パパ先生!(5才の怪獣と格闘中)

①小学校教員、特別活動勉強中 ②趣味(筋トレ、読書) ③妻と娘の3人家族 ④週に2回は…

パパ先生!(5才の怪獣と格闘中)

①小学校教員、特別活動勉強中 ②趣味(筋トレ、読書) ③妻と娘の3人家族 ④週に2回は、日々、学んだことや考えたことを投稿できるように頑張ります。

最近の記事

#22 委員会活動 × アップデートプロジェクト

 今年度、児童会担当となりました。異動してから、アップデートが必要かと感じ、じわじわ変化させているところです。  実はこの記事を書き始めたのは、4月上旬でした。先生方に何度も提案して、子どもたちに説明するなどしていたら、GWになっていました。  今回、4月に行った委員会活動のアップデートについてまとめます。 どうなる委員会活動!  令和5年度、最終日。  令和6年度の委員会活動の在り方について意見交流会がありました。 (今日?と思いつつ…)  様々な思いが交錯して

    • #21 初任者の先生 × 自分ができること

       昨日は振替休日でした。  そのため、朝、娘を幼稚園に送って来ました。ついでに、お世話になっている担任の先生にご挨拶をしようと思いました。 (他の保護者の方と何かお話されていたようなので、ご挨拶はまた後日にしようと思いました。)  娘の先生は、初任者の先生らしいです。とても熱心で、歌など上手と聞きました。  我が家の怪獣をよろしくお願いします…  そして、自分が初任者の頃のことをいろいろ思い出しました。苦い思い出が多いですが…  娘の先生も研修などを受けながら、分から

      • #20 自分 × note × 20

         noteで初めて投稿して約2ヶ月になります。そして、20回目の投稿です。  言語化が苦手で、まだまだ迷いながらですが、読んでいただいている皆様や、フォローやスキを押してくださる皆様のおかげで、励みとなり、回数を重ねることができました。ありがとうございます。  noterさんの記事を拝読させていただいていると、節目に自己紹介をされている方がいらっしゃいました。  今回、私も自己分析も兼ねて、好きなことなどを中心におもいつくままに自己紹介をします。 1 福岡県出身

        • #19 学級会 × 通信のタイトル

           4月の初めに、学級会のオリエンテーションを行なっています。  学級会のオリエンテーションでは、主に ・何のために実践するのか ・実践した結果どうなるのか ・どんなことができるのか ・誰が何をするのか ・どのように議題を集めるのか などを事前の活動についてプレゼンで説明します。  その後、実際に話合いをしながら、本時での流れを確認します。  そして、事後では、全員で準備、実践、振り返ることで、一連の活動が、学級活動の時間であることを説明します。  ここ数年は、オリエン

        #22 委員会活動 × アップデートプロジェクト

          #18 習い事 × 新たな発見  

           今日、クラスの子の習い事の発表会に行ってきました!  私は子どもたちから来てほしいと言われたら、よく応援に行きます。  そして、いつも楽しんでいます!  何が楽しいか自分なりにまとめました。 ・学校や学級とはまた違う頑張る姿が見れること ・その結果、新たな一面を知ることができること ・習い事とのことで話をすることで、子どもとさらに関わることができること  また、保護者の方とも信頼関係を築くきっかけにもなります。  最近の子どもたちは、習い事を掛け持ちしているよう

          #18 習い事 × 新たな発見  

          #17 学級懇談会 × 過去の自分に「ありがとう」

           土曜授業、学習参観、学級懇談会と嵐のような1週間でした…  加えて、体調不良…  参観や懇談会に向けて、緊張状態が続いていたため、帰宅後すぐにソファーで寝てしまう日が多々ありました…  久しぶりにnoteを開くことができて 楽しいです!  そんな日々を過ごしていましたが、今週、保護者の皆様と良い関係を築くことができたのではないかと思います。  何より「過去の自分」にも助けられました。 エガちゃんありがとう  子どもたちに進んで自己開示をしています。自分の好きな

          #17 学級懇談会 × 過去の自分に「ありがとう」

          #16 健康観察×自己表現

           朝の健康観察も子どもたちの自己表現と他者理解の場にできたらと考えています。 (もちろん、心身の健康状態の把握が最優先ですが。)  毎回ではありませんが、お題を提示しています。  自分の健康状態を伝えたあとに、お題に対する自分の思いや考えを発表します。  例えば、お題が「好きな食べ物」だと 「はい元気です。好きな食べ物は、カレーライスです。」  などです。  実施されている先生方もいらっしゃると思いますが、自分なりにねらい等をまとめてみます。 ねらい ・朝から

          #15 3つの目標 × 俊輔ノート

           春休みに起こった生徒指導案件がとりあえず、落ち着きそうです。あとは、月曜日に何もなければ…  メンタルもやられたので、ちょっとnoteで気持ちを整理して、切り替えたいです。そのために、原点回帰のつもりで2年前までつけていたノートをリスタートしとうと思いました。  イメージは、元日本代表の中村俊輔選手のノートです  俊輔ノートでは、  長期目標(2年後の姿)  中期目標(半年後の姿)  短期目標(2ヶ月後の姿)  の3つの目標を設定しています。  私も参考に3つの目標を

