見出し画像

(No.212) 【転職】価値判断と目的意識

たいろー(森山大朗)さんの voicy で「価値判断」について触れられていました。

物事の価値について、私も極力シンプルに考えたい派です。

最も重要視しているのは「自分の目的に合致しているかどうか」という点です。

夕飯の牛肉を選ぶ場合だとしたら、

■ 久々に絶品のお肉を食べたい (家族に食べさせてあげたい)
■ 超絶お腹がすいているので、量重視で沢山食べれて満腹感を得たい
■ 最近体重が減少しがちでなので、体重を増やしたい
etc.

本を選ぶと場合であれば、

■ 特定の領域で知識を得たい
■ 感動を得たい
■ 脳トレしたい
■ 著者の思考の裏側を感じたい
etc.

文章にしてみると至極当たり前のことのように思えるかもしれません。

しかし、何かを判断するときにしっかりと立ち止まって「自分のものさし」と照らし合わせている人って意外と少ないような気がします。

事前に照らし合わせておけば、失敗自体は当然起こることもあると思いますが、「なぜ私はこんな判断をしてしまったんだろう...」と悔いが残ることは少ないはずです。

日々の仕事でも、与えられるタスクや自分で生み出すタスクなど色々あると思いますが、「なぜこのタスクを行う必要があるんだっけ?(目的って何だっけ?)」と立ち止まって考えることで本質からズレずに着手・進行できます。


そして、そういう必要性や目的というのは、別の会社に転職して仕事する際でもそこまで大きく変わることがないものが多いです。

e.g.) 会社の利益率を向上するため、従業員の退職抑制のため、サービスユーザーからの支持を得て安定的な売り上げを確保するため、etc.


転職の際の職務経歴書や採用面接でも、採用担当者は「自社が抱える課題の解決」や「目的達成」のために人員を獲得したいと思っているはずです。その課題や目的に対応できる人材を求めるいるはずです。

ご察しの通りで、全く同じ課題・目的であることはまずないわけですが、類似の課題・目的に取り組んだことを翻訳して採用担当者に対して表現することで、マッチングの精度が高まるものだと思います。

そのためにも、日々の生活や仕事のなかで価値判断を求められる際には、必要性や目的について立ち止まって照らし合わせる作業の積み重ねが非常に重要だと私は思います。


ということで今日はここまで。30代サラリーマンのはらっちょでした。



■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#note #毎日note #note初心者 #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #写真 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #私の仕事 #仕事術
#コミュニケーション #言語化
#自己啓発 #ビジネススキル #マネジメント #チームビルディング
#サラリーマン #朝活 #30代 #習慣化 #習慣 #転職
#たいろー #森山大朗

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?