マガジンのカバー画像

意識の建て直し方

129
2019年夫が病を負いconsciousness energyヒーラーとしての取り組みや観察し実感した事を綴っています。夫も私も医療従事者であり清水義久先生の教えを受け取っていま…
運営しているクリエイター

#言葉

思いがけない出会い🎶

思いがけない出会い🎶

自分を取り戻して
自分軸で在り続けると…

この時間と空間に
エネルギー循環がスムーズに回って
巡り巡って…

この心に 晴れやかな気持ちが
蘇ってくる✨️🌈✨️

わたしはあなた…
そして
あなたは…わたし…

「誰かを救いたいと思っているそこのあなた。誰も救わなくていいとしたら、あなたは何をしたいですか」亀井 弘喜

「誰かを救いたいと思っているそこのあなた。誰も救わなくていいとしたら、あなたは何をしたいですか」亀井 弘喜

Instagram 亀井さんの言葉に 共感します。
“他人を救いたがる女たち”シリーズ

この回を 初めて聞いたのだけど
うん( . . )"うん( . . )"そう思う…と
共感します🍀*゜

「誰かを救おうとする行為はある次元から観ると美しい行為なんですけれど、もっと高次元から見ると少し周波数が低い」

「 誰かを救いたいと思っている
そこのあなた。

誰も救わなくていいとしたら、

もっとみる
日々の行いに 心は調えられている(   ᴗ‪‎  ᴗ )

日々の行いに 心は調えられている( ᴗ‪‎ ᴗ )

朝 7時には
お寺の鐘の音が響き渡ります。

その時刻に合わせて
落ち葉掃きをする。

そして 祈りを捧げる。

その鐘の音へと共に
祈りが広がるように…と…

陽の光- ̗̀ ☺︎ ̖́-を浴びては

第三の目 クラウンチャクラ👑から
そのエネルギーを受け取ります🍀⋆゜

陽の光‪𓆩✧︎𓆪‬は 温かい

この時期
紅葉🍁も美しいのですが
落ち葉🍂も 風に吹かれて
舞っては 落

もっとみる
四季の彩 エネルギーの移り変わり 時は流れているのだと 感じさせる

四季の彩 エネルギーの移り変わり 時は流れているのだと 感じさせる

雑木の庭は 南に広がっていて
この季節 彩りが楽しいのです。

彩りは 鮮明に移り変わり
時間は間違いなく過ぎていて
一時も 止まることはありません。

過去に戻っては
懐かしみ あの時を 恋しく想う。

未来を想像しては
こうなるだろうと想っていた事態から
完全にその道が消滅してしまった悲しみ。

それでも 私は
この木々の葉達の彩りの変化と共に
時間の中で生きています。

生きる、という

もっとみる
心に何を映すのか~「私」の意識は何を欲しているのか~「私」は何かが欠けているのか、それとも 満たされているのか…だから何かを欲する必要があるのか、だから もう何も得る必要は無いのか…

心に何を映すのか~「私」の意識は何を欲しているのか~「私」は何かが欠けているのか、それとも 満たされているのか…だから何かを欲する必要があるのか、だから もう何も得る必要は無いのか…

人は五感をもって 外側に流れているものから 「選択」し 自分の中に取り込むことをしています。

そこには「私」の 「好み」とか「癖」 が表されている。

そして それが「私」の原動力になっていたりします。

何かを見て(見せられて)

何かを感じ

想いが湧き上がり

「私の言葉」や「私の行動」が生まれている。

喜怒哀楽 その全てが 「私のエネルギーの源」であったりします。感情は悪いものでは無い

もっとみる
魂に刻んで来た宿命を 思い出す~宿命として読み解かれた「言葉」をどう扱い 自分自身の「言葉」として立ててゆくか?

魂に刻んで来た宿命を 思い出す~宿命として読み解かれた「言葉」をどう扱い 自分自身の「言葉」として立ててゆくか?

