アメリカでのデザインキャリア構築マニュアル 目次
デザイン思考の「その次」の、21世紀中盤〜終盤を担っていくデザイナー像やデザインプラクティスを模索するため、2018年夏からNYのパーソンズ美術大学 デザイン&テクノロ...
40
Pluriversal Design(多元的なデザイン)とは何か?
たげん‐てき【多元的】 [形動]物事の要素・根源がいくつもあるさま。「多元的な考え方」⇔一元的。 筆者も参加するデザインリサーチ学会において、2019年4月、SIG Plur...
70
留学と海外進出のための英語理論
今回は留学準備〜留学後まで、自分にとって役に立ったリソースをがーっと網羅しておく。様々な英語勉強法がブログで語られているが、純ドメの私は理論で突破してきたことが...
46
Parsonsのクラスメイトの尖ったポートフォリオまとめ
以前、デザイン留学の出願準備で参考にした海外デザイナーのポートフォリオまとめという記事を書いたら好評だったので、今回はパーソンズの尖ったクラスメイト達のポートフ...
77
トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その2)
まだ世界でも実践例の少ない、文化をデザインするトランジションデザインのケーススタディについて、その1では背景と理論についてお伝えしてきましたが、本記事では前回に...
27
トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その1)
米カーネギーメロン大学デザイン学部が2015年に提唱した、トランジションデザインという新しいデザイン論について、本noteでは度々記事を発信してきました(文化をデザイン...
32