マガジンのカバー画像

感想まとめ

34
映画、美術展、イベントなどの感想です。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

ゆかいな音楽家と、ときどきひきこもり2024

ゆかいな音楽家と、ときどきひきこもり2024

沖縄に来てよかった。

私の4年間を総括するかのような1日だった。

音楽会の感想だけでなく、超個人的な感想が入り混じります。あらかじめご了承下さい。

(1)楽友協会おきなわとちゅらゆい今回6回目を迎える「ゆかいな音楽家と、ときどきひきこもり」は、プロの音楽家とちゅらゆいのこどもやおとな達が一緒に創り上げる音楽会です。

楽友協会おきなわは「クラシック音楽の普及活動と、音楽家と社会を結ぶ」という

もっとみる
こども食堂研究くらぶ

こども食堂研究くらぶ

【こども食堂研究くらぶ】に出演しました。

(↑出演した時の様子は、こちらをご覧下さい。)

FMコザは、沖縄のコミュニティラジオ局。

みんなのももやま子ども食堂のぽんたさんが、
パーソナリティを務めるラジオ番組。

それが【こども食堂研究くらぶ】です。

自己紹介をする時に、いつも迷うんだけど、「人について、考えているひと」という他己紹介は、とても嬉しかったです。ありがとう!

人をみて、自分

もっとみる
ケアする人のカフェ

ケアする人のカフェ

「ケアする人のカフェ」に、参加した。

「ほっこりくらぶ」を開催しているみんなのももやま子ども食堂の企画です。

今回の「ケアする人のカフェ」で話されたこと。
私にとって大切だったことをまとめてみます。

1.知識の使い方。知識は、知恵を出す為に使う。

知識は役立つ。知識や経験から、できることや、いま選べることの見通しを立てられるのは、ケアするひとの強み。

だけど、その知識を使って、相手に「こ

もっとみる
おといろvol.2

おといろvol.2

音の力。

ぱんぱんに溜め込んで滞っていたものが、ほどけて、ゆるんで、消えてゆく。

演奏を聴いていたら、頭のなかでこだわっていたことも「なんでもいいじゃないか」と思えた。自分のなかで赦しが起きると、ほっとして涙が滲んだ。

ヒーリングを受ける前のミニコンサートで、かなり癒される。素敵な演奏をありがとうございました!

「音楽家3人による音と癒しの空間 おといろvol.2」へ行ってきました。

もっとみる
靴を磨く男を祝う集い

靴を磨く男を祝う集い

沖縄の靴磨きのスペシャリストNさんの誕生会に参加した。

たくさんの方が参加していて、とても賑やか。私は、初対面の方ばかりなので、緊張しないよーに、ムリしないよーにと自己暗示をかけ続けながら会場のプレイヤーズカフェに向かったけれど、家を出る時点で、すでに緊張性頭痛が起きていた(小心者)。

プレイヤーズカフェに入店し、受付に行くと、Gさんが「メリークリスマス!」と笑顔で迎えてくれた。

誕生会だけ

もっとみる
ほっこりくらぶ

ほっこりくらぶ

みんなのももやま子ども食堂の
「ほっこりくらぶ」におじゃましました。

私はボイジャータロットを、
縁あってその場に集まったみなさんと
一緒にするのが好きです。

知っている人同士でも、
まったく知らない人同士でも、
なにかの縁があって、
その日、その時間に、その場所に集う。

一期一会の時間。

私の言葉よりも、一緒に参加している人の言葉が、みんなの心に響くことがある。

参加しているすべての人

もっとみる