人気の記事一覧

反省します。私は傲慢でした。【「若者の読書離れ」というウソ】飯田一史著

量的データと質的フレームで示す若者の読書--飯田一史『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』(平凡社新書)評

8か月前

雑誌のポテンシャル(「若者の読書離れ」というウソ/飯田一史)

4か月前

8月最後の日曜日

8か月前

「本を読む人」ってのはマイノリティなんかねw:読書録「『若者の読書離れ』というウソ」

10か月前

#情報操作

若者は、読書から離れてなかったみたい^^新しいエンタメが増えたから、本を読む人が減って、本屋さんも閉まっちゃうんだとばかり思っていました。これからも、読書を愛する人がたのしい時間を満喫できますように。そのために、わたしにもできることがありますように。

6か月前

飯田一史 『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』 : 飯田一史のウソ

デスゲーム・死亡確定ロマンス・死者との再会――ミステリーと中高生の読書|飯田一史・謎のリアリティ【第47回】

感染が拡大しているようですが上手に換気しながらnoteを楽しみましょ💖

「ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」」感想文②

夏休みの宿題がきっかけで、子どもの気持ちを教えてくれた本とは?

「ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」」感想文①

「読者ハ読ムナ(笑)」感想文

2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史

2019-2022年のウェブ小説書籍化② 日本のウェブ小説における有料販売の歴史、中国・韓国式有料課金モデル導入の夢|飯田一史

2016-2018年のウェブ小説書籍化④ 軌道に乗ったカクヨムと他出版社系投稿サイトとの違い、ウェブ小説に対する「語り」の変化|飯田一史

2016-2018年のウェブ小説書籍化① なろうダイジェスト版禁止、成人向けに広がっていったweb小説|飯田一史

2016-2018年のウェブ小説書籍化③ SF系ウェブ小説の書籍化と純文学が狙った「足し算」型のウェブ小説|飯田一史