見出し画像

宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.2  「近未来的なヘイダル・アリエフ・センターに能舞台を作る」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.2 “Setting the Stage at the Heydar Aliev Center”

鉄骨とガラスでできた3本の高層ビルからなりアゼルバイジャンの象徴である炎を表すフレイムタワーは、世界遺産にもなっているバクーの旧市街とは対照的です。旧市街は石造りの建物と石畳の道が古代の様を彷彿とさせますが、フレイムタワーは石油と天然ガスによる今のアゼルバイジャンの豊かさを象徴しています。ヘイダル・アリエフ・センターが位置しているのは、その2つを介するような場所。その神秘的な佇まいは、能に通じるところがあるようにも思われます。
The city's triple Flame Towers express Azerbaijan's signature theme of fire while its resplendent modernity proffer a wonderful contrast to Baku's Old City - a World Heritage site that is redolent of an ancient town, all stone structures and cobblestone streets. The Towers are odes to Azerbaijan's wealthy might, backed up by the sheer abundance of oil and natural gas witnessed everywhere in the country. The Heydar Aliev Center on the other hand, is positioned in a way that links old and new. Visually it is an aesthetic enigma that is perhaps, like Noh itself.

ですが、この公演ツアーに出る前、家元はこの未知の巨大な劇場で能を上演することに対する不安を口にしていました。事前に分かっていたことは、センターが世界的に有名な建築家、ザハ・ハディドによって設計されているということ。2020年東京オリンピックの国立競技場建設案の候補を作った建築家として、日本でもその名を聞いたことがあるかもしれません。ザハ・ハディドの建築は、現代建築で類を見ない大胆で斬新な流線形のデザインで知られ、建築費用が高額になることから実現している大規模な建築はそう多くありません。
Before taking the journey, grandmaster Kazufusa Hosho had expressed some apprehensions about not knowing the details of a theater so unfathomable  and large in scale. We did know that the Center is designed by the world renowned architect Zaha Hadid. To many Japanese, her name is synonymous with one of the runner-ups in the bid to build Tokyo's National Stadium for the 2020 Olympics.
Her works are famed for their uniquely bold, curving lines that remain unparalleled in modern architecture. They are notoriously expensive to build and consequently, difficult to behold in real life.

この複雑で未来的な建築が、能というミニマリズムを追求する伝統的な芸術とどう融合するのかということは、私たちにとって未知数でした。しかし、家元はバクーに降り立った際に一同にこう言いました。
「重要なのは、滞りなくしっかりとやり遂げることです」
この言葉が演者にとってもスタッフにとってもよりどころとなり、バクーに降り立った全員が本番を前に「慣れない土地の初めての会場であっても、きっとうまくいく」という確信のようなものを心の中に抱いていたような気がします。
How this complex, futuristic piece of architecture would match with a traditionally minimalist Noh performance was as yet, a question mark for all of us. But once the Hosho team got their bearings in Baku, there was an unspoken conviction in the air that the difficulties of a first-time visit on unfamiliar terrain, would find a resolution. "The important thing is that we get this right and we get it done without a hitch," said the grandmaster to his team and it was a sentiment echoed by the Hosho performers during the course of the hours leading up to the performance.

本番前、ヘイダル・アリエフ・センターのホールの舞台には、松の描かれた屏風が設置されました。そして大きなスクリーンも設置されました。このスクリーンには上演に先立ち、アゼルバイジャンの観客に向けて能とは何かという解説映像が上映されることになっています。また、上演中にはアゼルバイジャン語の字幕でセリフが流されます。
A traditional folding screen depicting a pine tree and which is a central Noh stage prop, was set up before the actual performance. A larger digital screen was also in place to air a pre-performance video explaining what Noh is, and then to show Azerbaijani subtitles of the dialogue.

今回の舞台監督は乃村健一さんです。京都に拠点を置き、オペラやバレエの舞台を多く手がけていらっしゃいますが、宝生流の海外公演にも何度かご一緒いただき、我々の海外公演には欠かせない存在です。
準備に費やせるのは本番前日からの1日だけ。乃村さんは常に舞台にいて、照明や音響、映像や字幕の映りなどをチェックし、本番上演をより良いものにするために、障壁となりそうなものをひとつひとつ解消していきました。
The stage director was Kenichi Nomura an Kyoto-based artist whose usual milieu were the opera and ballet. But he had accompanied the Hosho School several times on their overseas performances and if anyone knew the ropes of making this work, Mr. Nomura was the one. In the single day leading up to the performance, his tall frame was always on or around the stage as he checked and rechecked the lighting and sound, engineered the airing of the video and the subtitles and literally turned over each and every stone that may potentially enhance or impede the performance.

「能は、海外の舞台でやるには少し難しい演劇かもしれません。特に今回のような、何もかもが初めての場所では。ヘイダル・アリエフ・センターは伝統的な能楽堂よりもはるかに大きな舞台を持つ巨大な劇場ですから、未知の要素もたくさんあります」
しかし、その懸念を払拭するのが宝生流の能だと乃村さんは言います。
「これまで海外の舞台を度々ご一緒してきましたが、宝生流の能のスタイルは、日本であろうと海外であろうと、完璧なものとして舞台に現れます。私の仕事は、彼らの能が舞台で家元の意図したとおりの精緻な形で上演されるようにすることです」
その精緻さというのは海外の方には伝わりにくいかもしれないとしつつも乃村さんは「能の装束や歴史、神秘性は、どこの海外公演においても観客を虜にしていることは間違いないですね」と話してくれました。【Vol.3に続く】
"Noh may be a little tricky to do on an overseas stage, especially in a place like Baku where everything is new to us. It's a huge theater, with a much larger stage than traditional Noh theaters so there are unknown factors at play," explained Mr. Nomura. "But sift through that and what remains is the Hosho School of Noh, which I've worked with before on stages abroad. Their style of Noh performance manifests in a complete and flawless package, whether they're in Japan or performing offshore. My job is to make sure that package is delivered on stage, in the precise way that the grandmaster intended." Mr. Nomura added that overseas, audiences may not see that precision "but they always love the costumes, the history and the mystery of Noh."【Continued on Vol.3】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?