FIRE研究生@外国語学部・外国語学研究科

旧帝大文系研究科修士課程修了。国内大手企業勤務中だが、経済的に余裕ができたため退職して…

FIRE研究生@外国語学部・外国語学研究科

旧帝大文系研究科修士課程修了。国内大手企業勤務中だが、経済的に余裕ができたため退職して別の旧帝大理系大学院に入学することを決意。既婚でFIREの民。英語その他外国語についての記事を書きます。

最近の記事

TEAP問題集を解いてみた(総評)

大学院入試が直前に差し迫るなか、少し横道に逸れたいと思い5・6月頃に購入して封印していたTEAPの問題集を解いてみました。 上記の問題集は2015年に発売されました。開発元の上智大学では、2017年度から入試に採用されているようです。 ということは、現在英語教育に携わってる関係者の多くはTEAPに触れたことすらない可能性があります。 私も受けたことがないので、どんな試験なのか知りたいと思い、息抜きにやってみました。 解いてみた感想としては、全体的によく問題が作りこまれ

    • 医学部専門予備校の英語講師として、受講生第一の指導を勤務することになりました。半分趣味かつ半分職人的に、採算度外視ですが受講生第一の指導を心がけます。様々なな受験生との出会いを楽しみにしております!

      • 「英検準1級」を高2の第3回試験で取得すればほぼ勝ち確の大学入試。医・理系なら数学と理科2科目に時間かけて欲しいので、高2の第2回試験で合格するよう指導しています。偏差値60の公立高校の子でも、オンラインでの指導でも、きちんと信頼関係作って一緒に二人三脚すれば実力つけてくれます!

        • 高校生の英語の家庭教師をしていて思うこと。 高校教員には、新入試制度の知識がなく、かつ試験分析も甘い方が多いため、授業内容が旧来のままであるほか、生徒に的外れな助言を送る事例が頻発します。 幸い、私の生徒が聡明な子で、学校で違和感のあることを言われたら、すぐ相談してくれます。

        TEAP問題集を解いてみた(総評)

        • 医学部専門予備校の英語講師として、受講生第一の指導を勤務することになりました。半分趣味かつ半分職人的に、採算度外視ですが受講生第一の指導を心がけます。様々なな受験生との出会いを楽しみにしております!

        • 「英検準1級」を高2の第3回試験で取得すればほぼ勝ち確の大学入試。医・理系なら数学と理科2科目に時間かけて欲しいので、高2の第2回試験で合格するよう指導しています。偏差値60の公立高校の子でも、オンラインでの指導でも、きちんと信頼関係作って一緒に二人三脚すれば実力つけてくれます!

        • 高校生の英語の家庭教師をしていて思うこと。 高校教員には、新入試制度の知識がなく、かつ試験分析も甘い方が多いため、授業内容が旧来のままであるほか、生徒に的外れな助言を送る事例が頻発します。 幸い、私の生徒が聡明な子で、学校で違和感のあることを言われたら、すぐ相談してくれます。

          第二外国語を学習しなおす

          お久しぶりの更新になります。 先月末で無事に会社を退職し、新天地の地方都市で生活を送っています。 今月から、英語の勉強も継続しつつ 「国連公用語を全てある程度使えるようにする」という目標のもと 仏語、中国語、露語、西語の勉強を一気に始めました! 英語学習で身に着けた学習スタイルが、多言語にどこまで応用できるか試してみたくなったためです。仕事に時間をとられないので、凄く捗ります。 実際にやってみると、それぞれの言語との相性がくっきり… 英語がいかに(比較的)簡単な言語か

          10/25に、観光英検2級を受験しました。リーディングでは世界地理と任本地理の問題が出題されたほか、日本文化を問うものもあった。 リスニングは2回放送が流れるヌルゲー仕様で、一応イギリス英語も話されてました。 総合難度としては英検2級と準1級の間でしょうか。文法は超簡単だったけど

          10/25に、観光英検2級を受験しました。リーディングでは世界地理と任本地理の問題が出題されたほか、日本文化を問うものもあった。 リスニングは2回放送が流れるヌルゲー仕様で、一応イギリス英語も話されてました。 総合難度としては英検2級と準1級の間でしょうか。文法は超簡単だったけど

          大学院試験結果について

          お久しぶりです! 第一志望の地方帝大大学院と、併願していた東大の大学院入試の結果が出そろいました。両校とも合格したため、第一志望への進学が無事叶うこととなりました。 東京ともしばらくお別れですが、引越しに伴い家賃が急激に安くなったり(※現在約20万円→同じ間取りで10万円切ることも可能)、食べ物がおいしくなったりするので、移住を本当に楽しみにしています。 なお、大学院入試の区分についてですが、社会人入試枠を使わずに一般入試で受験しました。 実務経験や働く中で得られた気付き

