見出し画像

新入社員を迎える前に、社員が辞めづらい環境を考える

あと2週間後には4月1日になりますが、多くの企業では、新入社員を迎える特別な日です。

今はまだ学生の方や、今年の4月に入社される方々は、日が近づくにつれて、様々な感情が入り交じって気が気ではない人もいるかと思います。
大丈夫です。意外と迎える側も緊張しているものです。

新入社員を迎えるにあたって社員のモチベーションを上げ、結果的に社員にとって働きやすい環境を整えるコミュニケーションについて考えてみたいと思います。

結論
毎日、承認

人には、他者から「認められたい」「尊敬されたい」という「承認欲求」が存在しています。
この承認欲求が満たされると人は、嬉しい、安心する、などといったプラスの感情が働き、モチベーションが向上する場合があります。
誰でも自分の頑張っていること、努力していること(仕事や勉強、趣味)が認められたり、褒められたりしたら嬉しいと思います。

「承認」することは、「アクノリッジ」というコーチングスキルの一つです。相手に対して「大切に思っている」「認めている」等を伝えるすべての行為、言葉がアクノリッジです。

入社した1年目は勉強することが仕事というほどに、とにかく毎日新しい知識を覚えることに必死になります。仕事内容にもよりますが、一人前になるには早くても1〜2年はかかるかと思います。

そうした仕事の生産性が高いとは言えない新入社員は、皆の役に立っていると感じる場面が少なく、承認欲求が満たされていない場合が多いです。

もちろん仕事を早く覚えてもらい、同じ船に乗せてあげれるように指導をしていかなければならないですが、その途中で悩んでしまう新入社員は本当によく聞きます。
そうならないためにもアクノリッジは必要なコーチングスキルだと認識しています。

▼ではどんなことを承認するのか??
「過去の自分」や「一般論」と比べず、その人の変化を探し、伝えてあげる。
指導する人の中には、ついつい「過去の自分」と新入社員を比較し、「昔はこうだった」と指導してしまう人がいます。また、「一般論」と比較し、「普通はこうだろ」と伝えてしまう方もいると思います。
それが間違いとは言えないですが、それでは「承認欲求」が満たされることは決してありません。
毎日の小さい成長を伝えてあげるだけでその人の存在を認めてあげられることに繋がると信じています。

若手社員へのコミュニケーションについて、いくつかおすすめの記事を添付します。よければ合わせてどうぞ。

▼小さい変化に気づくことの意味について具体例を用いて解説

▼若手社員がしがちな目標設定について解説

最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキやコメントを頂けると明日からの活力になります。よろしくお願いいたします。


#コミュニケーション #仕事 #ビジネス #営業マン #営業 #日記 #エッセイ #ブログ #コラム #つぶやき #人間関係 #読書 #心理学 #よっしー #毎日note #毎日更新 #ライフスタイル #デザイン #ライター #思考 #とは #承認





この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いいたします!!いただいたサポートは本や有料記事の購入代にあてさせていただきます。