HIPPO

公立高校の英語教員です。現在大学院で言語学・英語教育について学んでいます。自分の学んだことを言語化するために発信します。

HIPPO

公立高校の英語教員です。現在大学院で言語学・英語教育について学んでいます。自分の学んだことを言語化するために発信します。

マガジン

  • おすすめの本

    先生方へおすすめの本について紹介しています。

  • 夜間定時制高校

    夜間定時制高校について、実際に勤務した経験をもとに書いています。

  • こだわりの仕事道具

    私が実際に使って、本当におすすめできるアイテムを紹介しています。

  • 現役教員が大学院で学ぶ

    実際の経験をもとに、大学院で学びながら感じたことなどを書いています。

  • 仕事のTips

    私が普段の仕事で工夫していることなどを書いています。

最近の記事

外国人生徒とダブルリミテッド(double limited)

こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 今回は、特に外国人生徒が抱えるダブルリミテッドの問題について書いていこうと思います。ポイントは以下の6点です。 ダブルリミテッドとは ダブルリミテッドを知ったきっかけ どうしてダブルリミテッドになってしまうのか ダブルリミテッドの問題点 高校の現状 できること ダブルリミテッドとは 大辞林のでは以下のように定義されいます。 「2か国語(以上)の話者であるが,その双方とも年齢相応に使いこなせない状態の

    • おすすめの本「これからの英語の文字指導」

      こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 今日は、高校教員に限らず全ての英語の先生方におすすめしたい手塚良氏の「これからの英語の文字指導(研究社)」について書いていきたいと思います。 おすすめする理由は以下の2点です。 1. なぜ文字指導が重要なのかがわかる 2.文字指導の具体的な方法がわかる なぜ文字指導が重要なのかがわかる 書店の英語学習や教員向けの書籍コーナーを見ても、英語の文字指導についての本はほとんど目にしません。しかし、この本には英語教育

      • 夜間定時制高校ってどんなところ?

        こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 今回は、夜間定時制高校と全日制高校との違いについて書いていきたいと思います。現役の先生方や、夜間定時制高校進学を考えている中学生・保護者の方の参考になればと思います。 具体的には以下の点について書いていきます。 登校時間 卒業に4年かかる 校則が緩やか 部活動は活発でない 登校時間 生徒は17時ぐらいに登校してきます。授業は17時半前後から始まり、21時過ぎに放課となります。夕方登校して夜下校するで、夏

        • 授業でのGoodnote5活用方法

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私は仕事にiPadを取り入れています。今回は、人気のノートアプリ「Goodnote5」の活用方法、特に授業準備~授業中での使い方について書いていきたいと思います。 ポイントは以下の点です。 1. スプリットビューを使って教員画面と投影画面を分ける 2. タブを使って複数の資料を閲覧する スプリットビューを使って教員画面と投影画面を分ける これが私がGoodnote5を使う最大の理由です。私が授業をするときに使

        マガジン

        • おすすめの本
          1本
        • 夜間定時制高校
          4本
        • こだわりの仕事道具
          2本
        • 現役教員が大学院で学ぶ
          4本
        • 仕事のTips
          1本

        記事

          教員へおすすめのシューズ(屋内用)

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 今回は、先生方が校舎内で履くのにおすすめのシューズを紹介したいと思います。 結論からいうと、私のオススメはTHE NORTH FACEの「Ultra Low Ⅲ」です。 https://bit.ly/3JOMUjv おすすめする理由は以下の点です。 足への締め付けが少なくリラックスして履ける 一年中履ける いざというときには走れる アウトソール(靴底)がしっかりしている 足への締め付けが少なくリラック

          教員へおすすめのシューズ(屋内用)

          大学院に行く前に知っておきたいこと(想像とのギャップ)

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私は現在、長期派遣研修で大学院の修士課程1年に在籍しています。 今回は、この一年で私が感じた、大学院に対する想像と現実とのギャップについて書いていこうと思います。 結論としては、以下の点です。 自分の学びたいことだけ学べるわけではない 研究できることは限られている ほとんどの授業はリモートで行われる 自分の学びたいことだけ学べるわけではない 大学院では自分の専門分野だけをひたすら学べるのかなと、入学前は

          大学院に行く前に知っておきたいこと(想像とのギャップ)

          教員へおすすめの冬インナー

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと言います。 今回は、先生方におすすめの冬インナーを紹介していきたいと思います。 結論として私がおすすめするのは、 montbelのジオライン シリーズです。 おすすめする理由は以下の点です。 優れた速乾性 温かい 比較的安価 優れた速乾性 これが最も私が重要だと思うおすすめポイントです。私は授業をしていると、つい白熱して冬場でも暖房がついている教室では汗ばむことがありました。しかし、授業が終わって廊下を歩いている