          #15 3つの目標 × 俊輔ノート

          #14 学年主任 × SLAM DUNK

           初めて学年主任となりました。以前、特別支援学級では、学年代表にはなりましたが、初の学年主任です。正直、チャレンジして、引き出しを増やしたい気持ちもありますが、少し不安です。  同学年の先生たちは、すごい先生ばかりで自分でいいのかという思いもあります。  私の好きな俳優の山本耕史さんは、演技をするときに、ドラゴンボールのキャラを参考にしていることもあると聞いたことがあります。  私はスラムダンクで、キャプテンを務めているキャラを参考にしてみたいと思います。 ※ タイプ別

          #13 遊び × 自力解決の経験

           春休みに起きていたことですが、新学期早々にLINEトラブルに関する生徒指導で痺れる一週間でした…  久しぶりにnoteを開けることができました…  まあ、ピンチはチャンスという思いで来週も引き続き頑張ります。  昨日、娘が近所の子と遊んでいました。BBQの準備をしながら見ていましたが、子どもたちの世界は面白いですね。 「(ぬいぐるみの)お相手さんを決めよう!」 「先生は、2人いるから!」 「トイレに連れて行ってあげて!」 と子どもたちの声が聞こえてきました。  ぬ

          #13 遊び × 自力解決の経験

          #12 学級開き×麦わらの一味

           今週、子どもたちとの出会い方をどうするかもずっと考えていました。今年度は『ONE PIECE』で、子どもたちに思いを伝えたいと思います。 1 伝え方 ・プレゼンテーション ・今年はCanvaでの作成に挑戦  ・名刺(今年は検討中) ・子どもたちは一度は見たり聞いたりしたことがありそうな漫画、アニメで 2 初日の日程  ①クラス替え  ②教室移動  ③赴任式  ④始業式(子どもたちとの出会い)  ⑤教室で学級開き   配付物が大量… ※時間が予定より遅れる可能性有

          #12 学級開き×麦わらの一味

          #11 引き出し × Canva

           新年度がスタートして数日。慌ただしい日々が続き、目が回りそうでした。アドレナリンが全開であまり寝れませんでしたが、何とか一週間を終えました。  今年度、学年主任、児童会、キャリア教育を担当することになりました。  学年主任は初のチャレンジでドキドキしています。(学年代表は経験がありますが)  また、 「ここ数年、教師としての引き出しが増えてるのか。」 「自分から増やしているのか。」 「使ってなくて、開かない引き出しがあるかもしれい。」 など考えていました。  そこで

          #10 原点回帰 ×「察知力」

           ここ数日、新年度に向けて、自分の考え方の原点に立ち返ろうと思い、サッカー元日本代表の中村俊輔選手の著書『察知力』を再読しました。  noteで初めて読書したことをまとめてみるのでドキドキしてます。 1 察知力とは  本のタイトルにもなっていますが、察知力がキーワードの一つです。  察知力とは、 だそうです。 「自分の現在や周りの状況、チャレンジした結果から、やるべきことを察知する力」と自分は捉えました。  これを学級に当てはめると、教師の察知力は、 「学級や

          #9 令和5年度 × 1人反省会

           昨日、本年度が終了しました。初めて受け持つ学年でしたが、無事、子どもたちを次の学年へ送り出し、年度末の業務も終えることができました。  忘れないように、学年・学級、校務分掌、パパとして、1人反省点をします。 1 学年・学級 ◎よくできた ・副学年主任として、年間・各学期を見通して提案できた。(スケジュール管理ができた) ・学年として、先生の個性に合わせて、役割分担がしっかりできた。 ◯できた ・キャリア・パスポートの活用を通して、努力したことや成長したことを通知表

          #8 自立 × カードゲーム

           春休みに入って、学級事務でバタバタしてますが、普段より我が子との時間が取れるのは嬉しい限りです。子どもを寝せて、少しずつnoteに書いている日々です。  寝る前に、家族でUNOやトランプ、オセロ、ブロックスなどのゲームをするのが、我が家のルーティンです。  負けたらプンプン怒るので、手は抜きますが(笑)  親バカだと思いますが、ルールを覚えるのも早く、驚かされます。  分からなかったら、 「この絵は何?」 「ここに置ける?」  など私に質問もします。成長に感激です。

          #7 学級じまい × 成長

           昨日、担任していたクラスの子どもたちとお別れでした。この日まで、とにかく無我夢中でした。かわいらしい子たちとのお別れは非常に寂しいですね。  「この子たちにしてあげれることは、この日までしかできない。」と思い、時間の限り、できることをしたつもりです。自己満足やエゴかもしれませんが…学級じまいには、力を入れてきたような気がします。  今回は、これまで学級じまいでしたことを忘れないようにまとめ、今後に生かしていきたいと思います。 1 黒板メッセージ (子どもたちに黒板を開