          【英検】準1級二次試験について

          お久しぶりです! 英検2次試験の結果が出ました! 合格していてよかったです。 大学院受験と開催時期が重なっていたため、ほぼ無対策で受けに行きました。 4コマの説明で詰まり、質問への回答も詰まり… 正直落ちたと思っていました(笑) やった対策は、この動画を見ただけですね。 この動画で重要だと思うことと、「できないけど合格したな」って思うことを書きたいと思います。 1.重要なこと①入室直後の自由会話は採点されない 会場に寝ぼけたまま向かったこともあり、最初の会話時点で

          【英検】準1級二次試験について

          10/25(日)のTOEICの抽選に申し込みました。第一志望の旧帝大に受かっていて、退職している前提で、受験会場は某地方都市です。果たして何点とれるか、まずは受験できるか… そして受験期間中、妻とこの街を旅行しました。とても気に入ってくれたみたいで、2人の新生活が楽しみです。

          10/25(日)のTOEICの抽選に申し込みました。第一志望の旧帝大に受かっていて、退職している前提で、受験会場は某地方都市です。果たして何点とれるか、まずは受験できるか… そして受験期間中、妻とこの街を旅行しました。とても気に入ってくれたみたいで、2人の新生活が楽しみです。

          今月で大学院入試が終わります。需要があるか不明ですが、大学院入試についても書いてみようかなと思います。

          今月で大学院入試が終わります。需要があるか不明ですが、大学院入試についても書いてみようかなと思います。

          記事を更新したい反面、来月の同じ週に①第一志望の地方帝大院試、②東大院試、③英検2次試験が全て重なるという奇跡でキャパきつめ。すみません。。。 特に、第一志望と東大では英語の傾向も違うし、使う専門科目も異なるという大惨事。しかし、自分で選んだ道なので、乗り越えねば!

          記事を更新したい反面、来月の同じ週に①第一志望の地方帝大院試、②東大院試、③英検2次試験が全て重なるという奇跡でキャパきつめ。すみません。。。 特に、第一志望と東大では英語の傾向も違うし、使う専門科目も異なるという大惨事。しかし、自分で選んだ道なので、乗り越えねば!

          【英検】準1級一次試験受験結果と試験構造分析

          英検の合格発表を見てきました。落ちているとカッコ悪いのですが、合格していました(笑)。 1.私のスコアと試験分析CSEスコアは、約84%を合格していました。英検バンドは+4でした。 某予備校が出していた解答速報に照らした素点では R:約80%(32/41) L:約70%(21/29) W:自己採点不能……… だったのですが、英検の正答に従うと下のようになりました。 R:約85%(35/41) L:約79%(23/29) W:約75%(12/16) リーディングとリ

          【英検】準1級一次試験受験結果と試験構造分析

          教員養成・人文学部再編論について①教員養成編

          昨日、こちらのニュースを観ました。 財政に限界があるなか、どのように予算を配分するのかという議論は重要ですね。 アカデミックの世界でも、似たような議論が起こります。 上記のニュースは、下記の文部科学大臣が各国立大学に出した通知の内容を取り上げたものです。 特に、次の記載が話題となりました。 特に教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については、18歳人口の減少や人材需要、教育研究水準の確保、国立大学としての役割等を踏まえた組織見直し計画を策定し、組織の廃

          教員養成・人文学部再編論について①教員養成編

          東大の院から受験票きました。そこの入試は ○英語試験はオンラインで実施 ○専門科目に代えて小論文3通を期限までに提出 ○1時間の面接(オンライン)で、提出した小論文と研究計画等について深掘り のようです。 社会が大変ななか、柔軟な対応をしてくださりありがとうございます。

          東大の院から受験票きました。そこの入試は ○英語試験はオンラインで実施 ○専門科目に代えて小論文3通を期限までに提出 ○1時間の面接(オンライン)で、提出した小論文と研究計画等について深掘り のようです。 社会が大変ななか、柔軟な対応をしてくださりありがとうございます。

          【進路】行きたい学部がない

          朝、勤務先に向かっていると、高校生が登校中に標題のようなことを言っていました。高校生に罪はないと思います。 高校での日常は、中学の延長のような受身の授業だし、生徒は大学の実態をよく知らないのだから、そんなふうに思うのも当然だと思うからです。 その点、東京大学の科類制や北海道大学の総合選抜制は、実に日本の教育制度にマッチしていると思います。幅広く様々な分野の科目に触れたあと、自分が決めた学問を専攻できるっていいですよね。 でも、様々な事情から、そうした大学を選べない人も多

          英語民間試験についての私見④提言

          このシリーズ、前回投稿から結構引き伸ばしましたが、提言を書いて締めたいと思います。 前回も書きましたが、英語民間試験を導入し、4技能を向上したいという政府の目標は一定の妥当性があります。 また、アジアのなかで研究の競争環境が激化しているなか、本業が研究である大学教員の貴重な作業時間を奪ってまで、外部委託が十分に可能な英語の入試問題作成に当たらせるべきか否かも検討する必要があるでしょう。 実際、今や大学院入試はTOEFLやTOEICの受験なんて当たり前の世界です。 (ま

          英語民間試験についての私見④提言