Humanitarian Assistance - “Can Aid Truly Save the People?” -Humanitarian Coordination and Group Work Presentation Discussion 12/14(Wed)

AAR Japan 
認定NPO法人難民を助ける会
Association for Aid and Relief Japan 

Group Work Presentation 
難民を助ける会 Association for Aid and Relief, Japan 
Director, JaNISS (Japan NGO Initiative for Safety and Security) 
Experiences : 
10 years in JICA (Japan International Cooperation Agency) 
Since 2007, Mr.Hozumi is in charge of managing AAR’s emergency programs (Smatra Earthquake, Affhanistan, Pakistan, Ukraine…) 
Speaking about emergency operations by NGOs, safe and security strategies in the fields, and more.


今日の話題は、NGOの独立性にとって資金調達はどうなのか、という疑問も生んだ。
独立性とNGO
人道主義の原則のひとつ:独立性
国民(政府)から資金を受けながら、NGOはどのように独立性を確保するのか?
非政府機関≠政府機関
NGOは公的機関に頼りすぎないように注意する必要がある。
(例)日本のNGOの活動資金調達の問題点:「寄付文化」の欠如:政府との距離が近くなりすぎる危険性
財政的自立:NGOは「寄付者」ではなく「被災者」に目を向けよ=でもそれなら、寄付をもらわずにどうやって活動を続「できる?

「国連機関の主な財源はODAが中心だと思っていましたが、CERFは国連だけの基金なんですね。 年次予算が総会で採択されるという仕組みがよくわからないのですが。 また、CERFは年次予算とは別に財務予算があるのでしょうか?」  国連予算 通常予算、PKO予算、任意拠出金  通常予算:各加盟国からの分担金で賄われ、主に国連各地にある国連事務局の人件費、資本金、運営費に充てられる。 PKO予算:同じく分担金で賄われ、各加盟国の予算規模は通常予算と同じ。 CERFはその一つである。国連機関(UNDP、WHO、UN Women、UNIFEF)は、その資源のほとんどを個人を含む非国家主体からの自発的な拠出金でまかなっている。  

国連機関の主な財源
国連の通常予算は、総会が承認する。会計年度は2年。予算は最初事務総長が提出し、行政予算問題諮問委員会がそれを審査する。諮問委員会は個人の資格で務める16人の専門家で構成され、それぞれの政府の指名に基づき総会が選出する。
各種の事業計画の予算は計画調整委員会委の審査を受け、総会が選出し、自国の政府の見解を代表する34人の専門家で構成される。
予算は、それぞれの会計年度においては、状況の変化を反映できるように、総会は承認された予算を調整することができる。

ODA (政府開発援助)
- 開発協力とは,「開発途上地域の開発を主たる目的とする政府及び政府関係機関による国際協力活動」のことで,そのための公的資金をODA(Official Development Assistance(政府開発援助))といいます。政府または政府の実施機関はODAによって,平和構築やガバナンス,基本的人権の推進,人道支援等を含む開発途上国の「開発」のため,開発途上国または国際機関に対し,資金(贈与・貸付等)・技術提供を行います


ODA


1. 紛争時に人道活動の公平性、中立性を保つには?
2.国際社会が、世界の人道危機の脆弱性を軽減するために、より多くの関心と必要な資源を捧げるためには、何が必要なのでしょうか。

3. なぜ国家はある人道的危機には介入し、ある人道的危機には介入しないのか?

4. 兵士が最高の人道主義者
ーSubmit through Rikkyo Jikan by 5 February  (sunday),2023
-number of words : 2000 words (no upper limit) 
本日の講義
In the previous classes, we have seen : 
1.Humanitarian principles 人道原理
2. Nature of a humanitarian crisis 人道的危機の性質
(e.g. Refugee Crisis Simulation) 難民機器シミュレーション
3. Implementation of humanitarian aid (Civil-military cooperation and dilemma of security issues) 人道支援の実施(民軍協力と安全保障問題のジレンマ)


