ログイン
会員登録
注目
買う
応募する
160
参加する
noteを学ぶ
Web小説書籍化クロニクル
人気
急上昇
新着
定番
23件
新着の記事一覧
2019-2022年のウェブ小説書籍化③ 日本式の「ウェブ小説書籍化」は終わらない|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
2か月前
ありがとうございます!あなたの書きたい気持ちを応援します!
46
2019-2022年のウェブ小説書籍化② 日本のウェブ小説における有料販売の歴史、中国・韓国式有料課金モデル導入の夢|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
2か月前
ありがとうございます!今日のおすすめは「おもしろいって何ですか?」です
59
2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
2か月前
ありがとうございます!物語の続きが書きたくなる記事を作っていきます!
43
2016-2018年のウェブ小説書籍化④ 軌道に乗ったカクヨムと他出版社系投稿サイトとの違い、ウェブ小説に対する「語り」の変化|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
3か月前
ありがとうございます!物語の続きが書きたくなる記事を作っていきます!
62
2016-2018年のウェブ小説書籍化③ SF系ウェブ小説の書籍化と純文学が狙った「足し算」型のウェブ小説|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
3か月前
ありがとうございます!今日は「新しいファンタジーの教科書」がオススメ
37
2016-2018年のウェブ小説書籍化② 児童向けへの広がりとアンソロジー・ショートショート書籍化ブーム|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
4か月前
ありがとうございます!今日のおすすめは「おもしろいって何ですか?」です
54
2016-2018年のウェブ小説書籍化① なろうダイジェスト版禁止、成人向けに広がっていったweb小説|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
4か月前
ありがとうございます!今日は「新しいファンタジーの教科書」がオススメ
51
2014年&2015年のウェブ小説書籍化(後編)「人気に火がつく」状態から「ウェブ小説はよく売れる」という状況に変わった|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
5か月前
ありがとうございます!あなたの書きたい気持ちを応援します!
43
2014年&2015年のウェブ小説書籍化(前編)なろう系がラノベになり、ライト文芸にウェブ発が合流していった2年|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
5か月前
ありがとうございます!今日のおすすめは「おもしろいって何ですか?」です
41
2013年のウェブ小説書籍化③ 多様化する女性向けウェブ小説と出版社系サイト/電子小説誌の苦戦|飯田一史
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
6か月前
ありがとうございます!あなたの書きたい気持ちを応援します!
38