今や「占い」と称されるものが
多くの人たちに 認知される時代になって来ました。

血液型占いから 星占いタロット占いや四柱推命、オラクルカード、天星術なるものや 携帯の番号の下四桁で分かること…などなど…この世の中には そういった類いのものが 溢る時代です。

何故 「占い」と称される、中でも生年月日から導かれる「宿命を表す“言葉”」を 人は知ろうとするのでしょう?

「言葉」は時に 人をコントロ

もっとみる
「お金がないと生きていけない」というのは全くの誤解です。 津留晃一 《2716字》

「お金がないと生きていけない」というのは全くの誤解です。 津留晃一 《2716字》

メッセンジャー都留晃一さんの残された数々の言葉から…
2000年10月に亡くなったメッセンジャー都留晃一さんの言葉…好きです。多くの言葉を残されています。今生きているこの人生で私の役割に、今、この時代を生きるのに、示唆して下さる、沢山の人達の 上質な言葉の数々に惹かれます。

この世に存在する全ては無常である…とは お釈迦様が残した教えである言葉です。全ては移り変わってゆく。変わらないものは無い。

もっとみる
꙳☄︎最終稿꙳☄︎「問題は解決するな」 kan.著~...解決するな、なんて無理!って思って来たけれど...《6360字》

꙳☄︎最終稿꙳☄︎「問題は解決するな」 kan.著~...解決するな、なんて無理!って思って来たけれど...《6360字》

𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

はじめに今回は 私の経験と照らし合わせ kan.さんの著書内容を部分的に紹介していきます。

本著は2013年に出会っていますが 2020年新装版として再版され 今回改めて まるまる加筆された 第7章を読みました。

今回はこの著書の中でも第7章に注目し
上げていきたいと思います。

お読み頂く上での注意点

こちらの場所では
スピリチュアルに関連した言葉や見解を多く採用

もっとみる
窓から見る世界は 絶えず その姿を 変え続けている〈全ては 時間の中で 姿かたちを変え続けている〉《1557字》

窓から見る世界は 絶えず その姿を 変え続けている〈全ては 時間の中で 姿かたちを変え続けている〉《1557字》

おんなじ 窓枠の向こう側(世界)には

時が 流れ
季節は 移り変わっています

陽も 月も
宇宙の定める時の道を 辿り

月光は 闇夜も 照らし

陽光は 時に
まっすぐに その行く先を
その光で射し示す

今 在る 状態は
留まり続けること 無く

刻々と 姿 形を 変え続けています

窓枠に見る世界は 今 この時 この一瞬の
切り取った世界の ほんの一部に 過ぎない

けれど
窓枠

もっとみる
◆陰陽、太極、男性性 女性性、善悪、…様々な対極から読み取れて来るもの〈5162字〉꙳☄︎最終稿꙳☄︎

◆陰陽、太極、男性性 女性性、善悪、…様々な対極から読み取れて来るもの〈5162字〉꙳☄︎最終稿꙳☄︎

今回のテーマは 今回だけに留まらず、ずっと 考えて行けそうなテーマです。

対極にあるものから どんなことが見えて来るか2015年 ティクナットハンさんがNHKの「こころの時代」という 番組で 話していたことがあります。とても感慨深く聴き入っていました。

過去に記事として挙げていた内容から
抜粋すると……

『相互共存』とは?

……まさしく…似たようなことが自分の身の周りに色んな形で起きていて

もっとみる
断片的な振り返り~『目覚め』を得てゆくための『理解』…について~《2836字》*追記*

断片的な振り返り~『目覚め』を得てゆくための『理解』…について~《2836字》*追記*

目覚めを経てゆくための『理解』を得るには…目覚めの道を歩む時
~理解度の違いによって 時間を要すことがある~

『理解』を 共に人と 実感してゆくのには 人によって理解度の違いがあるから 時間を要すことが あります。

ただ、この『理解』、
…何のための 理解 なのか?…を 分かっているのか そうではないのか…。同じ道をゆくのか、そうでないのか、

……そもそも、『理解』そのものが必要なのか…、必

もっとみる