人気の記事一覧

柳田国男「酒もり塩もり」に関するメモ―水平を目指して

宮本常一の雑誌『口承文学』休刊理由について

口承文学的な歌の物語

7か月前

【本棚本ラジオ第16回】犬王が疾る

【本棚本ラジオ第16回】犬王が疾る

百人一首・解剖事典 よく考えたら〘詩・短歌・俳句・散文〙は、声に出して読むことを前提にしている🗣️📖🤔つまり【口承文学】の部類に入るとも🧐言えなくもない🙄現に〘詩・短歌・俳句・散文〙を黙読して、詠んだ気になれるだろうか?😳 【口承文学】は思った以上に奥深いようだ😕

【ケルト神話】  『口承文学は文字化されると、魅力の半分は失われる』📜😟 確かケルトかインドの神話の論評で、そんな1文があった🙄普通の小説と違い【書き言葉】でなく。喋り言葉を前提にしている🗣️😕 喋り方一つで、作品の印象が変わってしまう。 それが口承文学なのだろう。

「シベリア民話への旅」を読んでシベリア一家物語を妄想する

昔ばなしと社会的メッセージ(3)(2018)

死に人達よ、起き上がれ!宴会だ!  ~ポーランド 口承文学~

2年前

ババ・ヤガの耳の中の宝物

2年前

昔ばなしと社会的メッセージ(2)(2018)

召使いは悪魔をお祓いする ~ポーランド口承文学~

2年前

ポーランド妖図鑑 ズモラ Zmora

2年前

民話で独りコラム ~取捨選択の基準~

2年前

民話で独りコラム ~歴史と民話の二次創作~

2年前

7人の息子はよくても・・・~ポーランド口承文学~

2年前

ポーランド妖図鑑  ババ・ヤガ  Baba Jaga

2年前

 ~悪魔の書による悪魔の召還~    ポーランド口承文学

2年前

宮本常一の発行していた雑誌『口承文学』最終号の目次