          教員へおすすめの冬インナー

          大学院へ行くメリット(理論編)

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私は長期派遣研修として、現在大学院の修士課程に在籍しています。 この1年間で私が感じた、現役英語教員が大学院で学ぶことのメリット、特に今回は現役教員が理論を学ぶことについて書いていこうと思います。 尚、私は国際系の研究科で言語学(第二言語習得等)を学んでいますので、いわゆる教職大学院ではありません。 結論としては次の点です 指導の方向性を考える根拠にできる 生徒の間違いを分析することができる 言語の奥深さ

          大学院へ行くメリット(理論編)

          定時制勤務の心得(生徒対応編)

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私が3年間夜間定時制高校に勤務して感じたこと、特に今回は生徒対応について書いていこうと思います。当然、守秘義務がありますので詳細は書けませんが、心構えのような感じで書きたいと思います。これから定時制で働く先生方や、定時制勤務に興味のある先生方のお役に立てれば幸いです。 結論としては次の点です。 1. 自分一人で抱え込まない 2. 発達障害等について学ぶ 3. 自分のできることをやる 4. サポートを必要とする生

          定時制勤務の心得(生徒対応編)

          夜間定時制勤務の心得(勤務形態・同僚編)

          こんにちは、県立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 今回は、私が夜間定時制に勤務した3年間で感じた、全日制とは違いを「心得」として書いていこうと思います。この記事では、特に勤務形態や同僚との関係などに絞って書きます。生徒との関わりについては、別の記事に書いていこうと思います。夜間定時制で働くことに興味をもっている先生方の参考になれば嬉しいです。 結論から言うと、次の4点です。 1. 基本的にホワイトな労働時間 2.  組織が小さい 3. 主(ぬし)のような先生が

          夜間定時制勤務の心得(勤務形態・同僚編)

          夜間定時制勤務のすすめ-子育て世代へ-

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私は大学院に入学する前の3年間、夜間定時制高校で働いていました。 私が実際に働いてみてよかったなと思う点を中心に書いていこうと思います。 結論から言うと、夜間定時制で働くことのメリットは以下の点です。 1. 様々な生徒と関われる 2. 校務分掌の中心となれる 3. 家族との時間を確保できる 1. 様々な生徒と関われる 夜間に限らずですが、定時制高校には様々な背景を持った生徒が集まります。中学時代に不登校だっ

          夜間定時制勤務のすすめ-子育て世代へ-

          大学院へ行くメリット(学生再体験編)

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOです。 私は現在、長期派遣研修ということで、大学院の修士課程1年に在籍しています。 今回は現役の教員が、大学院で学ぶメリットを書いていこうと思います。 この1年間の大学院生生活を通して感じたメリットは、ずばり 「教えられる側を再体験できる」 ことだと思いました。 さらに細かく考えると、以下の2点に分けられます。 どんな指導を受けると、どんな気持ちになるかがわかる これが私にとっては一番重要な点でした。 大学の教授も指導ス

          大学院へ行くメリット(学生再体験編)

          大学院へ行くまでのプロセス

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。私に記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。 今回は、私が大学院に入学するまでの流れを書いていこうと思います。この記事が、これから大学院に行ってみたいと考えている先生方のお役に立てれば幸いです。 1. 自治体の研修制度を確認する 私は今、県の長期研修制度を利用して大学院の修士課程に在籍しています。同様の研修制度がどの自治体にもあるのではないかと思います。忙しい業務の中で大変だと思いますが、まずは所属し

          大学院へ行くまでのプロセス

          授業で使うスピーカー

          こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。私の記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。 今回は英語教員が授業で使うスピーカーについて書いていこうと思います。 今や多くの先生方が、教科書付属の音源をiPad等何らかの端末に取り込んで教室へ持っていき、ポータブルスピーカーを使って再生しているのではないでしょうか。しかし、一言にポータブルスピーカーといっても、Amazon等を見ると無数の商品があり、どれがいいのか悩んでしまう先生もいるのではないかと思

          授業で使うスピーカー

          自己紹介

          みなさんはじめまして、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。 私の自己紹介に興味を持っていただき、ありがとうございます。 英語教育、英語授業、言語学、業務効率化、ガジェット、子育てなどについて、自分の考えていることを言語化したいと思い、noteの投稿をはじめました。 そして願わくば、私の記事が誰かのお役に立てばと思っています。 ちなみに、HIPPOという名前にしたのは単純にカバが好きだからです。のんびりしてように見えるけど、いざとなれば力も強いし、足も早くて頼りに

          自己紹介