍を経験して、2021年に最も身につけたいスキル

コロナ禍を経験して、2021年に最も身につけたいスキル

新しい保険証がまだ手に入っていないので、
交通事故とか合わないように、家に引きこもっている
ホーリー@プロダクトマネージャーです。

2021年1月に転職し、新しい職種にチャレンジすることもありnoteの
発信する内容も少しづつ変わってくると思います。

今まではストレスチェック、健康経営コンサルティング、メンタルヘルス研修等のBtoBのソリューションセールスに従事してきました。
今年はプロダクト

もっとみる
「今年こそ」スタートダッシュするための習慣

「今年こそ」スタートダッシュするための習慣

緊急事態宣言も発令され、
慌ただしい一年の始まりである。

今年は、1月4日が月曜日だったこともあり
いきなり5連勤という方もいらっしゃっただろう。

「今年こそは、痩せるぞ」
「今年こそは、タバコをやめるぞ」
「今年こそは、英語をマスターするぞ」

年始というものは、何か新しいことを
始めるのには弾みがつく。
いいタイミングだ。

「今年こそ」の意気込みで何かを始めること
は、初めの一歩の心理的

もっとみる