お題

#最近の学び

あなたが最近学んだことを教えて下さい!

急上昇の記事一覧

【記事紹介】~'2024 May Muses!~

5月イベントを記事募集を開催しました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ ------------------------------------------------------------ 🍀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🍀 ※5/15投稿分まで対象! #クロサキナオの2024MayMuses https://note.com/kurosakina0/n/ndf3a3c7b1328 --------------------------------------------

スキ
112

名前の英字表記のデザイン①~店や人

 my note にては、〔国語関連〕〔英語/外来語関連〕いくつものシリーズがありますが、今回の新たなものは表題の通り、【名前の英字表記】の類について。  その①として。まずは、店名と人名について採り上げてみます✍  店のジャンルや個人の評価軸にもよりますが、漢字や仮名の呼称よりは英字の方がオシャレだったり音の響きが良かったり、英語が採用されがちですね。  とは言え、意外な名付け方(表示語法)やspellingが間違った英単語を掲げてしまう例が散見されますね🙊 「あ゛~💧

スキ
123

オフィスの入り口にある掲示のデザイン +

 この題材は「好みによるもの」と多少言えるかもしれません😏  設置現場は、互いに同一の場所/オフィスフロアへの入り口です。  まずは、見比べてみてください(p_-)  各枠内の右寄りに見えるスタンドは、『関係者以外立入禁止』の類の掲示で、目につきやすい高さに設置されていますが、取り外し出来る伝達板はいずれもこちら側に向けられているものの、スタンドの使い方(置き方)が互いに異なるようです。  また、〔元の状態 - before〕と、ある判断に拠って〔見直し/改修されたもの

スキ
184

「note」で得た縁を逃さないために

「note」を始めて3年。 記事を書くだけではなく、「スキ」を押したりお返しを頂いたり。 「コメント」を頂いたり、返事をしたり。の、他の方とのやり取りも含まれて交流できるのが、「note」の良いところだ。 だけども、他のクリエーターさん(noterさん)との程よい距離感は、難しい。 実社会でも、人間関係は正解がなくて悩ましい事はたくさん出てくるので、当たり前のことかもしれない。 そんな私は、最近、他のクリエーターさんとの「つきあい」を考え直した。 3年前、「note

スキ
61

警察官に対する身元確認 +

 「世知辛い世の中」という言葉の意味って、ご存知でしょうか?  詐欺的な事例・事件は多様化/高度化していて、「自分は絶対に騙されない」との過信は禁物🚫 --- そのような提言は月並みなのでこのページではしません🙅  代わりに、別の角度からの「気になった要件」があったので、採り上げます✍ ※街中で市民が、警察官に『職務質問』で身元を訊かれる ではないですよ!🙄    とあるエピソードです。  警察官が突然自宅に訪れてきた。『地域巡回』ということで、家族構成などを尋ねてきた

スキ
248

【招待状】原因はそこだぁ~。

やぁ、いらっしゃい。連休も終わったね。 5月最大の行事も終わって通常モード。 この切り替えが早い内に出来るかどうか。 コレって結構大切なことだけど、案外難しい。 事も多くの人が休み明けの低浮上に陥ってそうな気がするよ。 本題はここから。 「切り替えていく。」 コレが出来るかどうかって、まずまず難しい。 だって連休って楽しかったもんね。 ・夜ふかししても大丈夫 ・お寝坊しても大丈夫 ・まだまだ明日もお休みだ という"無敵モード"が毎日を充実させてくれる。 しかしなが

スキ
89
有料
100

【ライティング攻略編】DESC法から学ぼう。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回で「ライティング攻略編」はひとまずの区切りになるよ。 "DESC法"ということで、また新たな表現手法だね。 数ある中で一部なので固定概念にとらわれない。 奥が深いライティングだけど、表層部分にも学びはたくさんだね。 フィードバックむけ。 記事を書く時って、表現方法から考える人ってどれくらいいるのかしら。前回前々回も異なる表現があったけど、今回もまたちょっと一風変わってるよ。 "記事"って考えるから、定番の"型"になりが

スキ
111

かつてこどもだった人たちと

こどもの日に実家でバーベキューをした。 急遽だったから呼ぶ人を限って誘ってみて、父から「何人来るんや?」と聞かれ、「4人」と答えると「なんやそれだけか」と笑っていた。 そう言われたら私は本気を出したくなる。冗談半分で東は東京、西は岡山まで声をかけてみた。 急だし連休だしで、結局最初に誘った関西人たちだけが集まったけど、父が「お!そんな来るんか!」と驚いて喜んだくらい集まった。 バーベキューを開催するとなると、準備に本気を出す父と母。コストコに行って買い出しをしていると、あ

スキ
25

花の一枚 97

スキ
27

5月9日のタイムは色々疲れてきたので笑 どうしたら楽しい時間を増やせるかを考える🤔

おはようございます☁️タイムです😊GW明けから3日目。ちょっと、疲れてきました🤣すごく小さなことで不満がたまり気味😅今日も含めて休みまであと2日。なんとか、自分を整えて週末を迎えたい✨今日の質問は あの人が飛び上がって喜ぶプレゼントを教えてください。 あの人とあるが、ここは自分だなと思った😁 タイムは家政婦さんが欲しいです。数時間でも一年でもいいけれど、家事を考えないで暮らすことができる日があれば、それだけでもう飛び上がって喜ぶ🤣 さてさて、タイムは贅沢者だなーと感じる

スキ
39

そろそろ食べないを選んでもいいのかも?

