お題

#最近の学び

あなたが最近学んだことを教えて下さい!

急上昇の記事一覧

当たり付のお菓子のデザイン +

 いわゆる『大人買い』の一種とも言われるのでしょうか。問屋街などで駄菓子の箱買いをしたことはありますか?  中でも【当たり付】のものって、軽く分析してみると 意外なオトク性を秘めている ような気がします✨  もちろん、「〔卸値〕と〔小売値〕との差額があるから」のような当たり前の話ではなく、です☝  駄菓子にありがちな【当たり🎯】と言えば、【もう一個もらえる! - 買ったお店で交換してね☆】ですが、売価10円の商品で10円相当の上記以外に、【50円当たり】【100円当た

【睡眠】今更ながらに『ポケモンスリープ』を導入したが…?【いびき録音】

気づけばもう2週間以上入院しているわけだが、入院生活の中で困ったことが無いといえばさすがに嘘になるだろう。 『人間関係』。 こればっかりはいかんともしがたい。 「なんで病院でも人間関係に悩まされなきゃならんのだ」と思ってしまう自分がいるものの、やっぱりそこは大部屋だからね……。 人が集まれば色々起きるもんである。 テレビに向かって「バカヤロー!!」と喚き散らす高齢者や、 深夜の病室で電話を開始する高齢者や、 すごい小声で常に何かを喋っている人などなど、 この短期間に

【映画感想文】自宅で最期を迎えるとは? 91歳の父を看取る86歳の母を56歳の息子が撮影! 高齢化社会のリアルを映すドキュメンタリー - 『あなたのおみとり』監督:村上浩康

 夕方、時間ができたので、映画を見ることにした。最近はフィクションばかり見ていたので、久々にドキュメンタリーが見たくなり、ポレポレ東中野のラインナップをチェックしてみた。すると『あなたのおみとり』という気になるタイトルが目に飛び込んできた。  このまま社会の高齢化が進むと病院のベッドが足りなくなるので、厚生労働省の方針として、今後は自宅で看取ることが推奨されているらしいという話を聞いたことがある。なるほど、それは仕方がないことなのかもしれない。  しかし、戦後、死を病院に

野球中継・グラウンドフェンス広告のデザイン

 米国メジャーリーグの『ワールドシリーズ2024』はロサンゼルス・ドジャースが優勝を収めました🏆 ※本日は2024年11月1日。プロ野球の『日本シリーズ』はまだ決着がついていない激闘中⚾ ◆◇ 本稿で注目するのはアメリカの方 ◇◆   シーズン中も、日本でのワイドショー番組や一般ニュース映像で《米国の球場の様子》が日常的に多く見掛けるようになっていますね。  10月。ポストシーズンになって、地上波でフル中継したこともあって、 当方もじっくりと視聴する機会がありました👀

自然なあなたでいることが

ぶどうだ。 器に描かれたぶどう。 大きな葉が堂々としていて ちょこんと数個の実が 葉のすみに連なっている。 私の知っているぶどうじゃない。 衝撃的だった。 私の知っているぶどうは 大きな実がたくさん連なって 葉や茎が小さく添えられている。 きっとみんなのぶどうも そんなイメージだと思う。 この作者は いったい何を感じて いったい何を表現しているのだろう。 私は胸の高鳴りを 抑えられなかった。 今日は母と一緒に 石川県立美術館へ行ってきた。 展示会場に足を踏

仕事に恋をする!?~練習が好きになると結果もついてくる  

 先日、大谷翔平選手が所属するドジャースが4勝1敗でヤンキースを下し、4年ぶり8度目のワールチャンピオンに輝きました。  着実に自分の目標とすることを達成し、今年も「50-50」など、新しい記録をどんどんと更新していく大谷さん。本当にすごすぎます。  誰も成功していない領域にトライしていき、そして、結果も出していく。そこには、才能だけではなくて、常人がでは及びもしない練習量もあります。  実際、その練習量の多さについて、「なぜ、そんなにストイックに練習するのか?」と問われて

