マガジンのカバー画像

読書

11
これまで読んできた本のなかで、特に影響を受けた本について語っています。
運営しているクリエイター

#SNS

5月振り返り~まんをじして

5月振り返り~まんをじして

先月、普段の取り組みについて書きたくなり、振り返りのnoteをアップしました。

そのときは「今後は個人的にやるかも」程度にしか話していませんでした。
色んな人がやっていることを「なんとなく」ではやりたくない性分なのです。

ですが、ライターのいしかわゆきさんが「振り返り」のメリットについて記事を書かれているのを読み、継続することにしました。

記事で挙げられているメリットのうちひとつが、現状を把

もっとみる
ネットの波に揉まれるより、お守りの本を開こう

ネットの波に揉まれるより、お守りの本を開こう

誰にでも、お守りのような本があると思う。

心が疲れたとき、迷うとき、私が決まって読み返す本は「繊細さんの幸せリスト」だ。

内容は繊細さん、いわゆるHSPという敏感な性質を持つ人に向けたもの。

HSPは何事も深く感じ取る。
0か100かで判断してしまう「白黒思考」や、無関係なことでも自分のことと勘違いしてしまう「自己関連付け」といった、厄介な考え方のクセもいくつかある。

反面、ちいさな幸せや

もっとみる
書くという行為の踏切板〜「書く習慣」

書くという行為の踏切板〜「書く習慣」

「何か書きたいのに書けない」「どうしても発信することをためらってしまう」…。

そんな悩みを抱えた人にとって、跳び箱の踏切板のように心強い本が出版されました。

フリーライターで、noteでも多数の記事を投稿しているいしかわゆき(ゆぴ)さんの「書く習慣」です。

SNSやブログ、そしてnoteなど、個人が発信する敷居が下がった一方で、「何を書けばいいのか分からない」「発信することに抵抗がある」声が

もっとみる
「売れ続けるネット文章講座」〜自分の言葉で伝えるための指南書

「売れ続けるネット文章講座」〜自分の言葉で伝えるための指南書

文章を書いていて、どうもしっくりこない。自分が紡いだ言葉のはずなのに、どこか手応えがなく、借りてきたような文章になっている。

「自分の言葉」で伝えられていない感覚におそわれたことがある方は、少なくないはずです。

今回は自分の言葉で伝えるための指南書『売れ続けるネット文章講座』の紹介と、悩みの渦中にあった私が実際に本書を読んで学んだこと・おとずれた変化をお話しします。

言葉も伝え方も迷子になっ

もっとみる