最後に、効果的な人道援助実施のために対処すべき重要な課題として、人道的な調整があります。(1) なぜ人道的調整が必要なのか?(2) 歴史 : 現地でどのように「調整」されてきたか?(3) 現在の調整体制は? : クラスター・アプローチ(4) クラスターアプローチの課題とは?
Second part of today's class : 
Preparation for Group Work Presentation 
- Group decision on " a crisis" to analyze
- discussion on what tasks are necessary for the preparation?
人道的協力  国際的な人道的活動を調整することを完全に目的としたアクターは、比較的最近開発されたものです。 第二次世界大戦以前は、人道支援に特化した組織はごく少数でした=赤十字国際委員会(ICRC)を中心に 1945年に国際連合(UN)が設立されると、人道的な調整がより普遍的に注目されるようになった。 しかし、国連設立当初は、一つの調整機関を設置することを正式に推進することはなかった。3. しかし、1960年代と1970年代の大規模な緊急事態(ベトナム戦争、ペルー地震、パキスタンのサイクロン、インド・パキスタンのカシミール戦争など)は、専門の調整能力の必要性を浮き彫りにしました。


湾岸戦争とクルド人難民危機(1990-1)を転機として. - クルド人難民の危機は、第一次湾岸戦争後、サダム・フセインがイラク北部のクルド人の反乱を鎮圧したことに始まる。
- その結果、約45万人のクルド人難民が東はイラン、北はトルコに逃亡した。
クルド人避難民は、イランとの国境の山側で立ち往生していた。
混乱、混乱、混乱 
援助提供のすべての機関において、混乱、重複、競争を引き起こす。
人道援助機関間の情報共有の欠如
は、援助の非効率性を招いた。
-被災者に十分な援助が行き渡らない。


湾岸戦争で人道的対応が失敗した後、4つの教訓を学びました。1 援助を調整する具体的な任務を持つ組織の必要性(=OCHAの創設) 2.  省庁間常設委員会の必要性  - 中央緊急回転基金(2005年に中央緊急対応基金=CERFとなる)の必要性 - 政策的枠組み、政策提言、合意形成のための指導原則の必要性  国連総会で採択  決議46/162号(1991年12月 


なぜ、コーディネーションにこだわるのか?
人道的な調整が重要なのは 
共通の基準やアプローチを確保することにより、集団的な人道的努力の効果と影響を高めることができる。
- 調整が行われなかった場合に生じる重複、被災者の負担、潜在的な被害や非効果を回避することができる。
決議46/182の採択後、国連は1998年に人道問題調整事務所(OCHA)を設立した(旧人道問題局)。


国連人道問題調整事務所(OCHA)は、国連事務局の一部局として、国際緊急人道支援の調整、緊急物資・人員・資金の動員、アドボカシー、政策策定、情報管理等を担っています。

OCHAは、国連総会決議46/182によって1991年に設立されました。本部はニューヨークとジュネーブにあり、60以上の国・地域事務所とあわせて2,200名ほどの職員が活動しています。日本はOCHAの活動を支える大切なドナー国であり、パートナーです。


how do they coordinate?
"cluster approach"
humanitarian organizations, both UN and non-UN, in each of the main sectors of humanitarian action 

クラスターアプローチの目的 
- 特定のセクターにおけるアクターの調整
- クラスターで議論すべきニーズの優先順位付け 
- 資金ギャップの特定 
-現地での情報共有
-困っている人のために助け合うこと 


世界には11のクラスターがあります。
各クラスターは、1つまたは2つの国連機関、国連機関と国際NGOが主導しています。
クラスターのリーダーは、他の組織ができないようなサービスを被災者に提供できるように準備しなければならない。
例:WFP(世界食糧計画)が率いる「ロジスティック・クラスター」 - 他の組織が効果的に援助を提供できない場合、どうするのか?
-WFP はクラスター・リーダーとして何をするのか?


-2005年にパキスタンで起きた地震では、少なくとも7万3千人の命が奪われ、多くの人々が衣食住を失った。
地震発生から24時間以内に9つのクラスターが設立されました。
しかし、実際にはうまくいったのでしょうか?
- 不十分な調整 
- クラスター・リードのバックアップが不十分
-責任分担が明確でない
-会議のための会議




The challenges and prospects of the crisis-management/mitigation (危機管理、緩和の課題と展望?


人道危機分析
危機対応分析 
その課題と展望に関する分析


JICA
Japan International Cooperation Agency 


Crisis Tree Analysis - 
原因:邪悪な政治指導者、植民地境界線、現在の選挙区、法律、不均等な発展
Core Problem : Land Alienation 土地の疎外 
自由と公平land alienation = 土地の疎外とは、 所有権または所有権の移転または変更に続く個人または共同体の土地の没収、または指定された部族または他の部族への、Gram Sabhaの管轄内にあるあらゆる性質の土地へのアクセスの拒否を意味します。
Effect : Looting, Unfair representation , hatred, suspicion, killing, fear, raiding


Actors(Stakeholders) - Analysis 


Crisis Response Analysis危機を緩和するために、誰がどのような対応をしているのかを把握するために、選択する。

Essential components to analyze : How and in what way is the chosen crisis responded by the international society (UN, NGOs, Government, and etc)?
Who is doing humanitarian response and how is it done?
How is the coordination going on (provide what "clusters" are operating on the ground?
Any  funding gap? - if yes, what can be said about the reasons behind the funding gap?
Any crisis mitigation interventions? 危機回避のための介入は? 