紙の辞書も、ずっと恋おしい

 電子辞書の快適さを知ってしまうと、安易に戻れない。戻れないから、紙の辞書との格闘が懐かしい。思った情報にすぐ行きつかない。だから必死で探す。自分の持っている辞書と指がすっと友達になる感覚。  大学の先生が「辞書を使い込むと、必要な情報のところで紙がめくれるようになる」と熱弁されていた事を思い出します。私は学部生時代にそうなってた。六法全書片手に頻繁に必要な個所をマーキング。付箋を貼るそんな事の繰り返してたら、そういう風に辞書をパラパラ操れるようになっていた。  なれって

踏み出す勇気

フォロワーさんの記事の感想。 163. 〜挑戦〜踏み出す勇気 さん。 この note をお勧めする人(私見) ① カジノアプリに 興味がある。 ② 出会い系のアプリを 始めたい。 ③ なんにせよ 踏み出す勇気は いいことだ。 アプリを紹介する note ですね。 へぇ カジノのアプリかぁ… こわいなぁ。 最近は アプリで 出会う人も 多いですね。 挑戦する 勇気の出る 言葉 を 探してみたよ。 「成長と 居心地のよさは 共存しない。  (Growth and comfo

感謝と健康~神父、小林正観さん、安藤百福さんの話から          

 巷には、糖質制限やダイエット、様々な健康情報や体に良いとされる方法が紹介されています。  また、添加物や農薬、遺伝子組み換え食品、食物アレルギーなど、食べ物に関するネガティブな情報も多く出回っています。  ひとたび、気にし出したら、それこそ、何も食べられなくなってしまいます。  そして、 カロリーや栄養素ばかりのこだわり、「頭で食べる」感覚になると、肝心の美味しく、楽しくいただく食事ができなくなります。  たとえ、「体には悪い」とされているものでも、受け止め方や「美味し

無理せず復職準備。あえて疲れてみると見えてくること

今日は休職中の方に向けた記事です。 自分は、休職中に体力の低下や疲れやすさを感じていました。 運動をして体力をつけようとも考えたのですが、なかなか気持ちが上がらず、とりあえず散歩を続ける日々でした。 復職への不安を感じている人も多いでしょう。そんな中で、少し動くだけで疲れてしまうのって、本当によくあることです。 では、どうしたらいいのか。今日は「少し疲れる練習をしてみる」という方法を紹介していこうと思います。 疲労のコントロールは回復の大事な要素 うつの要因はいろ

会社の飲み会でどんよりした理由が分かった43歳部下なし管理職ワーママ

昨日は子どもが熱が高くなりそうで保育園を休ませて看病… したはずが、子どもは熱は落ち着いて食欲旺盛元気いっぱい、私は体調不良でヨレヨレという情けない状態だった。 「なんか調子悪いな」と思って、無理せず過ごしたのが功を奏したのか、今日はスッキリしていくらか「元気感」を獲得した。 元気になったところで、昨日調子が悪かった原因のひとつである「その前の日が会社の飲み会でどんより疲れてしまった」を掘り下げることにした。 (疲れている時や辛い時、そのことを1人で考えるのは避けた

グラフでの”見せ方”デザイン《続編③》

 まだまだもっと!気付き機会の提供を⤴と、継続したい想いです💪  シリーズの更新の仕方がスマートではなくなってしまった表題件。前回の《続編②》は約3か月前の公開でした。  《見せ方の工夫》止まりならまだ構わないのです。作為的・詐欺的なものになると、特に学習世代の子供などには見せたくありません。《こんな誤魔化しでok》と認知させてしまわないから😫  さて、my note では毎回以下のようなポイントで提示差し上げています。 今回はどのような事例のものが登場するのでしょうね

シゲクサークルメンバーの記事が「最近の学び 記事まとめ」マガジンに!(241103)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、ひいろさんの「人生の迷子のように、病院ジプシーをして。」という記事が「note公式マガジン」に取り上げられました!おめでとうございます! 最近の学び 記事まとめ 人生の迷子のように、病院ジプシーをして。 ひいろさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」に

マインドをゆるふわに

今日は はじめての 【おふろの王様】 というスーパー銭湯に♨️ いつも通り迷子になりながら(笑) 予定より1時間半遅くに無事到着。 大きな湯船で遊びながら、 自宅のお風呂でしている通りの 【三分の一の解放運動】 を自身に施術する。 【三分の一の解放運動】 とは 今まで自分が ・自身の體に触っていた力加減を三分の一に弱める ・自身の體を撫でる速度を三分の一に落とす 大まかに言えばこのようなものです。 僕が不安な時、 僕の心は愛の確かな実感を求めます。 この時というの

