佐久間 姫美 (ひめみ)

Rikkyo univ. ⚜️異文化コミュニケーション学部✖︎ DLP 果てしなく美し…

佐久間 姫美 (ひめみ)

Rikkyo univ. ⚜️異文化コミュニケーション学部✖︎ DLP 果てしなく美しいピアノの旋律が大好き/ DJ🎧

記事一覧

【U Share Nishi-Waseda 】

2024年3月27日に選抜型国際学生寮に引っ越しをした。ちょうど2ヶ月住んだ。レビューを書こうと思う。 ※U Share Nishi-Waseda は English-based Environment の選抜型国…

【コールセンター】令和5年度横浜市非課税世帯への緊急支援給付金業務3/4-3/14の感想

【非課税世帯向け給付金のお問い合わせ窓口】 ★仕事内容 非課税世帯向け給付金に関するお問合せ窓口 1申請方法 2対象条件 3申請進捗など コールセンターの仕事を始めた。…

U Shareでの生活に向けて

朝規則正しい時間に起きることのメリット 1.創造性と生産性の向上: 音楽活動やピアノ演奏は、心を落ち着け、創造性を高める効果があります。朝早く起きることで、静かな…

【ピアノ演奏会】ノクターン第一番変ロ短調Op.9-1

JMR合同演奏会【2024年3月1日】 上智✖️明治✖️立教のピアノの合同演奏会

Salesforce 企業研究

Salesforce セールスフォースとは クラウドベースのサービスを世界中の企業に提案するB toBの会社 顧客中心のビジネスを実現する(CRM)顧客関係管理 企業が利用するクラウ…

上智×明治×立教合同演奏会2024/03/01

こんばんは。さくまひめみです。 ベヒシュタインコラボコンサートの感想の記事より、noteを再開してみよう、とまた記事を書こうと。

C.BECHSTEIN✖️東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert 出演。2024/02/20

2024年2月20日。 C.BECHSTEIN ✖︎東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert に出演をするという大変贅沢で貴重な体験をした。 今日は2024年2月25日。日曜日。 ベヒシ…

最近好きな Elijah Fox : multi-instrumentalist, a pianist, producer, singer based in Los Angeles California.

British Airway Lounge

📍British Airway Lounge SFO (San Francicsco International Airport) Review - satisfactory my second time going into a lounge in an airport. - british airway…

Humanitarian Assistance - “Can Aid Truly Save the People?” -Humanitarian Coordination and Group Work Presentation Disc…

AAR Japan 認定NPO法人難民を助ける会 Association for Aid and Relief Japan 今日の話題は、NGOの独立性にとって資金調達はどうなのか、という疑問も生んだ。 独立性と…

Book Review : Dissenting Japan - A history of Japanese Radicalism and Counterculture from 1945 to Fukushima by William A…

聖地巡礼 (宗教人類学)- 宗教と文化

-目次 宗教と観光1 宗教と観光2 聖地巡礼とは 聖地をどう捉えるか サンディアゴ・デ・コンポステラ 巡礼者か。観光客か 宗教からの解放1 宗教からの解放2 宗教の…

December 1 / The LDP Postwar Order and its Discontents / Protest art in 1950 Japan

occupation of Okinawa the rise of communism 1949 - war going on in china between nationalist and occupation period 2 different eras 社会主義政府 1946-19…

Social Movements and Social Change :The Role of Protest and Social Moments in Modern Japanese History and Society

※私のnoteでは立教大学の授業で学習した内容を振り返る文章を頻繁に書いています。下記は授業の理解度を高めるためのnoteなので、単なる自己満足に過ぎません。ご了承下さ…

安保闘争/ 日米安保条約の改定

安保闘争とは? - 日米安全保障条約をめぐる、国内のデモ、反対運動。- 1957年の岸信介内閣による日米安全保障条約の改訂をめぐって、1960年に新日米安全保障条約は戦…

愛の夢 第3番 - フランツ・リスト

フランツ・リストの「愛の夢 第3番」は、大人にしか分からない切なさ_夢に終わった愛を描いた曲です。元は、1945年に歌曲として描かれた曲でしたが、1946年にフランツ・…

【U Share Nishi-Waseda 】

【U Share Nishi-Waseda 】

2024年3月27日に選抜型国際学生寮に引っ越しをした。ちょうど2ヶ月住んだ。レビューを書こうと思う。

※U Share Nishi-Waseda は
English-based Environment の選抜型国際学生寮 です。“Living Together, Growing Together.”