そう断言さえれると確かに。食べすぎなのかもしれない…気がした。 基本的にお昼は抜いているので、一日3食は普段から食べないようにしている。だからそこまで食べてる自覚はなかったけど…。 どうやらわたし…食べすぎなのね。 これらのを読んで、その結論に至った。 最近よく断食やら、絶食やら、少食のワードをよく目にしたり耳にする。 興味はあるけど、それと同じだけ言い訳も多い。 家族がおるから無理。 やるならプロの指導がいるやろ。 どうせなら道場とかに入ってやりたい。 中途半端に

スキ
12

詩的な英語 | 雅な言葉に換言すると

 英語が好きで勉強を今でもつづけている。「話す」だけならば、なるべく簡単な単語を使うのが良いと思っている。「書く」の同様で、自分の意思を伝えるのが目的ならば、なるべく簡単で簡素で的を射た表現を使いたい。  けれども「言葉の豊かさ」ってあるだろう。意味を理解したり、意思を伝えることだけが言葉の役割ではない。  音とか、コノテーションとか、声調なども大切。  全然知らない外国語の歌を聞いて、笑ったり、泣いたりすることもある。  noteを書くようになってから、「詩」に興味を

スキ
85

オモロー授業発表会ついに登壇!広島県三次市で出会った熱い人たちと地方創生の兆しが見えたお話!前編

プロローグ 「オモロー授業発表会」 広島県三次市の会に登壇してきました! 今、全国40ヵ所に広がりを見せる 勢い止まらない激アツ教育イベントです! ちょっとまてぃ!何で出れたん? と思った方おりますよね?!笑 きっかけは私が有名になったから、、 というわけではなく笑 大阪の別イベントで 主催の方とたまたま出会えたからです 阪神矢野元監督と 旅する高校教師坊さんの懇親会で 主催の 角佛さんと、かえさん と大阪で出会えたのがきっかけです 「宿題なくした」ってどう

スキ
291

【共同運営マガジン】第29回参加記事のご紹介。

「今日も新しく出会っていく」 人も記事も同じ。 全部が同じ内容のものなんて一つもない。 時に心躍るような記事に出会うことも。 あまりに凄くて感動することも。 悔しくなる程、差をつけられて嫉妬することも。 色んな記事に巡り合うからこそ、持てる感情もある訳で。そこから更に学び直し、力をつけていく。 今は"継続"は積み重ねの結果。 "ああなりたい、こうなりたい"。に、いつかたどり着いた自分自身は、次に何を思うのか。 やっぱりそこでも"ああなりたい、こうなりたい"かもしれな

スキ
146

ウェブ上の文字サイズ

最近、図書館へ行くと、活字が大きな本が増えてきました。そのような流れになったのは、2019年に成立した『読書バリアフリー法』が理由なのは、明確です。 この法律は、本を読むことがむずかしくても、だれでも、気軽に文字・活字に触れられるようにするためのものです。 紙の本のフォントサイズを大きくするだけではなく、オンラインで本を借りられるサービスも、この法律で始まりました。(詳しくは、文武科学省のHP参考) WEB上では、どうでしょうか。 結構、小さいフォントサイズのページがあり

スキ
36

【練習で限界を超えた自分を知っておかなければ、本番では勝てない】 ―古賀稔彦(柔道家) 本番で限界を越えるんじゃない。 練習で限界を越えるんだ。 例えば、優勝後の練習は「どこをどうすればいいか?」覚えている。 効果絶大。 《練習で限界を超えたら、本番で勝つのは必然》

スキ
29

【読書コラム】お医者さんが薬だけでなく、地域のサークル活動を紹介することで治る病気があるらしい - 『社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法』西智弘(編著)

 高齢者に関する研究をしている後輩から、面白い考え方があると『社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法』という本を教えてもらった。  心や身体の不調で病院に行ったとき、日本ではお医者さんから薬を処方されるのが一般的な治療とされているが、イギリスでは地域のサークル活動を紹介する治療も行われているんだとか。  風邪など対処療法が有効な病気であれば薬で治すことができるけれど、運動不足やコミュニケーション不足が原因で不健康になっている場合、そう簡単な話ではない。社会的

スキ
121

足りないという思いが自己肯定感を下げる 貢献感が自己肯定感を上げる

 AIの研究者でもある黒川伊保子さんの「家族のトリセツ」という本を読んでいて、自己肯定感に関して、ピンとくる言葉がありました。  以前の私の事を言われているようでドキッとする言葉でした。  自分のことが好きかどうかは、結局のところ「自分が自分自身をどう思うか」に影響を受けます。  いくら周りの人が「~ができてすごいね」とほめても、その人自身が、 「これじゃあ、だめだ」 「まだ、できていない」 「もっと~を」 等と思っていたら、自己肯定感は上がりません。  また、他

スキ
26

うまく集中できないなら試してみて!効果抜群の変速ポモドーロテクニックとは?

実は最近ハマってる効果抜群の集中テクニックがあります。 ゲーム感覚の心理を利用するので、普通のポモドーロテクニックよりも全然やる気がアップします。その方法とは↓ ************* 変速ポモドーロテクニック ************* やり方は簡単で、だんだん集中時間を増やしてから、 次は逆に集中時間を減らしていく方法です。 ずっと25分の単調な集中時間でやっているとだんだん飽きてきませんか?実は私、めちゃくちゃ飽きっぽいんです。そんな飽き性さんにぴったり。

スキ
26

絶対に大丈夫。

文章を書くこと。それは、自分にとっては、救いのようなものでもあった。おかげで自傷行為をしなくてよくなった。 散歩したり、文章を書いたり、写真を撮ってみたり。嫌なことをすべて取り除くことができなくても、減らすことはできると思う。やってみて、意外にも心地よいなと感じるものに出会えたのは久しぶりかもしれない。 どうしたって、できないことや、諦めるしかないことって、世の中にはたくさんあるとおもう。頑張れば報われる、努力すればすべて上手くいく、自分もどちらかというと、そのように思う

スキ
51