読み流し(荒読み・略読)が奏功する - 誤字脱字カモフラージュのデザイン +

 昨日の記事 --- あらゆる場面で、自身では気付きにくい(自覚のない)先入観によって”損”をしてしまっていないか、顧みてみましょう --- の、ある意味で対極的な、同時に、共通の教訓でもある、そんなお話になります☝   《Typoglycemia - タイポグリセミア現象》  耳馴染みのない難しい用語ですね。  「誤植(Typo)」と「低血糖(Hypoglycemia)」という単語を繋げて作られた造語で、ただの俗称らしいです。  多くの人が【丁寧に読む習慣】を忘れて

食料備蓄の結果、どうだったか検証する

昨年の今頃「食料備蓄、しましょうね~」と言っていた気がします。 でも、その記事。整理整頓の時、削除しちゃったみたいで😂 ただ、2年前にも同じことを言っていました😂😂 その「食料備蓄」のその後を、ココで検証します👍 【主食】基本は回転備蓄まず、米は農家から直接購入しているので、今年の米騒動には一切巻き込まれずに済みました。 ちなみに、一連の騒動で値上がりした米ですが、今後も値下がりしません。 なぜなら、大阪堂島で「コメの先物取引」が始まった⬇️ 米でギャンブルしてる

先送りをやめれば、心も仕事も軽くなる No.1401

=========== 2024年11月3日 「DayOne日記」No.1401 本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 仕事を「後でやろう」と先送りにすると、 瞬間的には 「一時の楽」を得られるかもしれません。 しかし、実際には先送りすることで、 ずっと心のどこかにその仕事が引っかかり、 気がかりとして残り続けてしまいます。 頭では「やらなきゃ」とわかっていても、 手をつけない限り、 そ

悲願の新月から満願の満月へ

人樣からの良くも悪くも評価を得やすい たとえば 仕事ですとか 學校ですとか を僕は《表》として見ています。 人樣から見えにくい為に 良くも悪くも評価を得にくい たとえば 家族団欒ですとか 親子関係ですとか 充実した性生活ですとか を僕は【裏】として見ています。 僕の場合は 《表》のみの世界を強く意識して生きてきたのですね。 たとえば 親子関係という【裏】を良くする為に 學校に頑張って通う《表》ですとか。 たとえば 充実した性生活【裏】を送りたくて 仕事を頑張ってお金を得よ

深みとは表面に浮かんでこないコクのようなもの

人格に深みがあると言われる人がいます。私的にはある瞬間に口にした一言に感じ入ることがあったりとか、そういう人の印象があります。深いというのはその人が生きてきて経験したことから学んだ知識などが含まれている――私は話していて決して表面的ではないものを感じます。 人からまた聞きしたものや、本で読んだだけの知識から得たものでは語り切れないものなのではないでしょうか。実際に自分で考えたことだからこその説得力のようなものを感じるのです。これは、私が人間的に深みがある人だと感じる根拠のよ

YouTube。削除要請4割が日本からだと。枠💉推進大臣と女性CEOとの会話。その後、CEOはお◯なりに⁉️ みんな知ってることかもしれないけど💦 言論の自由の危機っす。 #この映画カメラマン5万人 youtube番組 11 分ごろ https://bit.ly/4falbd0

忘れえぬ、あの人

もうずいぶん時は経ってしまったが、皆を思いっきり振り回し、皆を烈火のごとく怒らせ、皆を「いくらなんでも どうかしてやしない?」と呆れさせ、皆を何度も込み上げるほど笑わせて、皆が何故だかわからないほど 寂しがらせた。 そんな人が 私の近くにもいた。 初めてB子の父(A男)に会った時 「父がね(私みたいな人を)大好きって。明るいから大好きって」 B子から聞いた。遥か過ぎた今になりましたが、嬉しかった 光栄です。 「ありがとう」と言いたい。 その気取っていても隠れない、自由で濃い