-. 

OCHA(国際連合人道問題調整事務所)
国際緊急人道支援の調整、緊急物資、人員、資金の動員、アドボカシー政策策定、情報管理などを担っている。
OCHAは、国連総会決議46・182によって、1991年に設立された。本部はニューヨークとジュネーブにあり、60以上の国・地域と合わせて2,200名ほどの職員が活動している。




What are the challenges that the chosen crisis is facing to end the humanitarian situation?


What are the obstacles of dealing with the root causes of the chosen crisis?


What do  you see the prospects of the chosen, in terms of mitigating the scale of crisis?

Who are responsible for mitigating the risks of chosen crisis in future?
i.e. what could be the prevention measures for future risks and who should be planning and implementing them?


独立とNGO
人道主義の原則のひとつ、"独立性"
国民(政府など)から資金を受けながら、NGOはどのように独立性を確保するのか
"非 "政府組織 ≠ 政府組織
NGOは公的資金に頼り過ぎないよう注意すべき
例)日本のNGOが抱える活動資金調達の問題点。寄付文化」の欠如、政府への接近しすぎのリスク。
財政的な自立。NGOは「寄付者」ではなく「被災者」に目を向けよ=でもそれなら、寄付をもらわずにどうやって活動を持続できるのか?

  1. 国連機関の主な財源はODAだと思っていたが、CERFは国連だけの基金である。年次予算は総会で採択されるが、この仕組みがよくわからない。また、CERFは年次予算とは別に財務的な予算があるのでしょうか。
     国連機関間の資金獲得競争
      援助効果(Aid Effectiveness)」を実現するために、人道支援関係者が取り組むべき問題。
     これまでの授業で、私たちは次のことを学びました。
    を見てきました。
    (1)人道主義の原則
    (2)人道的危機の性質
    (例:難民危機のシミュレーション)
    (3)人道支援の実施
    (3)人道支援の実施(民軍協力、安全保障のジレンマ
    と安全保障問題のジレンマ)
    (4)「人道的危機」の報道について
    をCNN効果として報道する(例:メディアと外交政策
    外交政策)
    (5)人道支援のための資金調達
    今日からどうする?
    国連の予算通常予算、PKO予算、ボランタリー拠出金
    通常予算:各加盟国からの分担金で賄われる。主に国連各地にある国連事務局の人件費、資本金、運営費に充てられる。
    PKO予算:同じく分担金で賄われ、各加盟国の国連通常予算と同規模のもの。
    任意拠出金。国連機関(UNDP、WHO、UN Women、UNICEF)は、その資源のほとんどを非国家主体による自発的な拠出金でまかなっている。

評価用期末エッセイ
次のいずれかの質問について、小論文を書いてください。
1.紛争地域において、人道支援活動の中立性と公平性はどのようにすれば保たれるか。
2.2. 国際社会が、世界の人道的危機の脆弱性を軽減するために、より多くの関心と必要な資源を投入するためには、何が必要だろうか?
3.3. なぜ国家は、ある人道的危機には介入し、他の人道的危機には介入しないのか?
4.兵士は最高の人道主義者である」。

Submit through Rikkyo Jikan by 5 February (Sunday) 2023  
Number of Words: At least 2000 words (no upper limit)


12/14 class 
/A final but important issue to deal for effective humanitarian aid delivery – Humanitarian Coordination (1) Why is humanitarian coordination necessary? (2) History: How has the coordination been “coordinated” on the ground?
(3) What is the current system of coordination? : “Cluster Approach”
(4) What are the challenges of “Cluster Approach”?
 Second part of today’s class: Preparation for Group Work Presentation  Group Decision on “A Crisis” to analyze  Discussion on what tasks are necessary for the preparation

第二次世界大戦前、少数の組織だけが人道支援に専念していました=国際赤十字委員会(ICRC)をそのリードとして

1945年の国連(UN)の設立により、人道的調整はより普遍的な注目を集めました。しかし、国連の初期には、単一の調整機関を設立するための正式な推進はありませんでした。

