見出し画像

ヤドカリ放浪記2013〜伊万里-平戸編〜

2月21日
AM7:14
道の駅伊万里

車の往来が多くなると共に目が覚めた伊万里での朝
道の駅のスタンプを捺して、この日の放浪が始まる
AM8:12
伊萬里神社

御祭神に第三十一代敏達天皇皇子難波王をはじめ十柱を祀る由緒ある神社
また時じくの木の実が日本で最初に植えられた地である事から香橘神社として親しまれて来たが岩栗神社と戸渡嶋神社と合祀され今の社号になった
楼門を潜ると神聖な空気が流れる気持ち良い神社だ
でも想像していたのとは違った…
伊万里焼が奉納されている訳ではなかった
AM8:37
トライアル伊万里店
2㍑の天然水が55円
半ダース買い込む
AM8:56
丸紅エナジー
レギュラー158円が相場のこのご時世に146円!?
満タンするっきゃないっしょ♪
でも146円で安く感じるって…
AM9:06
松浦一酒造

河童の酒蔵
河童のミイラがある酒蔵で有名である
ここ数年毎年通っているパワースポットだ♪
まぁ〜もっぱら御利益は子宝だが…

AM9:40
長崎県突入

鷹島の時の一時突入ではなく、しばらく放浪する本突入の長崎県
AM9:51
調川道路公園

国道204号線沿いにあるPA
松浦党発祥の地らしい
シンボルとして松浦水軍の兜のモニュメントが建つ
AM10:26
平戸瀬戸市場

開業一周年を迎える比較的新しい物産館
そんなに広くはない
ブランチ用に寿司を購入する
AM10:43
亀岡公園

平戸城跡を整備した公園
二の丸に当たる
桜の名所でもあるらしい
AM10:47
亀岡神社

七郎神社・乙宮神社・八幡神社・霊椿山神社の四社が合祀した県社
十柱の御祭神が祀られている静かな神社である
AM10:53
乾櫓

刀や鉄砲等が展示している売店的スポット
地元出身の力士であろうか、生月鯨太左衛門の資料等も展示している
立派な復元櫓だ
店主にお茶ご馳走になる
AM11:06
地蔵坂櫓

無人の民俗文化財資料館
二階には何故か貝殻が展示している…
AM11:10
平戸城

日本百名城の一つ
平戸松浦氏は秀吉政権下で大名となる
最初に日の岳城を築くが焼失
約百年の後に徳川幕府の許可の下、亀岡城を再築
此が平戸城である
此処から有料となる
AM11:14
狸櫓

多門櫓
城が建つ以前から住み着いている古狸の一族が城主と約束を交わし現在も平戸の松浦家を守り続けている
そんな守り神である狸を讃え狸櫓と呼ばれているとか…
現在は農耕資料室
AM11:26
天守閣

復元資料展示天守閣
お雛様の展示から始まり石器時代など弥生時代も展示
隠れキリシタンの遺物迄…
戦国時代のものだけでよくね?
こんな資料館的な城はあまり好きじゃない…
なんか石垣にも魅力を感じなかった
それもそのはず、組まれているのは当時の石垣じゃなかったから…
唯一良かったのは築城当時の平戸城北虎口門扉が展示されていた事
そんなこんな平戸城…
PM0:28
平戸温泉給湯センター

いわゆる温泉スタンド
20㍑で10円!
泉温35.2℃…
浴びれなくもないが、まだ風邪が完治していないから諦めるか
PM0:49
道の駅生月大橋

生月大橋を渡り生月島に入るとすぐある道の駅
観光案内所としても役割を持っている筈なのに生月島の情報は一切無かった…
PM1:17
生月大観音

全長18mの観音像
お内仏様拝殿も無料で楽しめる癒しスポット
梅が綺麗♡
PM1:38
ふれあい広場

旨そうな定食を扱う食事処や土産屋等が軒を並べる広場
隣にはラーメン屋やカフェ・鮮魚販売部等がある
こっちを道の駅にすれば良かったのに…
PM2:12
冨春庵

日本最初の茶畑・榮西禪師遺跡之茶畑と日本最初の禪道場の跡があるスポット
小さな茶畑の奥に日本禪宗発祥の地である冨春庵跡がある
座禅石もある
PM2:32
幸橋

最初に架けられた橋は木橋であったが1702年に現在の石橋に架け替えられた
別名・オランダ橋
国指定重要文化財だ
ちなみに近くの商店街では城下雛祭りが開催されていた
PM2:59
平戸たびら温泉

サムソンホテルでひとっ風呂
臭いさえ気にしなかったら素晴らしい湯だ
休憩室に回転寿司が入ってるのには驚いたw
PM4:59
道の駅昆虫の里たびら

ギリギリ開いていたので無事に割引弁当を購入
その弁当のおかずを肴に呑む一日の〆
今宵の寝床だ道の駅♪
今宵もF・R・I・E・N・D・Sを視ながら過ごす夕暮れ
ホロ酔いな日暮れ
そんな田平での夜
そんな肥前での一日
もっとユックリ観て回っても良かったな平戸

この記事が参加している募集

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います