食料備蓄の結果、どうだったか検証する
昨年の今頃「食料備蓄、しましょうね~」と言っていた気がします。
でも、その記事。整理整頓の時、削除しちゃったみたいで😂 ただ、2年前にも同じことを言っていました😂😂
その「食料備蓄」のその後を、ココで検証します👍
【主食】基本は回転備蓄
まず、米は農家から直接購入しているので、今年の米騒動には一切巻き込まれずに済みました。
ちなみに、一連の騒動で値上がりした米ですが、今後も値下がりしません。
なぜなら、大阪堂島で「コメの先物取引」が始まった⬇️
米でギャンブルしてるのに「備蓄米放出」とか、あり得ないでしょ🤡
そして、民間の「大手卸」が、農家から米を買い漁っている⬇️
あちこちの農家から、JAより高い値段で直接買い取っているそうです。大手卸は民間企業だから、買取価格より安い値段で販売しない。だから、来年の端境期は「JAより高いお米が流通する」と考えた方が自然です。
あと、11月から東洋水産のパックごはんが値上がり、12月には、サトウのご飯も値上がりするとのこと。
パックごはん愛用者は、今のうちにサトウのご飯を買いだめした方がいいですよ~。この「値上げシリーズ」は、動画にしていて⬇️
ちなみに、来年も「1000品目の値上げ」がすでに決まっているとの事💦 このシリーズ、毎月動画にできそうです😨
【小麦粉】入手ルートを複数確保
小麦粉も大量に買っていたんですけど、今のリズムで回転備蓄すればOK👍というのが分かりました。
小麦粉も、農家から直接購入できますよ~。そういう所と繋がりつつ、生協からも購入して、複数の入手ルートを確保しています。
【乾麺】国産小麦100%か確認
小麦粉もそうなんですけど、乾麺も「国産小麦100%」を選びましょうね。じゃないと、グリホサートを摂取することになりますから。
グリホサートというのは、ラウンドアップという除草剤⬇️の有効成分
これは、植物が生きるために使う「シキミ酸経路」を阻害するんです。だから、草が死ぬ。けれども乳酸菌など「腸内の善玉菌」も、シキミ酸経路を使っているんですね~😨 だから、これを摂取すると腸内善玉菌もダメージを受ける💦
そういうモノが、市販食品や給食パン、日本人の頭髪や尿から検出されているんですよ⬇️
けれども、国産小麦からグリホサートが検出されたことはありません。だから、備蓄するなら「国産小麦製品」……ただ、これも値上がりしています💦
【結論】通年予約・今のうちに買いだめすべし
米は豊作だったから、値上がりするけど消えることはないと思っていたのに……今年の8月、米が消えた💦
だから、今後も備蓄するに越したことはありません。という訳で、我が家は今年も農家に通年予約済み👍
ちなみに、米騒動で「割高だけど、米が欲しい」と農家の通年予約に群がった人が結構いたんです。ただ、その一部が割安な新米が出てきたからって、通年予約をキャンセルした😱
「通年予約」は「農家と消費者の信頼」で成り立っていますからね。基本キャンセルしちゃダメですよ~。
こういう人たちは来年の7月以降、米が消え、あちこち探し回り、余計高いお米を買わざるを得ない……「キャンセルしなきゃよかった💦」と、自分の行動を呪うことになるでしょう😑
そして、小麦粉や麺類も、セールの時を見計らって国産100%の製品を備蓄しておきましょう。
【調味料】消費期限ないから大量購入
砂糖と塩は、消費期限がありません。だから、2年前に大量購入して、それをチマチマ使用中。
我が家はお菓子、ジャム、煮豆など、消費する食料は大体自分で作っているので、砂糖は大量に消費しますね~。っていうか、皆さんもお菓子などの加工食品で、大量の砂糖を摂取しているはずです。
あと、しょう油、油は一升瓶で購入済。空気に接する面が少ないし、プラスチック容器じゃないから、変質しづらいので長期保存可能。
「一升瓶のしょう油」は、見たことありますか?ネットや店頭になくても、しょう油屋さんで「一升瓶がいい」というと、奥から出てくることがありますよ~
あと「一升瓶の油」は⬇️
ココの油も無農薬ですが、堀内製油のなたね油も
完全無添加・無農薬。自分の畑で取れた菜種をしぼっています。どちらも食べましたが、菜種の味がして香ばしく、ヘタリにくいですね~。
あとね、三河みりんも一升瓶があるんですよ~⬇️
以上、紹介した食品はすべて「国産原料のみ使用」です。
私は基本的に「消費期限は自分で決めるもの」と考えていて、食べる前にちょっと味見して「まだいける」「こりゃダメだ」と判断しています。私たちは生物なんだから、そのぐらいの勘は本来備わっているはずでしょ。
そして、プラスチック容器は色んな添加剤が使われているから、ガラス容器に入っているモノを購入。特に「一升瓶」は回収してもらえるので愛用、回転備蓄しています。
【結論】瓶に入ったモノを備蓄
というわけで、我が家の備蓄は今まで通りでOK。
砂糖・塩など消費期限がないモノは、安いときに買いだめておく。その他の加工品は、出来るだけ瓶に入っているモノを備蓄しましょうね~
【おかず】農家と直接契約
野菜、卵などは、農家から直接購入できます。
我が家はスーパーから卵、玉ねぎが消えたときも、全く影響を受けませんでした。
ただ、肉と卵は備蓄しています。
肉は「わしたポーク」
スパムとか、色々食べ比べたんですよ。その上でコレをまとめ買いしています。消費期限3年👍 それ以上になった時は味見して、いけそうだったら食べましょう。
卵は「うずらの卵」
調理するのが面倒なら「おでんで備蓄」ってのもいいですね~
こんな感じでおかずを備蓄しておけば、米と野菜は必ず届くので「飢えることはない」……これ、絶大な「安心感」です。
【結論】今の調子でOK
……というわけで、今の調子でOK というのが分かりました。
【番外】冬に備えて、国産肌着
あと、前回は触れなかったのですが、昨年、冬に備えて国産肌着を購入しました⬇️
我が家には「アトピー」「乾燥肌」がいまして、肌着に敏感😓 化学繊維が入っていると「チクチク」「ピリピリ」かゆくなるんです💦
だから、天然素材100%で国産の肌着がないかな~と探していたところ、ステテコドットコムから「ブログ読みました」「ウチのアフィリエイターになりませんか?」と声をかけていただいたのが、出会いのきっかけ。
この肌着は綿100%なのに裏起毛。柄が入っていないし、肌触りが優しく、温かい。さらにこの会社は、日本の中小企業で製品を作っている会社。だから、今じゃ絶滅危惧種の「国産 ラクダの肌着」も
オーストラリア産羊毛の糸を輸入して、それからあとは「全部国産」……つまり、ココの製品を購入すると日本の中小企業を応援できるんです。
というわけで、ステテコドットコムにブログを見つけていただいて、ホント感謝しています🙏
あと「日本製の半纏」も購入し、肌着とセットで着用。
結果、昨年の冬は「暖房器具なし」で過ごせました👍だから、ガス代や灯油代が高騰しても、ある程度は我慢できるはず……
灯油やガスは燃やせば終わりですが、肌着や半纏は、何年も使えますよね。先日紹介した「無水鍋調理」「種苗箱」もそうですが
「長期目線」で備えるようにしています。
こんな感じで、いつも自分の行動を振り返りつつ微調整。無駄なく回転備蓄して「何があっても安心」を心がけています👍備蓄している方は、一度振り返ってみませんか?意外と「先見の明があったわ~」と気付けたりして、面白いですよ。