人気の記事一覧

女子聖学院中学校・高等学校 国語科、英語科 特任教諭 募集中!

『第3の教育』はじめます。

先生は社会を作る重要な担い手。仕事と育児の両立への悩みから、オランダに移住して見えてきた教員という仕事の本質とは?

いくつもの肩書きを持つのは、自分らしくあり続けるため。パラレルティーチャーになって気づいた、先生が生き生き働くために大事なこと

2023年もあと数時間。今年も色々あったけど、まぁ、悪くはなかったな。むしろ去年より良かったかも。来年は、仕事では現任校3年目で、3年生の担任。組合のこともやらなきゃいけなくなりそう。若い先生が多い学校なので、私は年齢的に大ベテラン。でも英語以外のことは余りやりたくないのがホンネ

昨日、勤務校の来年度の人事が発表され、私は英語科主任から外された。というか、5教科すべてで、教科主任が変更され、校長の言うことに従順に従う教員が主任になっていた。新英語科主任は、30代前半の、管理職お気に入りの男性。ま、いいけどね…。

昨日は英検の準会場になっている学校で、一次試験が行われた。私も試験監督をやった。大学入試で英検の結果を使えるようになってから、英検を受ける生徒の数が急増し、英検の運営の仕事を英語科の教員達がやるのが当たり前みたいになっているけど、おかしくない?英検対策は私達の仕事だけど。

写真は川越氷川神社。鯛の中におみくじが入っている。 ある男子が小テストでカンニングしているのを発見。一番後ろの席なのをいいことに、写真に撮った答えを、スマホの画面で堂々と見ていた。私がスマホを取り上げたら、同じクラスの子達はすごく喜んでいた。当の本人は、全く反省の色無し。

「中教研(英語)」振り返り

8か月前

今日は日曜日だけど、授業公開と学校説明会で出勤。授業公開で、うちの高校に興味がある中学生とその保護者が見ている時に限って、何かが起こる。今日は、スクリーンに書ける電子ペンが、電池切れ😵

とある教師の独り狂言(モノローグ)~私の「元気が出る曲」(パート34)~

教育実習に行くべきなのか 続

教育実習に行くべきなのか

Stories after having studied abroad...

1年前

私の七変化な「シアワセ」の形

宝石を磨くのは宝石。

卒業生の今とあの頃(29)国際コミュニケーション学科卒業 井出佑希さん

動詞の区別#3 自動詞と他動詞の意味的・統語的相違

2年前

おすすめの本「これからの英語の文字指導」

2年前

授業で使うスピーカー

2年前

第246回 【筋トレ日誌 その他日々是】237(2021/12/9)▲▲『先生』のご記憶に、恐れ入ります▲▲

大学院へ行くメリット(理論編)

2年前

留学経験なしの私が英会話事業をする理由

3年前

【語学留学】自己分析を英語学習に役立てる、とは?

3年前

学校の英語教育がゴールを変えるべき理由

3年前

【読書感想】「教育格差」松岡亮二著

3年前

私学就活相談カウンセリングを受けました。

小・中#6-1:【今回はちょっと理論編】Small Talk における指導者のフィードバック (前)

小・中#10-1: Tell me about your town.「町には何がありますか」(前)

小・中#7-2: The rainy season has started.「梅雨入りしましたね」(後)

小・中#7-1: The rainy season has started.「梅雨入りしましたね」(前)

小・中#6-2:【今回はちょっと理論編】Small Talk における指導者のフィードバック (後)

小・中#10-2: Tell me about your town.「町には何がありますか」(後)

小・中#9-2: How many national holidays in June? 「6月には休日がいくつありますか?」(後)

小・中#9-1: How many national holidays in June? 「6月には休日がいくつありますか?」(前)

番外編:職場としての学校とHSPの相性

③公立中学の教員になったもののカルチャーショックだらけだった理由

⑤教員生活、波に乗ったと思ったら続かなかった理由

④教員3年目、波に乗れた理由

②HSPの人が学校で働いて苦労してしまう理由。

小・中#16-2: “What do you do in your free time?” 「時間があるとき、何をしますか?」(後)

約2か月で合格水準に達した英検勉強法について

授業でのGoodnote5活用方法

2年前

大学院へ行くメリット(学生再体験編)

2年前

大学院へ行くまでのプロセス

2年前