人気の記事一覧

ロイロノートのCSV出力機能で評価管理が劇的に効率化

ICTでまとめや報告を作らせるときに陥りやすいこと

プログラミング教育の肝は「達成感」

今一度考えたい、ICT支援員の存在とは?

コンピュータを活用した「書くこと」で、子どもたちの能力を伸ばす

1日前

プログラミング教育A分類(算数・理科)に使えるサイト

私の興味関心とその背景について:AIやテクノロジーの教育利用

講師と支援員の話 その10(完結編)

プログラミング教育と家庭科

Re:掃除をミッションにして楽しもう

講師と支援員の話 その9

掃除をミッションにして楽しもう

手縫い指導は激ムズ超難関!だけど…

講師と支援員の話 その5

講師と支援員の話 その6

考えるスピードで打ちたい

Kahoot!で盛り上がる!つなぎ言葉クイズ(前編)

教員向けICT認定資格のすゝめ〈番外編〉【JAET 学校情報化認定】

Googleクラスルームで家庭科小テスト(実践編)

消しゴムはんこで映える書写

書画カメラとパワポは最強の提示法

講師と支援員の話 その1

小6家庭 「生活時間をマネジメント」

講師と支援員の話 その4

Re: 3年書写 消しゴムはんこを作ろう

2つの調理実習をふり返る(5年編)

ネットの危険を伝えるなら

¥300

教育の情報化 -デジタイズとデジタライズ-

キーボードをよく見てみよう 

**ホームポジションの大切さ**  指は、ホームポジションから動かし、押したら戻す。正しい文字入力が身につく

先生に考えて欲しいこと その1

⑩のびる音「ー」

基礎練習と実践練習

練習が続かない理由 

手段をもっと子どもに選ばせてみては?

ガイダンス~家庭科の意味とは?

キーボードの「打ち方」の提案

講師と支援員の話 その3

機器選択には、専門家の意見を!

講師と支援員の話 その2

家庭科から広げたい「学びを生活につなげる行動」

先生に考えてほしいこと その2

家庭科を半年指導してみて

パソコンクラブの活動から見る、プログラミング教育の壁