しかし、1960年代と1970年代の大規模な緊急事態(ベトナム戦争、ペルーの地震、パキスタンのサイクロン、インド・パキスタンのカシミール戦争など)は、専用の調整能力の必要性を強調しました。

人道的調整

クルド難民危機は、サダム・フセインがイラク北部でクルド人の蜂起を鎮圧した最初の湾岸戦争の後に始まる

その結果、約45万人のクルド人避難民がイランに東に、北はトルコに逃げた

クルド人の避難民は、イラクとトルコの国境の山側で立ち往生していた

The Gulf 1991 A Tragedy Unfolds ( 1991 ) - YouTube だから、地上で起こったことは


「より良い」人道的調整のための重要なターニングポイント

25年間の人道的行動 - YouTube

湾岸戦争での人道的対応が失敗した後、学んだ4つの教訓は次のとおりです。

 支援を調整するための特定の権限を持つ組織の必要性(= OCHA作成)

 省庁間常任委員会の必要性(= IASC作成)

 中央緊急回転基金の必要性(2005年に中央緊急対応基金 - CERF)

 コンセンサスにおける政策の枠組み、擁護、一連の指導原則の必要性

➡国連総会は1991年12月に決議46/182を採択した


なぜ私たちはいつも調整を気にするのですか?

人道的調整は、次の理由で重要です。

共通の基準とアプローチを確保することにより、集団的人道的取り組みの有効性と影響を高めます。

 重複、影響を受ける人口への負担、および調整がない場合に生じる可能性のある潜在的な害や非効率性を避けるのに役立ちます

決議46/182が採択された後、国連は1998年に人道問題調整局(OCHA)(旧人道問題局(DHA))を設立した。

(OCHA) 1998年(旧人道省(DHA)

クラスターアプローチの良いところは何ですか?

「クラスターアプローチ」の目的

1.特定のセクターのアクターの調整

2.クラスタで議論するニーズの優先順位付け

3.資金調達ギャップの特定

4。地上で情報を共有する

5.困っている人々のために「お互い」を助ける

なぜ私たちはいつも調整を気にするのですか?

人道的調整は、次の理由で重要です。

共通の基準とアプローチを確保することにより、集団的人道的取り組みの有効性と影響を高めます。

 重複、影響を受ける人口への負担、および調整がない場合に生じる可能性のある潜在的な害や非効率性を避けるのに役立ちます

決議46/182が採択された後、国連は1998年に人道問題調整局(OCHA)(旧人道問題局(DHA))を設立した。

彼らはどのように調整しますか?「クラスターアプローチ」

クラスターは、国連と

非国連、人道活動の各主要分野で

2015年ハイチでの「クラスター調整会議」

This Is OCHA - YouTube 1 調整: 人道的対応の調整、優先順位の改善、重複の削減 2 人道的資金調達: 人道的ニーズが現場で満たされるように、あらゆる資金調達手段、メカニズム、パートナーを動員し、関与させる 3 アドボカシー: 忘れられた危機に対する意識を高め、国際人道法(IHL)の尊重を促進する 4 情報管理: 迅速で


How do they coordinate? - Cluster Approach
Clusters are groups of humanitarian organizations,both UN and non-UN, in each of the main sectors of humanitarian action 
What’s good about Cluster Approach?
- Aims of Cluster Approach 
1. Coordination of actors in a particular sector 
2. Prioritization of seeds to discuss in cluster
3.  Identification of funding gap 
4. Sharing information on the ground
5. Helping “each-other” for the sake of people in need 
How does the Cluster Approach work?
- There are 11 clusters globally
- Each cluster is led by one or two UN agencies or United Agencies agency and an international NGO
- The cluster leads must 
Pakistan Earthquake 2005 
Criticism of cluster approach 
- participating organizations frustration 
- Traveling to the meeting “physically” is sometimes not possible 
- Coordination between clusters- 
- Group Presentation 
- Goal : - Provide a whole picture of “one-particular crisis” (either natural-disaster type, or conflict-type, or complex emergency type) 
自然災害or紛争災害or 複合型緊急事態対応型
Basic questions 
1. Why does this crisis occur? 
2. How long has this crisis been “there”? 
3. What has been the consequences of the crisis? 
4. Who have been responding. to the crisis and in what ways!?
5. How does the internatinal actors(
What i have to decide today in my group
1. identifying and discussing about what tasks are necessary as a group work?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?