人気の記事一覧

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.2  「近未来的なヘイダル・アリエフ・センターに能舞台を作る」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.2 “Setting the Stage at the Heydar Aliev Center”

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.1  「宝生流が初めてその土を踏むアゼルバイジャンという国のこと」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.1 “Interview with Kazufusa Hosho; What Azerbaijan is all about”

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.4  「公演を終えて、交流のよろこび」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.4 “Post-Performance: The Joy Of Getting to Know the Audience”

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.5  「これからの宝生流への思い」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.5 “For the Hosho School, the Journey is On-Going”

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.3  「舞台の上から見えた風景」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.3 “On Stage and Post Performance”

Interview早稲田宝生会対談企画〜学生能の今昔〜

4か月前

五流の愉しみ ワークショップ

3か月前

「能はこんなに面白い」 その一

6か月前

多賀殿で舞囃子

【国立能楽堂開場40周年記念】|「せんだがや夏祭り in 国立能楽堂」レポート

【国立能楽堂開場40周年記念】|「NOH・見・ナイト in 大手町」レポート

【能】天鼓(渋谷能)

着物でお出かけしてみませんか🍂 ~ 晩秋の観能会 ~

深い「情」の世界を魅せる能楽『井筒』を鑑賞しました。在原寺を訪れた旅の僧に、在原業平・紀有常の娘夫婦の物語を語る女性。僧の夢に紀有常の娘が業平の形見の衣と冠を身に着けて現れ、静かに舞います。舞の美しさに加え、その深みある表現が「情」の世界を感じさせます。

拝啓、ホイヴェルス先生—能「復活のキリスト」〜天神亭日乗13

+19

#テク能 #ケンイシイ ✖️ #宝生流 Maison Culturelle SUIGIAN Vol.1 #序破急 TECHNOH LAB. #水戯庵 #辰巳満次郎 #能 #福徳の森 #日本橋  https://suigian.jp/topics/post_20221124_01

漱石『草枕』と能

宝生流所演曲の上演回数を調べてみた

鵜飼の仕舞で鵜ノ段です、と言われても。/大学で、能楽部に入った話。(06)【エッセイ:あの日、私と京都は。9】

伝統芸能×伝統工芸、デジタル×リアル。異分野を融合して現代の風流体験をデザインしてみた話。

観能蔵出し。能から離れられなくなった時〜松本恵雄師との一期一会

最初のカマエで、挫折しそうなんだが。/大学で、能楽部に入った話。(05)【エッセイ:あの日、私と京都は。8】

いや、見学初日→即稽古とか聞いてないんですが。/大学で、能楽部に入った話。(04)【エッセイ:あの日、私と京都は。7】

6/5 宝生能楽堂 能楽鑑賞会でイヤホンガイド!

「喜んでくれるかな」が・・・/大学で、能楽部に入った話。(02)【エッセイ:あの日、私と京都は。5】

おかしい。文芸部に入るはずが・・・/大学で、能楽部に入った話。(01)【エッセイ:あの日、私と京都は。4】

稽古場は、まさかのプールサイド。/大学で、能楽部に入った話。(03)【エッセイ:あの日、私と京都は。6】

【源氏物語と能「半蔀」儚い女人関係】 ちょっと能が身近になる

3年前

大学で、なぜか能楽部に入った話。(序)/あの日、私と京都は。その3

#83|静寂や余白。「なにもない」ことを楽しめる人生は豊かかもしれない。

#82|初めての能楽。4歳娘の”感じる”鑑賞スタイルがいいなあと思った。

宝生能楽堂インターンシップ2019夏季募集

能楽が21世紀にデザインするもの

宝生能楽堂インターンシップ(H31冬季)募集