見出し画像

ワーママ転職 最初の1ヶ月の焦りと対応方法

 昨年冬、30代後半で人生初転職をしました。数ヶ月経って、最初の1ヶ月異常に焦ってたなあ〜と思い、これから転職する方の参考になったら…とメモしておきます。

焦ってた要因と対応方法

①PCを使いやすくできてなかった

 これまで使っていたソフトでも、初期設定だと色々使い勝手が変わり、本当は設定の時間をゆっくり取りたいけどそれが追いつかないほど気持ち的に忙しく、作業効率が落ちて実際忙しくなり…という悪循環でした。
 例えば、Outlookをスレッド表示にしないとか、Word・Excel・パワポの左上にショートカットを入れるとか、よく使うページをブックマークバーに並べるとか……
  ↓
 対応方法としては、結局思い切って時間をとって、細かな設定をしていくしかないんだなーと。どんなに忙しい目の前のことがあっても、無理やり時間を作って早めに設定しておくべきだった〜と今なら思います。
 実際は1ヶ月経った頃にようやく設定ができてきて、落ち着いてきました。

②慣れないツールに時間がかかった

 いくつかこれまで使ったことがない新しいツールを使う必要があり、その動作1つ1つに結構時間がかかってました。そして慣れてないからミスも多く出て余計に焦る!
  ↓
 これは、今思うと時間がかかって当然なことだったなあ〜と。時間がかかるものだって認識していたら、ここまで焦らなかったかも。結局、1ヶ月もしたら基本動作にも慣れて、だいぶ時間も短縮できるようになりました。

③スケジュールがコントロールできてなかった

 前職は年単位の成果物を仕上げるために、月単位のマイルストーンを設定して日々に落とし込んでいくタイプの仕事の進め方。転職後は、日々の業務と長期的な視点で考えることが同時並行で進み、かなり自分で決めて進めていかないといけないタイプの進め方に。
 最初はその違いに気づけていなくて、ひたすら目の前のことをこなしながら、ひたすら時間がない!時間がない!と焦ってました。
  ↓
 前職との違いがわかってきた頃に、これは自分でコントロールしないといけないんだ!と気づき、少しずつ進めやすいような方法を探りました。
 今は、
・月予定を立てる時点で長期的なことを考えられる集中タイムをつくっておく
・週予定はGoogleカレンダーでチェック&手帳の週間に書き込んで整理
・1日の予定はMustは思い出したらどんどんメモに書き殴りして潰してく&長期的なことは手帳の方にメモ&オンラインの予定はGoogleカレンダーの通知で忘れない
 という方法でだいぶスッキリしました。

④社内連絡手段の違いに戸惑った

 これはフルリモートなのでより顕著に出る部分かもしれません。
 前職はリモート半々くらいで、社内連絡手段はがっつりSlack1本。転職後は複数の連絡手段が緊急度や内容で使い分けられていて、その感覚を掴むまでにちょっと戸惑いました。
  ↓
 対応方法としては、臆せず自分も発信を試しながら感覚を掴んでいった感じです。あとは直接聞いてみたり(これくらいの内容って、こっちでもいいんですかね〜?と)。慣れが大きい部分かなと思いました。

未来の自分や、転職直後のママへ伝えたいこと

 時間制約があるワーママの転職、早く成果を出さなきゃ!って焦りますよね。しかも、私の場合は異業種・異職種だったので、余計にでした。

 でも、大丈夫。誰でも最初は慣れるまでの時間が必要なんだなって思います。時間がかかるって分かってれば、無駄な焦りは減るはず。結局、地道にできることを積み重ねることが、その先の道を作っていくと思いました!

📖関連記事
① 転職理由
② 登録したサービス
③ 転職活動の時間の作り方
④ やってよかったこと3つ+おすすめの本
⑤ 実際の活動と結果
フルリモートになって良かったこと&気をつけてること
異業種×異職種×フルリモート 1年経ってのリアル
職務経歴書をプロに添削してもらって良かったこと
ワーママが大人スタートアップに転職してよかったこと&向いてるタイプ

#キャリア #キャリアデザイン #ワーママ #ワーキングママ #ワーキングマザー #生き方 #働き方 #仕事 #育休 #復職 #転職 #転職活動 #ワーママ転職 #転職してよかったこと #ビジネス #リモートワークの日常

この記事が参加している募集

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?