【コールセンター】令和5年度横浜市非課税世帯への緊急支援給付金業務3/4-3/14の感想

【コールセンター】令和5年度横浜市非課税世帯への緊急支援給付金業務3/4-3/14の感想

【非課税世帯向け給付金のお問い合わせ窓口】
★仕事内容
非課税世帯向け給付金に関するお問合せ窓口
1申請方法
2対象条件
3申請進捗など

コールセンターの仕事を始めた。勤務場所は池袋。池袋サンシャイン60の49階。
時給¥1,500
勤務時間08:50-19:00
1日実働10時間
18時以降→残業時給✖️1.25
🟰時給¥1500✖️1.25🟰¥1,875
休憩70分

3月4日に入社

もっとみる

U Shareでの生活に向けて

朝規則正しい時間に起きることのメリット

1.創造性と生産性の向上: 音楽活動やピアノ演奏は、心を落ち着け、創造性を高める効果があります。朝早く起きることで、静かな時間帯を利用して、集中して練習することができます。また、朝の時間帯は一日の中で最も頭が冴えている時間なので、新しい曲の練習や作曲など、クリエイティブな活動に取り組むのに最適です。

2.時間管理能力の向上: 寮生活では、他の寮生との生活

もっとみる
Salesforce 企業研究

Salesforce 企業研究

Salesforce セールスフォースとは
クラウドベースのサービスを世界中の企業に提案するB toBの会社
顧客中心のビジネスを実現する(CRM)顧客関係管理

企業が利用するクラウドアプリケーションを提供する企業。

Salesforce Customer 360 とは、
✖︎単一の製品
◎全体のこと
◎世界シェアNo.1 のCRM
◎顧客管理プラットフォーム
◎顧客を中心に集めた情報を社内で

もっとみる
上智×明治×立教合同演奏会2024/03/01

上智×明治×立教合同演奏会2024/03/01

こんばんは。さくまひめみです。
ベヒシュタインコラボコンサートの感想の記事より、noteを再開してみよう、とまた記事を書こうと。

C.BECHSTEIN✖️東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert 出演。2024/02/20

C.BECHSTEIN✖️東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert 出演。2024/02/20

2024年2月20日。
C.BECHSTEIN ✖︎東京六大学ピアノ連盟 Collaboration Concert に出演をするという大変贅沢で貴重な体験をした。

今日は2024年2月25日。日曜日。
ベヒシュタインセントラム東京の日を振り返ろうと思う。

私は、「夢」-ドビュッシー作曲 ・「ノクターン第9番 Op.32-1」の2曲を弾いた。
第1部と第5部.2回ずつ。

「ノクターン第9番

もっとみる

最近好きな Elijah Fox : multi-instrumentalist, a pianist, producer, singer based in Los Angeles California.

British Airway Lounge

British Airway Lounge

📍British Airway Lounge SFO (San Francicsco International Airport)

Review
- satisfactory
my second time going into a lounge in an airport.
- british airway lounge
- manu drinks and food
- got a ch

もっとみる

Humanitarian Assistance - “Can Aid Truly Save the People?” -Humanitarian Coordination and Group Work Presentation Discussion 12/14(Wed)

AAR Japan
認定NPO法人難民を助ける会
Association for Aid and Relief Japan

今日の話題は、NGOの独立性にとって資金調達はどうなのか、という疑問も生んだ。
独立性とNGO
人道主義の原則のひとつ:独立性
国民(政府)から資金を受けながら、NGOはどのように独立性を確保するのか?
非政府機関≠政府機関
NGOは公的機関に頼りすぎないように注意する

もっとみる

聖地巡礼 (宗教人類学)- 宗教と文化

-目次

宗教と観光1

宗教と観光2

聖地巡礼とは

聖地をどう捉えるか

サンディアゴ・デ・コンポステラ

巡礼者か。観光客か

宗教からの解放1

宗教からの解放2

宗教の私事化

聖地の私事化

四国遍路1

四国遍路2

パワースポットとは?

再提示型パワースポット1

再提示型パワースポット2

再提示型パワースポット3

強化型のパワースポット1

強化型のパワースポット2

もっとみる

December 1 / The LDP Postwar Order and its Discontents / Protest art in 1950 Japan

occupation of Okinawa

the rise of communism

1949 - war going on in china between nationalist and

occupation period
2 different eras

社会主義政府 1946-1947
- allegedly
i

"The U.S. and the "Reverse

もっとみる
Social Movements and Social Change :The Role of Protest and Social Moments in Modern Japanese History and Society

Social Movements and Social Change :The Role of Protest and Social Moments in Modern Japanese History and Society

※私のnoteでは立教大学の授業で学習した内容を振り返る文章を頻繁に書いています。下記は授業の理解度を高めるためのnoteなので、単なる自己満足に過ぎません。ご了承下さい。

「Social Movements and Social Change : The Role of Protest and Social Moments in Modern Japanese History and Soci

もっとみる
安保闘争/ 日米安保条約の改定

安保闘争/ 日米安保条約の改定

安保闘争とは? -

日米安全保障条約をめぐる、国内のデモ、反対運動。-

1957年の岸信介内閣による日米安全保障条約の改訂をめぐって、1960年に新日米安全保障条約は戦後、急速に進化した日本の戦後復興と日本の経済力を背景に、アメリカと対等な内容の条約にしようとした。

その内容として、アメリカ軍の日本駐留、日本の領域内で日本が武力による攻撃を受けた場合、共同作戦を取ること、日米それぞれの防

もっとみる

愛の夢 第3番 - フランツ・リスト

フランツ・リストの「愛の夢 第3番」は、大人にしか分からない切なさ_夢に終わった愛を描いた曲です。元は、1945年に歌曲として描かれた曲でしたが、1946年にフランツ・リストがピアノに編曲しました。