どんな恐怖もわけあえば

やわらかな朝日に包まれ 色が重なり合った牧場の中を 繊細なふたりが お互いを気遣いながら歩く。 そんな表紙と目が合って 思わず手に取り開いてみる。 花の香り 日向のあたたかさ 草のあじわい… 日常にある五感が 繊細なふたりを繋いでいく。 絆が深まっていく。 そんなふたりに共感して 大好きになった絵本。 目がだんだん見えなくなる ウマのチャーリー。 心に深い傷を負った ヤギのジャック。 ふたりとも 心に恐怖を宿してる。 目が見えなくなって 世界が小さくなってい

絵描きの心歌

あなたを愛する。 あなたの色を愛する。 あなたの色を認める。 あなたの色を享受する。 あなたの色を応援する。 あなたの色は あなたにしか出せない色ですから。 だから僕はあなたに色を見る。 あなたの色だから愛するのです。 あなたらしい色をこそ 僕は愛してやまないのです。 あなたの色をもっと見たい。 あなたの色をもっともっと感じたい。 あなたの色を あなたの色をもっともっと世界に広めたい。 僕の欲とは 尽きることのない色欲。 あなたの色氣を感じたい。

腰は大事にしないと大事になる

腰という字は「にくづき」に「要(かなめ)」と書きます。 まさに人体の要といっても過言ではありません。 重い荷物を持ち上げる時はもちろんのこと、現代では長時間座る状況の時も十分に気をつけてください。 大事(おおごと)にならないように、日頃から大事(だいじ)にしましょう。

目標がなければ人は動けない No.1400

=========== 2024年11月2日 「DayOne日記」No.1400 本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 目標がないと、 何をどう動けばいいのかがわからない。 これは、 人にとって当たり前のことで、 組織でも同じです。 もし、組織が具体的な目標を掲げず、 曖昧な経営戦略を打ち出していると、 社員は「何をすればいいのか」と迷い、 右往左往するはず。 「そんな組織はないだろう

汚れが、汚れを引き寄せる!?~これも引き寄せの法則の一種かも・綺麗なトイレほど、綺麗に使われる。 

 先日、掃除の会で、小学校のトイレを掃除してきました。  今回は、私を含めて2人での掃除!!  まあ、ここ最近、2人、3人で行う月も多かったので、別に驚くこともなく、もう一人の方と、おしゃべりをしながら、淡々と掃除を進めました。  この小学校のトイレを長年(5年以上)、掃除をさせてもらっています。  月1回の掃除で、校舎の全てのトイレ(場所)を一回り掃除できます。  はじめのころは、何十年分の汚れがたまっていたので、1回では掃除しきれず、2カ月で1か所、それも男子トイレだけ

【読書コラム】「三十代は人を別人にするからね」天才でも奇才でもなかったわたしたちを包み込むセラピー的な純文学 - 『ダンス』竹中優子(著)

 大学時代の友だちとやっている恒例のzoom読書会が今月もあった。先月、わたしは能登に行っていたので参加できなかったので、二ヶ月ぶりだ。  課題図書は竹中優子さんの『ダンス』だった。新潮新人賞の受賞作で、まだ単行本になっていないので、雑誌で読むことにした。普段、文芸誌なんて購入しないので、10月発売だし、本屋に行けば手に入るかと思ったらどこにも売ってなかった。Amazonでも配送料がかからない分は売り切れで、どうしたものかと困ってしまった。  で、図書館に行ってみたら、置

【実体験】尿道カテーテルの全て(過言)【痛くないよ!】

さて、手術後からずっと入れられていた尿道カテーテルがついに抜かれ、記念すべき最初のトイレも終えた。 これで一通りの尿道カテーテル体験はできたかなと思う。 というわけで、今回はまだ尿道カテーテルを体験したことのない方のために、自分が体験した尿道カテーテルの全記録を赤裸々に載せていきたいと思う。 いつか来るかもしれない尿道カテーテル体験に恐れおののいている人もいることだろう。 そんな人の不安を和らげる記事になること間違いなしなので、是非ともご一読を! (※体験には個人差

