マガジンのカバー画像

菅原由香子先生お肌お悩みQAまとめ

51
月間1万人以上の患者が訪れる菜の花クリニック菅原由香子先生のお悩みQ&Aをまとめています。 目的は、私自身の勉強のためと社員やもっと多くの人に読んで欲しいと思ったからです。 転載… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

Q1012:そもそも“美肌”とは・・・?

A:では、美肌になるための
大事な知識を学びましょう。
皮膚の役割はなんでしょう?
1.大切な臓器を外界から守ること。
2.体内の水分の蒸発を防ぐこと。
3.体温の調節をすること。
4.汗や皮脂を分泌することや体にたまった有害物質を排出すること。
今回は1、2について考えてみましょう。
外界からの刺激から体を守るために、
皮膚は強固に作られています。
特に皮膚の最も外側の角質層は
強力なバリア機能

もっとみる

Q1013:汗をかくと全身がかゆいです。

A:汗をかくだけで全身がかゆいと
皮膚科を受診される方がいらっしゃいます。
アトピー性皮膚炎や
皮膚が弱っている方は
汗と一緒に出てくるミネラル等で
皮膚がアルカリ性に傾き
炎症がおこりやすいです。
しかし、皮膚は全く正常。
ボディーソープも
ナイロンタオルも使っていなく
やさしい石けんを泡立てて
手でなで洗いしているのに
かゆい方もいらっしゃいます。
発汗するときに
小さなじんましんが出てくる

もっとみる

Q1014:たるみやシワが気になります。顔のマッサージを続ければ改善されますか?

A:「テレビで紹介されてたマッサージと
コロコロを始めたらシミが出てきた~!」
と、血相を変えて、
たくさんの患者さんが駆け込んで来ます。
お肌は、扱い方を間違えると、
なおさらシミ、しわ、たるみになることを
ご存じでしたか?
正しいスキンケアの大原則は
“お肌はこすってはいけない!!”のです。
皮膚は刺激を受けると、その刺激からお肌を守ろうと、
色を作る細胞が活性化されて
シミは作られてしまうの

もっとみる

Q1015:ファスティング2日目です。口の渇きや臭いが気になってきたのですが、何か対策はありますか?

A:ファスティング中は
どうしても口臭が発生しがちです。
仕事をしながらのファスティングは
口臭が気になって
できない方も多いようです。
対策はあります。
まずは歯磨きを頻繁にして
お口の中をすっきりしましょう。
そのときに舌も磨きます。
ファスティング中は
舌苔が発生しやすくなっています。
舌苔が臭いの元になるので
それを取るのが必須です。
それからファスティングドリンク以外に
水はたくさん飲む

もっとみる

Q1016:頭皮の湿疹や赤みを何度も繰り返しています。良くなる方法はないのでしょうか。

A:数年前から
頭皮にプツプツができ
薬を塗って改善しても
すぐにまた悪化することを
繰り返してきたAさん。
いつも頭がかゆくて
薬が手放せない状態でした。
他の皮膚科で
”脂漏性皮膚炎”だから
なかなか治らないよ。
と言われ
薬を塗っていれば
かゆみはラクになるので
まあいいかと
半分あきらめていたそうです。
Aさんは1年ほど前に
足の湿疹で当院を受診されました。
ついでに頭の薬も欲しいとおっし

もっとみる

Q1017:生活習慣に気を遣い、評判の良い化粧品も使っているのに毛穴の開きが全く良くなりません。

A:今回は多くの方が気が付かない、
毛穴が開いている原因と
対策法をお伝えします。
ズバリ原因は化粧品です。
化粧品がお肌に悪さをして、
お肌が壊されて、
毛穴部分の角質が
未熟だったり、
お肌を守ろうとして
皮脂の分泌が激しくなり、
毛穴が開いている方が
とても多いのが現状です。
化粧品には
多くの化学物質が配合されています。
私たちは
お肌をきれいにしたくて
化粧品を使いますが、
逆にお肌を汚

もっとみる

Q1018:足の皮が剥けるのは水虫でしょうか?家族の中で皮が剥けているのは私だけです。

A:皮膚科には多くの水虫の患者さんが
受診されます。
水虫は白癬菌というカビが
人の角質に住み着いて
症状を起こします。
水虫の症状は足の裏や趾間の
水疱や皮むけです。
角質が厚くなるタイプの
水虫もあります。
かゆいことが多いのですが、
全く痒くないという患者さんもいらっしゃいます。
足の裏に水疱、皮むけができた方が、
ご自身で水虫と判断して
市販の水虫薬を買って塗る方も
いらっしゃいます。

もっとみる

Q1019:普段からこれに気を付けていると美肌になれる、なんてことはありますか?

