マガジンのカバー画像

国内の旅の記録

53
毎年ハワイへ出かけるため国内を旅行する余裕はありませんが、時々出かけたプチ旅も記録しておきましょう。どれも忘れられない思い出です。
運営しているクリエイター

#旅行・おでかけ

山梨小旅行*2023年5月--Hotel Hut Walden

山梨小旅行*2023年5月--Hotel Hut Walden

-- 山梨の旅の記録 [Yamanashi Travelog] 2023.5

3年ぶり2度目のHotel Hut Waldenですが、久しぶり感はあっても何となく馴染みの場所と言う気がするのはなぜでしょう。落ち着く場所です。

この日、朝食のテーブルについていたのは、私たちの他に和食をチョイスしていた女性2人の2組のみでした。

週末と言っても日曜日泊は空いているのかと思ったら、客室のエアコン入

もっとみる
山梨小旅行*2023年5月--ROCKでクラフトビールとカレーを堪能する

山梨小旅行*2023年5月--ROCKでクラフトビールとカレーを堪能する

-- 山梨の旅の記録 [Yamanashi Travelog] 2023.5

萌木の村のホテル、Hotel Hut Waldenにとても魅力的な宿泊プランがあると言うことを知りました。魅力的と感じるのは呑兵衛なわが家くらい?(笑)

このプランでの宿泊者はROCKの予約もできます(ホテルにしてもらえます)。ちょっと早めでしたが、3年半ぶりのROCKに向かいました。

プランに含まれていたスペシャ

もっとみる
山梨小旅行*2023年5月--萌木の村再訪

山梨小旅行*2023年5月--萌木の村再訪

-- 山梨の旅の記録 [Yamanashi Travelog] 2023.5

臺眠で美味しいランチを食べた後は、道の駅はくしゅうや八ヶ岳アウトレットに寄り道をしつつ、萌木の村を目指しました。白州蒸留所は改修工事中で工場見学中止、ショップも休業中‥と今回は縁がなく残念でした。

八ヶ岳アウトレットは飲食店も店舗も撤退したところが多く、前情報以上に悲惨な状況。ここはどうするんだろうね、と夫と話してい

もっとみる
山梨小旅行*2023年5月--臺眠でランチ

山梨小旅行*2023年5月--臺眠でランチ

-- 山梨の旅の記録 [Yamanashi Travelog] 2023.5

七賢で買い物を済ませたら、あと15分ほど待てば直営レストラン臺眠がオープンすると言う時間でした。ここで食事をしたいと思いつつも前回は混んでいて見送ったのですが、今回は待っている人も少ないようなのでちょうどいい機会、ランチをすることにしました。

団体(ツーリング)の予約が入っていたこともあり、店内はあっという間に満席に

もっとみる
山梨小旅行*2023年5月--七賢

山梨小旅行*2023年5月--七賢

-- 山梨の旅の記録 [Yamanashi Travelog] 2023.5

5月最後の週末に清里方面に1泊で出かけてきました。目的は、ROCKのクラフトビールを飲むこと、と言う相変わらずの私たちです。

前回出かけてから3年半の月日が流れていました。

ご無沙汰している七賢にも行ってみましょう。

ショップ(大中屋)の開店が11時*だったので、それまで外でのんびりと待ちました。*現在は9時から

もっとみる
札幌・小樽駆け足旅*2022年--最後もビール

札幌・小樽駆け足旅*2022年--最後もビール

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

ホテルをのんびりとチェックアウトして、さあ帰りましょう。お昼は空港で食べようと思い、かなり余裕をもって空港には到着しました。重い荷物を預けてしまったら後は自由です。

ラーメンを食べたかった夫の最後のチャンスは空港でした。食べたいと言う割りに自分では積極的に調べなくて人任せ。任された私はラーメンに思い

もっとみる
札幌・小樽駆け足旅*2022年--秋の中島公園と千秋庵の巴里銅鑼栗

札幌・小樽駆け足旅*2022年--秋の中島公園と千秋庵の巴里銅鑼栗

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

多賀神社からホテルへ戻りしな、豊平館の前を通り、日本庭園で秋を愛でてきました。

女子受けしそうな映えスポットではないでしょうか?確かに夫は興味がないようでした(笑)それにしても、後ろにそびえる高層ホテルが入ってしまい(木で隠しています)うまく写真に収められません。

