マガジンのカバー画像

思想のカケラ

32
ふと思ったことや、考えたこと、感じたことのカケラを集めています。エッセイというものに成形する前のアイデアとつぶやき的なもの。
運営しているクリエイター

#創作

創作が心を狂わせるのか、それとも精神の不安が人を創造的にするのか

創作が心を狂わせるのか、それとも精神の不安が人を創造的にするのか

作家にとどまらず、創作を行う人の中には、精神的に止んでいる人が多い。これは、日本人に限ったことではなくグローバルな現象らしい。
ライターでもブロガーでも社会になじめなくて、引きこもったり鬱になったりしてモノを書き始めるという人はMediumライターにも少なくなく、英文ライターでもそうみたいで。続きはMediumで...

Mediumにはきっとまだ、ブルーオーシャン分野がある!

Mediumにはきっとまだ、ブルーオーシャン分野がある!

月ノ羽衣さんが何気にツイートしてたんだけど、Mediumでトップライターに選ばれるってすごいことだと思うんです。

このトップライターの仕組みとか、どうやったらなれるのかとか、私もよく分かっていません。でも、英文ライターさんにとっては「トップライター」に選ばれたことが、一つのステータスのようになっているみたいで、けっこうすごいことだと思います。

続きはMediumで...(無料コンテンツとして公

もっとみる
Mediumで日本語が読める場所、作りました♪

Mediumで日本語が読める場所、作りました♪

noteを愛読している人の中には、Mediumというプラットフォームを知っている人も多いのかもしれません。何かと、noteと比較されることのあるMediumですが、英語がベースとなっているだけに、日本人にとってはいささか使いにくいプラットフォームでもあります。

そんなMediumで、詩や文章を書いています。最初は、英文をしたためていました。Medium読者は圧倒的に英文を読みに来る人が多いので、

もっとみる
Mediumの有料メンバー会費を英文詩(含俳句)で捻出するのはアリなんじゃないかと思う件

Mediumの有料メンバー会費を英文詩(含俳句)で捻出するのはアリなんじゃないかと思う件

下世話なネタですが、ちょっとお金の話をします。

Mediumの有料メンバーになるためには、毎月US$5あるいは年間US$50を納めなくてはいけません。レートの変動もありますが、ざっくりというと一か月500円というイメージですね。

その500円、なんとか捻出できないか。と、考えた時にですね、やはり一番スマートな方法だと思われるのは、Medium内でその500円を稼いでしまうという話です。

続き

もっとみる
英語で詩を書くのは初心者でもイケるかもしれないと思う件ー語彙力のない者は多くを語るべからず

英語で詩を書くのは初心者でもイケるかもしれないと思う件ー語彙力のない者は多くを語るべからず

英語で執筆活動をしようと四苦八苦しております。先日も書きましたが、そもそも日本語でも英語でも、情報やノウハウを届ける記事というのはそれほど難しくはないと考えております。本当に難しいのは、「状態や情景を描写する」ことなんですよね。

続きはコチラで…

★「知識ゼロ未経験ライターからブログ運営を経て不労所得を作るまでの道のり」無料メルマガ配信中です。登録者全員に、

SEOライティングや、文章力を2

もっとみる
ちょこっとフィクション書き始めてみた。大好きなお酒とバーでの独り飲みの話

ちょこっとフィクション書き始めてみた。大好きなお酒とバーでの独り飲みの話

また、フィクション書き始めてみました。何というオチのない、脈絡のない話、思いつきです。いつかは書いてみたかったバーでのお話。毎回一つずつテーマとなるお酒とお客が登場します。

お酒が好きな方もそうでない方も、ぜひ一度、ご来店ください。

Mediumの日本語専用のパブリケーション作りました→

創造性を鍛えるなら「詩」に挑戦してみる

創造性を鍛えるなら「詩」に挑戦してみる

私たちはとかく言葉過剰になりすぎる。詩はできるだけ少ない言葉で何かを伝える訓練になる。創作者にとっても読者にとっても時短にもなる。日本語でも英語でも中国語でも、その言語の持つ韻のうつくしさの標本。だから、創造性を鍛えるなら、詩を試してみると良いかもしれない。