マガジン

  • エルデンリング考察

    ここには、私のブログに載せているエルデンリングに関する考察の一部を掲載しています。 ブログ名:ELDEN RING 考古学者ルーナの探索日誌 URL:https://grokuro300.blogspot.com/

記事一覧

Command R+は面白い小説を書けるのか?

概要先日Command R+というLLMが発表されたことをご存知でしょうか? Command R+とは、Cohereという企業が発表した、RAGやToolの使用に最適になるように学習させたLLMです…

玉露
2か月前
3

【ChatGPT】好感度の蓄積で、NPCの振る舞いを変化させるシステム

概要先週、自分は、AIキャラクターと話しながらオープンワールドを探検する体験ができるゲームを以下の記事とUnityroomで公開しました。 題名:ChatGPTで遊ぼう! ルーナ…

玉露
1年前
11

【ChatGPT】物語を持つ環境と無限にインタラクションして遊べるゲームの構築と、UnityRoomでの公開

はじめに先日、ChatGPTを使用したあるゲームが公開されました。(現在は公開停止中) 名前は「ドキドキAI尋問ゲーム」 ChatGPTを使用して犯人を自白に追い込みむゲームな…

玉露
1年前
9

ChatGPTのAPIの返答を、Unityでもリアルタイムで一文字ずつ表示できるようにした

ChatGPTってChatGPTのサイトだと、以下のように返答が逐次的に表示されるじゃないですか。 でもChatGPTのAPIを使用すると一気にぱっと表示されてしまう。 ストリーミング…

玉露
1年前
4

GPT4にTRPGのGMを頼んだら、人間よりも上手だった件

概要GPT4が今日公開されましたね。 ChatGPT PlusでGPT4が使用できるとのことなので、さっそくやってみると、やばいですねこれ。 GPT3.5もすごかったけど、GPT4は文字通り桁…

玉露
1年前
6

誰でも簡単にAIキャラを作成して、音声で話せるアプリを作って無料公開したよ!

概要誰でも簡単にAIキャラを設定して、音声で話せるアプリを作って、Google Storeに無料で公開しました。 名前は【MakeYourFriend ~AIキャラクター体験ツール~】 こんな…

玉露
1年前
15

精霊魔法を使おう! ~精霊様にお願いして即興で考えた詠唱に合った魔法を使えるシステム~

概要魔法っていいですよね。 魔法にはロマンがある。 特に、詠唱がある魔法にはロマンがある。 子供の時、ドラグスレイブ(スレイヤーズ)やインディグネイション(テイル…

玉露
1年前
1

【ChatGPTで感情・表情を生成・表現するAIキャラクター】一日で俺の嫁を作る方法・続

三年と少し前、自分は一日で俺の嫁を作る方法 ~一日で自分の好きな声・キャラ・見た目でおしゃべりしてくれるAIキャラクターを作ろう~という記事を書いて、アプリととも…

300
玉露
1年前
5

Whisper APIとChatGPT APIを使用して、超速で返答してくれるAIキャラクターを作ったよ!

はじめに先日公開されたChatGPT APIをご存知の方は多いと思います。 実はその時に同時にWhisper APIと呼ばれるAPIも公開されました。 Whisper APIは現在世界最高精度を誇…

玉露
1年前
17

【エルデンリング】考察:なぜ二つの大ルーンだけでエルデンリングを修復することができたのか。エルデンリングの本当の姿とその…

#私の作品紹介 この記事は以下のブログに掲載している記事の一部です。 この記事のようなエルデンリングの考察やRP日記を主に掲載しています。 ELDEN RING 考古学者ルーナ…

玉露
2年前
29

【エルデンリング】考察:エルデンリングとその欠片大ルーンと、狭間の地を支配するデミゴッドたちの関係について

#私の作品紹介 この記事は以下のブログに掲載している記事の一部です。 この記事のようなエルデンリングの考察やRP日記を主に掲載しています。 ELDEN RING 考古学者ルーナ…

玉露
2年前
12
Command R+は面白い小説を書けるのか?

Command R+は面白い小説を書けるのか?

概要先日Command R+というLLMが発表されたことをご存知でしょうか?
Command R+とは、Cohereという企業が発表した、RAGやToolの使用に最適になるように学習させたLLMです。
特徴として、学習に使用したパラメータが100Bと非常に少ないこと、そしてそんなに少ないにも関わらず、GPT-4やClaude-3に匹敵する性能を持っていること、非商用ではあるが生のモデルが公開されて

もっとみる
【ChatGPT】好感度の蓄積で、NPCの振る舞いを変化させるシステム

【ChatGPT】好感度の蓄積で、NPCの振る舞いを変化させるシステム

概要先週、自分は、AIキャラクターと話しながらオープンワールドを探検する体験ができるゲームを以下の記事とUnityroomで公開しました。

題名:ChatGPTで遊ぼう! ルーナの秘密王国:妖精たちの知られざる物語
記事:【ChatGPT】物語を持つ環境と無限にインタラクションして遊べるゲームの構築と、unityroomでの公開

