日本製で10万超え、新進気鋭の革靴のブランド『カルマソソロジー』について、全然誰も何も言及しないから簡単にまとめておく。ググってもYouTuberのカスみたいな動画ばかりでひどすぎる。ちなみに筆者は好きでもないし嫌いでもない。ニュートラルな記述を心掛けるので、文芸要素も少ない。淡淡とその価値について批評する。
ブランドストーリー的なものは適当にどこかで読んで適当に把握して欲しい。
①「作り」は
インターネットで「靴師」を自称するZINRYU氏のまとめです。
「ZINRYU」とは?
靴の木型を削る「ラストメーカー」を副業で行い、主にTwitterで様々な靴のブランドを評論している自称「靴師」。
※大塚製靴の創始者「大塚岩次郎」が自らを「靴師」と称したことが元ネタの様子。
元々は2ちゃんねるのスレで活動していたという情報あり。
"Japan Leather Award 2015”日本エコ
プロジェクトを複数立ち上げていることもあり、それぞれの進行状況をみなさまにお伝えすることにしました。
万が一、もしこの中に依頼しているけれど、挙げられていないプロジェクトがありましたらご連絡ください。
なお、タイトルに★がついているものが、今ZinRyuの方にボールを持っているタスクです。
1.ビスポークシューズ製作
#エイ革のブーツ
難航しています。依頼先の工房で、製甲(カットは済み)