なぜ「ナチズム」が台頭したのか?|高橋昌一郎【第40回】

ワイマル共和政の終焉1934年8月2日、ワイマル憲法下のドイツでは、パウル・フォン・ヒンデンブルク大統領の死去により、アドルフ・ヒトラーに首相権限に加えて大統領権限が委譲された。8月19日に実施された国民投票では、ヒトラーを最高指導者としての「総統(Führer)」と認める賛成票が89.9%(投票率95.7%)で可決された。ここにワイマル共和政は崩壊し、ヒトラーの完全な独裁体制が成立した。 この結果だけを見ると、ドイツ国民は「民主的」な選挙によって「独裁制」を自ら選択したと

NHK「あさイチ」で、人生の少し先を行く女性芸能人に学んだこと。

NHKの朝の情報番組「あさイチ」を、先日見た。 「いい人生だった」と思える心の持ち方を、人生の先輩に問う、「教えて先輩たち!」と題する企画だった。 夏木マリさん(72)、竹内まりやさん(69)、YOU(60)さんが、出演されるとのことで、興味深くみた。 今回は、「思春期のイライラの乗り越え方」「更年期との向き合いかた」「人をうらやむ気持ちの対処の仕方」など、視聴者から寄せられた、誰もがいちどは抱える人生での悩みに、答えていらっしゃった。 「人をうらやむ気持ちの対処の仕

Jeimmy からもらった記念イラスト🎨 ~前編~

こんにちは、安良です。 今年も、エルサルバドル在住のソウルシスターJeimmy とたくさんコミュニケーションをしました。アニメをみたり、好きな料理のレシピを交換したり、買い物の写真を送り合ったりと、ウキウキするやりとりを続けています。 そこで今回の記事は、Jeimmy との交流をシェアしたいと思います。個人的な喜びレポートですが、お楽しみいただけたら幸いです。 🍰💕🍡 プレゼントしてもらった誕生日イラスト🎉 この絵は安良の誕生日に描いてくれました。 バースデーケーキに

世間話を切り出すタイミングを考慮するデザイン

 前回の記事では【対面コミュニケーション必須論への違和感】のようなテーマでしたが、次もまた比較的近いシチュエーション思考の題材です。 ~職場その他のコミュニティにおける”あるある話”な感じで展開します📖  3人以上で同じ空間(部屋)に居る状況。  集中して仕事をしている時間ではなくて、例えばちょっとした合間の休憩場面をイメージしてください。そう。隣近所の席の人と世間話をするような雰囲気のシーンです☕  ”切り出し””ネタ振り”を誰かがしますね。 ①特定の一人に向けての発言

ここから(エッセイ)

ここから始まる。何事も。 ここがスタート地点だ。 少し前には戻れない。 そのまま、思う通りに進んでみよう。

【1分で読める】誘惑を事前回避:誘惑に負けない!環境設計で実現する意志力の節約術

※リンクには、広告が含まれる場合があります。 こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!(自己紹介はこちら) 以下のような経験はないでしょうか? ダイエット中なのに、目についたお菓子に手が伸びてしまい、後悔したことがある。 スマホを使わないと決めたはずなのに、気づいたらSNSを開いて時間が過ぎていた。 家で仕事や勉強をしようと思っていたのに、誘惑に負けてテレビやゲームに気を取られた。 コンビニに寄らないつもりだったのに、つい立ち寄って不要なお菓子やジュースを買っ

大腿骨近位部骨折者術後6ヶ月までのリハビリ実施率

📖 文献情報 と 抄録和訳京都市における高齢者の大腿骨頚部骨折患者に対する術後リハビリテーションの実施状況:医療・介護保険請求データを用いた地域住民ベースの研究 [背景・目的] 大腿骨近位部骨折後のリハビリテーションを継続することは、身体機能や生活の質を改善するために推奨されている。しかし、術後リハビリテーションの長期的な実施状況は明らかになっていない。本研究では、高齢者の大腿骨近位部骨折患者に対する術後リハビリテーションの実施状況と、リハビリテーション継続に関連する要因を

【ジョグ】心地よいペースで♪

11月に入りましたね!え〜今年もあと2ヶ月なのですね…早😵今年は新たにチャレンジした事がいっぱいありました。一気に始めすぎたかなぁ〜なんて思ったことも一時ありましたが、今ではいい生活のリズムとなって日常に組み込まれ、特別なことではない、でも私にとってはスペシャルな事柄となっています😊いつもここnoteに書いています、畑でのお野菜作り、ランニングクラブに入会したことですね。また1年の振り返りは改めて書こうかな! さて、ランニングにおいては湘南国際まで丁度1ヶ月となりました。あ

