人気の記事一覧

『性格4タイプ別 習慣術』を読んで

うさぎとかめ✖️アリとキリギリス

#4:過去に読んだ自己啓発本まとめ。

自分がやってみたい!を選べばいい。

11か月前

3日坊主を卒業するには、自分のタイプを知ること。『性格4タイプ別 習慣術』を読んで。

うさギリス×片づけ習慣〜性格4タイプ別片づけ習慣術(3)〜

性格4タイプ別片づけ習慣術(1)

かめアリ×片づけ習慣〜性格4タイプ別片づけ習慣術(5)〜

うさアリ×片づけ習慣〜性格4タイプ別片づけ習慣術(2)〜

かめギリス×片づけ習慣〜性格4タイプ別片づけ習慣術(4)〜

片づけをするのは、家族のためだと燃える?自分のためだと燃える?#片づけラジオ

あなたは、「うさぎ」タイプ?それとも「かめ」タイプ?#片づけラジオ

捨てようとすると身が削られる…「思い出品」を手放していくには?#片づけラジオ

【NEWS】性格4タイプ別習慣術の公式YouTubeチャンネルがスタート! https://www.youtube.com/watch?v=ksipU3y_hMo まず、自分の性格(行動傾向・動機)をよく知ること。そうすると自分に合った「続けるためのツボ」が見えてきます。続けることは、自己実現への近道!!

【性格4タイプ別習慣術】Tips002 ②うさギリス🐇🦗>勢いよくガーッと始めるけど、すぐに失速。飽き性で三日坊主なんです😭 →一度に集中する習慣は、1つだけにする。短期的な目標・ゴールを設けるとGOOD🥕 タイプ診断>https://www.syuukanka.com/analysis/

【性格4タイプ別習慣術】Tips001 ①うさアリ🐇🐜>何をしたらいいか行動が曖昧だと続かない →「何を、いつ、どれくらい、どのようにするか」という行動の具体化をしよう あなたは何タイプ?>3分で診断! https://www.syuukanka.com/analysis/

読書ノート「性格4タイプ別 習慣術」

2年前

習慣化とは「しんどいパターン」をやめて「心地よいパターン」で生きること。