見出し画像

おすすめの本「これからの英語の文字指導」

こんにちは、公立高校で英語教員をしているHIPPOと申します。
今日は、高校教員に限らず全ての英語の先生方におすすめしたい手塚良氏の「これからの英語の文字指導(研究社)」について書いていきたいと思います。

おすすめする理由は以下の2点です。
1. なぜ文字指導が重要なのかがわかる
2.文字指導の具体的な方法がわかる


  1. なぜ文字指導が重要なのかがわかる
    書店の英語学習や教員向けの書籍コーナーを見ても、英語の文字指導についての本はほとんど目にしません。しかし、この本には英語教育・英語学習の根底にある文字指導の重要性をわかりやすく説明してくれています。パソコン等に内蔵されている書体(フォント)の比較から始まり、書体の違いが学習者にとってどんな影響を及ぼすのか、指導者としてどんな書体を使うべきかという内容から始まります。また、アルファベットの書き順についても書かれています。アルファベットには厳密には正しい書き順は無いようですが、英国のペンマンシップで多く採用されている書き順を基本に、学習者にとってなぜその書き順が良いのかという理由とともに丁寧な解説がされています。

  2. 文字指導の具体的な方法がわかる
    大文字と小文字のどちらから指導するべきか、文字をどんなグループに分けて指導するべきか、児童生徒はどんな間違いをしやすく、どんな方法で修正するべきかなど、すぐにでも現場で実践できる具体的な指導方法が書いてあります。また、研究社のHPからはハンドアウトのPDFファイルを無料でダウンロードすることもできます。


私は高校教員ということもあり、アルファベットの指導をしたことはありませんでした。しかし、私自身が夜間定時制高校に勤務するようになり、中学校時代不登校だった生徒にどうやって文字指導をしたらよいか悩んでいた時に出会ったのがこの本でした。指導者の使う書体や生徒が身につけている書き順が、その生徒の英語学習にどんな影響を及ぼすのかなんて考えたことも無かった私にとって、本当に目から鱗が落ちっぱなしでした。
中学や高校の先生方が読んでも参考になる内容だと思いますが、特に小学校の先生方や早期英語教育を考えている保護者の方々にとっても有益な本だと思います。
この記事が先生方や子どもたちの英語指導・学習のお役に少しでも立てば嬉しいです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!