『考えたこともなかったこと』 

 本書をご覧いただきありがとうございます。  本書は、相談を持ちかけてくれた後輩の役に立てないかと思い、衝動的にまとめ上げたエッセイのようなものです。  一度立ちどまり考えてみる。自分の頭で、自分なりの答えを出してみる。 そんな時間こそが、この生を濃いものにしてくれるのではないかと思っています。    では、どうぞお楽しみください。 はじめに 「考えたこともなかったです。」 後輩にそう言われた時、過去の自分を思い出しました。ぼんやりと、なんとなく生きていたあの頃の自分を。

¥450
割引あり

転倒要因となる高次脳機能障害

📖 文献情報 と 抄録和訳リスクを伴う行動と実行機能、最近の脳卒中後の転倒要因の主要な要素 [背景・目的] 本研究では、最近の脳卒中後の転倒リスクに影響を与える患者の行動における、さまざまな認知障害の重みを調査した。 [方法] 研究デザイン:調査および単一施設後方視的研究。対象:専門家74名、患者108名。方法:転倒リスクに対するさまざまな認知障害の重みに関する専門家の考えを尋ねる調査と、これらの認知障害が転倒者と非転倒者を区別できるかどうかを判断するための脳卒中後の患

まなび、かけ橋。Vol.4

いつも笑顔で楽しく! きーまーです。 みなさん日頃から学んでますか? 子どもの頃は、学校があったので毎日学んでたけど 大人になると自分から行動しないと学ばない。 学びはマインドを高めるのにも大事なこと。 どんどん学んで脳をフル回転させましょう♪ 今日は「まなび、かけ橋。」 学びになる記事はたくさんあります。 気になる記事をご紹介します。 ぜひ、みなさんも記事を見て 学んでいきましょう♪ ◇Saka.先生 さん ◇共育LIBRARY りょーやん さん ◇まる さ

もうすぐ30歳になるわたし。

放っておけばいつか治るだろうと思っていた 喉の痛みが2週間治らなくて 意を決して朝一番に病院へ行ってきました 基本的に私は 『自力で治せるなら病院なんて行きたくもない!』 と思っている人間なので ここまで先延ばしにして悪化させたわけですが 「もっと早く来なさい!」 としっかり先生にお叱りを受けた 20代ラストマンスを迎える立派な成人女性です お恥ずかしい・・・ そもそも私の家族は病院や業者に頼るより 何事も自分で直すほうが早いと思う人ばかりで 爺ちゃんはどんな

関心の輪を影響の輪に変えよう

「影響の輪」「関心の輪」とは「影響の輪」「関心の輪」とは、スティーブン・R・コヴィー氏が著書「7つの習慣」の中で提唱した概念です。 私たちは、様々なものに関心を持っており、関心の領域を描いた中に、影響を与えられるものがあります。それを描いたものが「影響の輪」、「関心の輪」になります。 影響の輪:自分たちが影響を与えられるもの 関心の輪:自分たちが関心を持っているもの また、「影響の輪」と、「関心の輪」は言いかえると、 影響の輪:自分たちでコントロールできるもの 関心の輪

連載小説を書き始めました!

皆様、こんばんは! 埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営する小栗義樹と申します! 今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します! こちらの有料マガジンは、僕が自分の人生の中で培ってきた程よく自分のやりたいことを実現するために必要なノウハウなどをまとめています。 やってみたいことがある。 実現したい事がある。 楽しく生きたい。 強くなりたい。 そんな風に考えている方がいらっしゃれば、ぜひ読んでみてほしいです。 本日のテ

スロー・ラーナーな語学体験

「アルン スオス ダイ」  これはどこの言語で、何という意味かご存知だろうか。  正解はカンボジア語(クメール語)で「おはようございます」という意味。上記のカタカナ表記は正確な発音とは違うかもしれないが、私の耳が聞き取って覚えた発音で、実際も「アルン スオス ダイ」で伝わった。  これは私の最近の学びの一つである。  個人的なことだが、私の働いている職場は小さな食品加工工場で、そこのパート従業員の大半をカンボジア人が占めている。ほとんどの人は在住歴も長く、日常会話レベ