A:姿勢を良くすると
美肌に近づきます。
猫背でいると、
後頭部から背中の筋肉が衰え、
頭部の血行が悪くなり
お顔のたるみにつながります。
姿勢が良いと、
背筋と腹筋が鍛えられ、
内臓の働きが活発化し、
便秘解消になります。
快適な排便は
美肌には必須です♪
背筋・腹筋が鍛えられると、
太りにくい体にもなります。
頭の上から糸で引っ張られている
イメージで背中をまっすぐにし、
お尻をキュッとしめ、

もっとみる

Q1020:おでこがゴツゴツ硬いんです。ちょっとかゆくて。。。ぽつぽつも出ているのでニキビですか?

A:先日このようにおっしゃる患者さんがいらっしゃいました。
見るとぽつぽつはあるけれど、
毛穴に一致していなく表面的なもの。
だからニキビではありません。
そして額の皮膚全体が黄色く固まっている感じ。
頭髪を見ると
キレイなウェーブが整髪剤で固められている。
はは~ん。
なるほど。。。。。。
私「髪の毛固めるスプレー使っていますよね?
  原因はそれですよ!」
患「え~、娘も同じ症状なんです。
 

もっとみる

Q1021:長年の吹き出物に悩み、金属アレルギーの検査を検討しています。どのような検査するのですか?

A:調べる方法は、金属パッチテストという検査です。
アルミニウム・金・プラチナ・ニッケル・コバルト等17種類の
金属の成分を含ませた大きなテープを背中か腕に貼ります。
アレルギーのある金属部分の皮膚が
赤くなったり水疱を作ったりします。
当院では、患者さんに検査結果を
きちんと確認してほしいので
背中ではなく腕に貼って、
ご自身の目で確かめていただいています。
テープを2日間つけっぱなしにしてもら

もっとみる

Q1022:敏感肌なのですが、オーガニック化粧品なら安心して使えますか?

A:『オーガニック化粧品』についての
私の考えを述べさせてください。
『オーガニック化粧品』って天然成分でできた
お肌にやさしい化粧品♪ってイメージですよね。
そもそもオーガニックって何?ですが、
「農薬、化学肥料などの化学薬品を使わずに
昔ながらの有機栽培で育てた植物から
得られる原料が入っている化粧品」
のことです。
世界にはオーガニック品質を保証する認証団体あり、
その団体に認められた原料を

もっとみる

Q1023:顔や首にシミのような出来物が増えてきました。皮膚科を受診した方がいいでしょうか。

A:シミだと思っていたら
なんか盛り上がってきたモノ。
それは老化現象によるイボです。
急に大きくなってくるのもあるので
「ガンじゃないですか?」と
焦って皮膚科にいらっしゃる方も
たくさんいらっしゃいますが
大体が見た目だけでわかるので(例外あり)
心配であれば、皮膚科を受診しましょう♪
お顔に出やすい場所は
こめかみや頬外側です。
こめかみあたりの大きなイボは
男性に多いですね。
若い頃、太陽

もっとみる

Q1024:シートマスクで保湿をする時に気をつけることはありますか?

A:スポーツクラブで見た風景。
汗を流した後
シャワーを浴びて、
鏡の前に
スキンケアをしている女性が
ずら~っと並んで座っています。
その中の多くの方が
顔の形をしたマスクに
化粧水を浸したパックをしながら
ドライヤーをかけています。
誰か一人がやり始めて
私も、私も。。と続いて
そのスポーツクラブでは
流行っているのかもしれません。
そんなお肌に悪いことが
流行っているって、恐ろしい~。。

もっとみる

Q1025:美肌になるためには、コラーゲン配合の化粧品を使った方がいいでしょうか?

A:今回はコラーゲンの効果についてです。
皮膚を構成する大部分は、
コラーゲンからできているので、
お肌にとってコラーゲンは
とっても大事なものです。
化粧品コーナーには
洗顔料からクリームまで、
いろいろなものにコラーゲンが
配合されています。
「コラーゲン入りの化粧品」を使うと、
皮膚のコラーゲンが増えて
美肌になると思っていませんか?
そんなことはありません!
みなさん、コラーゲンの効果を

もっとみる