マガジンのカバー画像

キャリア論

51
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

文系エンジニアのためのコンピューターサイエンスの学び方

文系エンジニアのためのコンピューターサイエンスの学び方

日本では理系出身ではなくてもITエンジニアになれます。

私は文学部出身の機械音痴でしたし、学歴関係なく中卒でも高卒でもエンジニアになれます。

海外の方と話していて「私は文学部出身で今はWeb開発者だ、自分で勉強したんだよ」というとすごく驚かれます。
多くの海外では「コンピューターサイエンス」の学位がなければエンジニアになることは難しいんです。

「私はエンジニアにはなれないわ、大学で専攻してな

もっとみる
CIAの破壊工作マニュアルに学ぶ、ダメな組織の作り方

CIAの破壊工作マニュアルに学ぶ、ダメな組織の作り方

第二次世界大戦中のアメリカに「Office of Strategic Services(OSS)」という組織がありました。この組織は現在の中央情報局(CIA)の前身であり、スパイ活動を調整するために設置されました。スパイ活動の他にもプロパガンダ、転覆・破壊、戦後処理に関する企画などを任務としていたそうです。

そのOSSが1944年に作成した「Simple Sabotage Field Manua

もっとみる
【実録】とあるデータサイエンティストの転職活動 - 転職ってむずかしいね

【実録】とあるデータサイエンティストの転職活動 - 転職ってむずかしいね

こんにちは。なび(@navitacion)です。

突然ですが、私、転職することになりました。めでたい!!

なんとなく始めた転職活動で、人生2回目の転職でしたが、スキルや業務経験を持ってキャリアアップを目的とした転職は初めてでした。前回は未経験での転職。今回はスキルをしっかり見られた転職。同じような転職だけれども、どこか違うそんな感じ。なかなか難しかった...

はい!ということで、今回は現在デ

もっとみる
「ひ弱な男とフワフワした女の国日本」という本から日本人について考えた(1)

「ひ弱な男とフワフワした女の国日本」という本から日本人について考えた(1)

常日頃読んでいるブラックアジアというサイトの無料公開記事で「ひ弱な男とフワフワした女の国日本」というどぎついタイトルの本が紹介されていた。

「引きこもりも日本人である以上、私たちは誰でも彼らとは無縁ではないのだ」(ブラックアジア - 鈴木傾城)

※ブラックアジアは鈴木傾城氏によるアジアや日本の苦境についての同氏の見解記事で構成されるサイトで、不快感を呼び起こすショッキングな記事も含まれますので

もっとみる