見出し画像

FIRE🔥道場=早期リタイヤへの道(03)贅沢を普通にしない

この記事を見ているあなたはFIREへ近づいている

今日もFIRE🔥道場へ
ようこそいらっしゃいませ〜。

この記事を読もうとした時点であなたも大丈夫。
FIREへ近づいていますね。一緒に頑張りましょう。

贅沢を普通にしない

あなたにとって贅沢とは何でしょうか?

たまに頂くのが贅沢ですが、
普通になってしまうと贅沢と感じなくなってしまいます。

私は子宮筋腫の治療を治療を始めて
2年位ずーっと不正出血が続いて
大好きな銭湯へ年に2回位しか行けなくなりました。

毎週末のお楽しみが出来なくなってしまいましたが、
治療を始めて2年経って大分落ち着いてきたので、
1ヶ月に1〜2回は銭湯に行けるようになってきました。

銭湯、サウナは最高にととのう

銭湯の交互浴やサウナ+水風呂はメンタルも身体も
とてもスッキリととのいます。

毎週、行けていた時は当たり前、普通になっていましたが、
1年以上銭湯に行けなくなった(銭湯サウナ断)後に、
月に数回銭湯(サウナ)に行けるようになると

なんということでしょう

自宅から10分850円で
一泊温泉旅行に行った位の
贅沢な特別感のある
ととのいを得られています♨


普通になった贅沢を見直そう

友達の家に行った時に無印良品
インテリアフレグランスオイル
洗面所に置いてあり、とても良い香りでした。

私も売り切れ続出だった金木犀の香りを
無印良品週間でやっとゲットしていたのですが、
結構良いお値段なので贅沢だしもったいなくて、
いつ使うかと半年位寝かせていました(笑)

でも、友達は普通に毎月購入しており、
彼女にとっては贅沢ではなく普通なのです。

そういった普通になってしまった贅沢を見直し、
メリハリをつけるのが家計=支出管理、
FIREへショートカット出来る道です。

いやいや、これは普通に使いたい!
というものは良いのです。

銭湯にわざわざ1000円近く払ってまで
行くのも面倒だ、という方にとっては
銭湯は無駄や贅沢に思えると思います。

自分にとっての優先順位をしっかりつけて、
メリハリをつけた節約・倹約が出来るようになれば
家計=支出管理はうまくいきます

全部我慢して節約するとストレスになるので
普通になってしまった元贅沢でも、
これは別に無くても(減らして)もいいかなと
いうものがあると思います。

化粧品もメリハリをつけて、コレとコレは
高くても買う!と決めたらストレス無く
支出を削減
できました。

ちなみに我が家の無印良品の金木犀の
インテリアフレグランスオイルは
パソコンが壊れた時GWに開封しました。

とっても良い香りで毎日癒やされています。
おすすめです。

ここまで読んでくれた皆さんも、
普通になってしまった贅沢を見直してみてください。

ありがとうございました。



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

新生活をたのしく

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?