人気の記事一覧

どんな名前をつけましょう

『赤線地帯』溝口健二監督

6か月前

【名作迷作ザックザク㊴】実母と乳母と継母と... 三人の母への気持ちに戸惑うセンチメンタルI・餓男映画『次郎物語』(1955)

【邦画】「赤線地帯」

1年前

【邦画】「祇園囃子」

1年前

赤線地帯 (1956/03)

満洲は人生がやり直せる土地~平山周吉×鹿島茂、平山 周吉 『満州国グランドホテル』(芸術新聞社)を読む~

㊱ 第3章「躍進、躍進 大東映 われらが東映」

お茶漬の味 (1952/10)

「名言との対話」 6月13日。木暮実千代「私は人様に見られる商売よ。いついかなる場合にも、辛辣な人の目を意識して、いかに自分の魅力を引き出すかに心血を注いでいるんですもの」

「酔いどれ天使」、1948年日本、黒澤映画。結核のヤクザと一匹狼の医師の奇妙な交流。小汚くて死にそうな三船敏郎が良いっ!志村喬も。人は職業や立場に邪魔され心を通わせられぬもの、心を読み間違えるもの。けれど少し門を開けておくだけで見える世界は変わる。恰幅の良い木暮実千代さん大好き。

【古典邦画】「慟哭」

1か月前

【日本映画】「新・平家物語」

11か月前

【古典映画】「雪夫人絵図」

1年前
+2

日本の女優『木暮実千代』のイラスト🎨

1年前

「青い山脈」今井正

3年前

新作映画資金調達への道 #22 「何故、今、私は映画を作っているのか? ⑦〜木暮実千代さん〜」969文字

有料
100