#79 子どもたちの熱量 × 教師の熱量

 おはようございます!  ホークスが福岡でまさかの3連敗…。青ざめているパパ×先生!です…。  よろしくお願いします。  先日、委員会活動で後輩が「子どもたちから活発に意見が出ない。」と悩んでいました。様々な要因が考えられますが、3年目でよく頑張っていると思います。  話を聞いただけですが感じた課題は、 ・子どもたちとの事前の情報共有    →事前に話し合う内容や案を考えてくるように伝える    →委員会活動の意義の理解    →調査活動の時間の設定 ・考えを引き出すため

茗茶とは…?〜🇹🇼問屋さん訪問で思った事〜

11月になりましたね。 先日🇹🇼南投での茶博へ行った事を書きました。 昼頃から茶博を参観し、夕方4時半に所定の場所で集合。皆さん、たくさんのお買い物をされていました。ご自分でティーサロンを主催されてる方もいらして。またとない機会なので、色々買ってらっしゃいましたね。 この後お茶関係の問屋さんへ行きました。 私も台北のお茶問屋さんへは行った事がありますが、規模が違いました。 主催者さまは「そんなに時間かけて見るような所ではないから時間余ったら車の中で待機してて」とおっしゃ

「対面会話の重要性を認知した」。そして?…

 my note 内でも”お馴染み”の情報番組内での示唆フレーズ📣  先にお伝えしておくと、某・総合《オフィス家具(器具や什器?)メーカー》系企業が業績好調ということで、その様子が採り上げられた放送回にて述べられた下記の捉え方📺     これ、貴方には何か響きますか?    「拡販したい側」からの言及であるため、ある種の脚色が含まれてくるのは自然のこと。〔わざわざ通勤する者〕が減りオフィスが縮小傾向となると売上低迷・業績悪化するという”向かい風”なわけなので、「皆で

健康被害救済制度の申請ハードルが高すぎる‼️ よかったら署名にご協力ください🙇‍♀️ Xがわかりやすいカモ🦆 署名サイト https://bit.ly/4egBKCV 藤江氏動画 https://bit.ly/48ALPcs X https://bit.ly/4hq1Sy5

【UD】ゼミ、イベントを企画する(自己紹介77)

埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営している小栗義樹と申します! 本日は僕の自己紹介記事「ちょうどいいハンデだ」をUPDATEします。 アップデート記事とは何かというと、 当時書いた自己紹介文に新たな文章を書き足していくというスタイルです。本文は当時の記事のURLを貼り、そのまま再利用します。エピソードによっては、有料パートを設けていくつもりです。ここで話すのは難しいなと判断した場合のみ、有料とさせて頂きます。 今日の記事にはテーマを設けるの

【放送大学】初めて対面の面接授業を受けました!/児童虐待予防ー親教育の視点ー(体験談/ゆっこの学習日記)

こんにちは! ゆっこです。 いやはや…私の悪い癖「熱しやすく冷めやすい」が発揮されすぎて、1か月も放置してしまいました…(´;ω;`) しかし、今日は学んだ感動を伝えたくてこちらに帰ってきました! 今日は、放送大学に入って初めての面接授業を受けた感想です。 講義の内容というより、せっかく放送大学入ったなら面接授業受けてみよう!って話になります。 ①授業を受けようと思った理由今回、受けた授業は完全に興味と感心でした。 産後クライシス、児童虐待、子育て…どのキーワードも最近

スマホが使えなかった日の過ごし方

スマホのキャリアを変更することにしました。 家で簡単に手続きできるようなので挑戦してみることに。 機械オンチのアナログ人間が試行錯誤した結果です。 信じたくないけど通信できなくなりました…! 転入の下準備をせずに焦って転出してしまったことが原因です。私のせっかちな性格とマニュアルを読まずにノリで進めてしまう直感型思考をフルに発揮した結果です。(そしてその直感を外す) とりあえず丸一日この状態で過ごすことが確定しました…。 使えないスマホを持って出社スマホを持ってい