秋と言えば栗‥と言う発想は安直で

もっとみる
札幌・小樽駆け足旅*2022年--札幌護国神社と多賀神社

札幌・小樽駆け足旅*2022年--札幌護国神社と多賀神社

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

朝の散歩は紅葉が始まった中島公園を抜け、札幌護国神社へ。

御朱印は境内社の多賀神社で授かります。

こちらにも切り絵の御朱印があり、護国神社の「お月見うさぎ」も気になりましたが、多賀神社の「秋のシマエナガ」をいただいてきました。

札幌・小樽駆け足旅*2022年--プロスト!の日は小樽倉庫No.1でビールを堪能

札幌・小樽駆け足旅*2022年--プロスト!の日は小樽倉庫No.1でビールを堪能

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

パフェ(正確にはサンデー)とコーヒーで英気を養った後、別件で先着していた夫と札幌駅で落ち合いました。お昼も食べずに移動したその行先は小樽。この日は小樽に泊ります。チェックイン時間には早かったのですが、部屋に入れたので荷物を置いて出かけます。

ホテルは小樽築港が最寄り駅。そこから2駅先の小樽まで足を延

もっとみる
札幌・小樽駆け足旅*2022年--パフェ佐藤 大丸札幌店 佐藤堂*

札幌・小樽駆け足旅*2022年--パフェ佐藤 大丸札幌店 佐藤堂*

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

札幌駅と札幌諏訪神社の往復は、今までであれば何の苦もない旅先のウォーキングだったはずが‥ここのところずっと左膝が痛くてさっさと歩けませんでした。原因は老化か体重増加か、いやこれはどちらもか?(涙)

大丸にたどり着き、食品フロアをパトロール。活気がありました。地元の人のみならず、お土産を買い求める観光

もっとみる
札幌・小樽駆け足旅*2022年--札幌諏訪神社

札幌・小樽駆け足旅*2022年--札幌諏訪神社

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

札幌到着後、駅構内のロッカーに荷物を預け、札幌諏訪神社を訪れました。

時節柄、七五三詣りの家族の姿が目立ちました。わが家には遠い昔のことですっかり忘れている行事です。

季節ごとの花手水がとてもきれいだと知り、訪ねてみたいと思っていたのです。

切り絵の御朱印をいただいてきましたが、まだ御朱印帳に貼

もっとみる
2022.10札幌・小樽駆け足旅*2022年--バッドタイミング

2022.10札幌・小樽駆け足旅*2022年--バッドタイミング

-- 札幌・小樽の旅の記録 [Hokkaido Travelog] 2022.10.15~17

昨年10月は絶妙なタイミングで息子が暮らす長崎に行ってきました。あれから1年‥相変わらず空も陸も旅とは無縁の日々を送っていましたが。

チャンスがあったのと出かけられそうな状況でもあったので、思い切って飛行機に乗ることにしました。今年は北です。

折しも、全国旅行支援なるものがスタートした週末。羽田空

もっとみる
沖縄弾丸旅*2019年--初沖縄旅の〆

沖縄弾丸旅*2019年--初沖縄旅の〆

-- 沖縄の旅の記録 [Okinawa Travelog] 2019.10.3~5

ビーチ雑感

沖縄の海を楽しみにしていた夫でしたが、勝手知ったるハワイ島のビーチとはずいぶんと違う沖縄の海に戸惑っていました。

泳がないのにビーチエリアへ入るのに利用料を徴収されて驚いたのは伊計ビーチです。写真を撮ってトイレを借りただけで終了。何となく居心地が悪いと言うか、よそ者感があると言うか‥

調べて行け

もっとみる
沖縄弾丸旅*2019年--アメリカンビレッジ

沖縄弾丸旅*2019年--アメリカンビレッジ

-- 沖縄の旅の記録 [Okinawa Travelog] 2019.10.3~5

3日目、ホテルをチェックアウトしてから夕方まで車を借りることにしました。思い立ったのが当日なので、借りられなかった場合はゆいレールで行かれる近辺の探索にしようと言うことで。

ホテルから少し離れた営業所へ行き、無事レンタカーを借りることができました。沖縄は「わ」ではなく「れ」なんですね。

海に行った帰りに、美浜

もっとみる