マガジンのカバー画像

メンタルnote

82
本番で実力を100%発揮する為のメンタルトレーニングnote。 ・練習ではできたのに… ・緊張で体が動かなかった… ・頭が真っ白に… をなくす。 誰にでもできるメンタルのコツを全…
運営しているクリエイター

#メンタルトレーナー

野球少年団でのセミナー一部公開

野球少年団でのセミナー一部公開

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

連日、甲子園で高校球児たちが熱い戦いを繰り広げています。
私も高校球児だった頃は、甲子園を目指し毎日練習をしていましたが夢はかないませんでした。

最後の夏は実力を発揮することなく終わってしまいました。
当時は、悔しくてたまりませんでしたがなぜ実力を発揮できなかったかまでは、わかりませんでした。

今振り返ると、完全にメンタルが影響してい

もっとみる
あえて笑顔

あえて笑顔

2019/08/05
海外女子メジャーAIG全英女子オープンで、日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇を遂げた渋野日向子選手。

その優勝インタビューでの一言です。

Q.笑顔でいるのはあえて?

A.あえてしているときもありますし、キャディのコーチと本当にしょうもない話とかしていたり。それで笑っていたりとかしていました。

これは、メンタルトレーニングでは有効な考え方です。

こんにちは
北海道札

もっとみる
大事な場面でいつも結果を出す人の5つの【秘密】

大事な場面でいつも結果を出す人の5つの【秘密】

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

世界水泳で男子200m個人メドレー 決勝で「1:56.14」のタイムで見事金メダルを獲得した瀬戸大也選手が、東京五輪内定しました。

瀬戸大也選手のように、大事な場面で結果を出す人はどのようなメンタルなのでしょうか。

スポーツの世界でも大事な場面で結果を出せるかどうかは、とても重要な事です。

今現在、本番で実力を出せずに苦しんでいる人

もっとみる
2大会連続【日本一】

2大会連続【日本一】

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

現在、私は様々な競技の様々な年代の選手たちとメンタルトレーニングをさせていただいています。

✔世界を目指している選手
✔プロを目指している選手
✔レギュラーを目指す選手
✔優勝を目指す選手
✔スランプから抜け出そうとしている選手

と状況は様々です。
それぞれの選手がそれぞれのステージで戦っています。

課題も違えば、環境も違う中で共通

もっとみる
☆チーム関係者とメンタルトレーニング

☆チーム関係者とメンタルトレーニング

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は、☆チーム関係者とメンタルトレーニング☆についてです。

✔ミスをした選手にどんな声がけをしたらよいか。
✔試合が劣勢の時にどんな言葉をかけたらよいか。

とチーム関係者の方からご相談があり、その方とメンタルトレーニングを行いました。

チーム状況をお聞かせいただき、様々な事を想定しながらアドバイスさせていただきました。

すると選

もっとみる
現状報告!! (2019.06.28時点)

現状報告!! (2019.06.28時点)

こんばんは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は、2019年6月の現状をお伝えいたします。

2019.06.01 北海道メンタルクリエイションとしてスタート
2019.06.02 少年野球チームでメンタルセミナー
2019.06.03 サッカー選手、女子アスリートメンタルトレーニング
2019.06.04 大学生アスリートメンタルトレーニング(札幌⇔東京)
2019.06.08

もっとみる
《必見》試合前のメンタルの作り方

《必見》試合前のメンタルの作り方

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は試合前のメンタルの作り方、メンタルトレーニングについてお話ししていきます。

試合前になると、緊張で体が硬くなったりドキドキして落ち着かなかったり、不安で仕方ないという選手も多いのではないでしょうか。

そんな時に有効なのがマインドフルネスです。
マインドフルネスとはメディテーションとも言われ、瞑想のことですがこれはスピリチ

もっとみる
「お前はNBAに行く」この言い切りがポイントですね!!

「お前はNBAに行く」この言い切りがポイントですね!!

おはようございます。

北海道 札幌市 メンタルトレーナーの秋山です。

米プロバスケットボール(NBA)のサマーリーグで実戦デビューを果たしたウィザーズの八村塁選手。凄い活躍ですね。

何より、日本人初の1巡目指名には驚きました。

彼が、NBAを目指すきっかけとなったエピソードをテレビで拝見しました。
それは、中学生の時のコーチに真剣に「お前はNBAに行く。」と言われたことだそうです。これが、

もっとみる
「リラックスする為に使う【感覚】とは。」日々のメンタルトレーニングで本番でのリラックス度をコントロールできるようになります。

「リラックスする為に使う【感覚】とは。」日々のメンタルトレーニングで本番でのリラックス度をコントロールできるようになります。

こんにちは!

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は,試合での「リラックス」についてお話しします。

あなたは本番でリラックスしてプレーできているでしょうか。

私とメンタルトレーニングを行う選手は、 練習通りの力を本番で出したいと思っている選手がほとんどです。

そこで選手たちによくする質問は、練習と本番の差は何かという事を聞き出します。

すると様々な答えが返ってきます。

もっとみる
チームワークを劇的に高める方法

チームワークを劇的に高める方法

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

ラグビーワールドカップ日本大会は9月20日にキックオフを迎えます。
ラグビーのようなチームスポーツは、チームワークが欠かせません。

では、チームワークとは何なのか。

の前に宣伝させてください。(;^ω^)

先日出版されました書籍です。
Amazonで購入できます。

では本題です。

よく使われる言葉に、 「one for

もっとみる
練習と本番の違いは、なに?

練習と本番の違いは、なに?

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

昨日は、夕方から高校生のサッカー選手とのメンタルトレーニングでした。

彼とは、4回目のトレーニングですがトレーニングをはじめた頃はメンバーには入っておらず、メンバー入りを目指して練習試合で結果を残したい。という状態でした。

しかし、その練習試合でいつもの動きができなくなってしまう。
ボールが来ると頭が真っ白になる時もあれば、

もっとみる
サポート選手の声

サポート選手の声

こんばんは

北海道札幌市のメンタルトレーナーの秋山です。

まずは、お知らせです。

【期間限定無料プレゼント】はこちら

今回は、過去に私がサポートした選手がどのような感想を持っているか。
また、どの様な結果になったのかを書かせていただきます。

もちろん、個人情報を漏洩するような事はありませんが実際にメンタルトレーニングを受けるとどうなるのかを知っていただけると幸いです。

また、メンタルト

もっとみる
チームワークの上げ方とチームビルディング

チームワークの上げ方とチームビルディング

こんばんは

北海道札幌市のメンタルトレーナーの秋山です。

いよいよ、FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019が開幕しますね。

2011年のワールドカップでは、澤穂希選手を中心に見事優勝をし果たしました。

その時に話題になったのが、「チームワーク」です。

なでしこジャパンのチームワークの良さが、世界一に繋がったと言われています。

チームワークの良さが勝利にはとても大切なことを感じ

もっとみる
少年野球チームでの「メンタルトレーニングセミナー」

少年野球チームでの「メンタルトレーニングセミナー」

こんばんは
北海道メンタルクリエイション
代表 メンタルトレーナーの秋山です。

先日、社会人軟式野球連盟FREEDOMのジュニアチームでメンタルトレーニングセミナーをやらせていただきました。
FREEDOMさんは、札幌市南区で活動している少年野球チームです。

FREEDOMさんのHPはこちら↓
http://hokkaido.pop.co.jp/freedom

FREEDOMさんのブログはこ

もっとみる