それを作る中で、ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)

もっとみる
【ChatGPT】物語を持つ環境と無限にインタラクションして遊べるゲームの構築と、UnityRoomでの公開

【ChatGPT】物語を持つ環境と無限にインタラクションして遊べるゲームの構築と、UnityRoomでの公開

はじめに先日、ChatGPTを使用したあるゲームが公開されました。(現在は公開停止中)
名前は「ドキドキAI尋問ゲーム」

ChatGPTを使用して犯人を自白に追い込みむゲームなのですが、5日前にプレイして面白く、感動しました。
おお、短編ゲームとして綺麗に作られていると。
そこで、自分も何かゲームを作ってみたいなと思い、今まで作ろうと思いつつ作れていなかったゲームを作り、公開してみました。

もっとみる
ChatGPTのAPIの返答を、Unityでもリアルタイムで一文字ずつ表示できるようにした

ChatGPTのAPIの返答を、Unityでもリアルタイムで一文字ずつ表示できるようにした

ChatGPTってChatGPTのサイトだと、以下のように返答が逐次的に表示されるじゃないですか。

でもChatGPTのAPIを使用すると一気にぱっと表示されてしまう。
ストリーミングで送られてこないから時間がかかって、あんまり会話している感じがしない。
UnityでもChatGPTのUIのようにリアルタイムで会話したい!

ということで、Unity上でも同じようにリアルタイムに会話できるように

もっとみる
GPT4にTRPGのGMを頼んだら、人間よりも上手だった件

GPT4にTRPGのGMを頼んだら、人間よりも上手だった件

概要GPT4が今日公開されましたね。
ChatGPT PlusでGPT4が使用できるとのことなので、さっそくやってみると、やばいですねこれ。
GPT3.5もすごかったけど、GPT4は文字通り桁が違う。
返答の一貫性や安定感、ごまかしの少なさが今までの比ではない。

今回はその試した中のうち、深津さんがTwitterで公開していたGPT4にGMをしてもらうプロンプトの応答があまりにもすごかったので、

もっとみる
誰でも簡単にAIキャラを作成して、音声で話せるアプリを作って無料公開したよ!

誰でも簡単にAIキャラを作成して、音声で話せるアプリを作って無料公開したよ!

概要誰でも簡単にAIキャラを設定して、音声で話せるアプリを作って、Google Storeに無料で公開しました。
名前は【MakeYourFriend ~AIキャラクター体験ツール~】
こんな感じの見た目のアプリです。

公開場所:Google Play MakeYourFriend ~AIキャラ作成・体験ツール~

この記事ではこのアプリの使い方と機能の紹介をします。
ぜひ一度使ってみてください

もっとみる
精霊魔法を使おう! ~精霊様にお願いして即興で考えた詠唱に合った魔法を使えるシステム~

精霊魔法を使おう! ~精霊様にお願いして即興で考えた詠唱に合った魔法を使えるシステム~

概要魔法っていいですよね。
魔法にはロマンがある。
特に、詠唱がある魔法にはロマンがある。
子供の時、ドラグスレイブ(スレイヤーズ)やインディグネイション(テイルズ)みたいな魔法の詠唱を覚えたり、唱えてみたりした人はけっこういると思います。

そんな人たちのために!
今回ChatGPTとUnityを使用して、精霊様にお願いして詠唱の内容に合った魔法を使わせて頂くアプリを作りました!
こんな感じのア

もっとみる
【ChatGPTで感情・表情を生成・表現するAIキャラクター】一日で俺の嫁を作る方法・続

【ChatGPTで感情・表情を生成・表現するAIキャラクター】一日で俺の嫁を作る方法・続

三年と少し前、自分は一日で俺の嫁を作る方法 ~一日で自分の好きな声・キャラ・見た目でおしゃべりしてくれるAIキャラクターを作ろう~という記事を書いて、アプリとともに公開しました。
こんなやつです。(これは昔のアカウント。今のアカウントはこちら)

この時はAI部分と音声認識部分と音声合成部分にNTTドコモのAgentcraftとSEBASTIENを使っていたのですが、自由にその場で会話や音声を生成

もっとみる

Whisper APIとChatGPT APIを使用して、超速で返答してくれるAIキャラクターを作ったよ!

はじめに先日公開されたChatGPT APIをご存知の方は多いと思います。
実はその時に同時にWhisper APIと呼ばれるAPIも公開されました。

Whisper APIは現在世界最高精度を誇る音声認識モデルです。
非常に精度がいいんですが、同時にモデルが大きくて使うのが大変、という問題があります。
今回公開されたWhisper APIはその問題を解決してくれます。
Whisper APIは

もっとみる
【エルデンリング】考察:なぜ二つの大ルーンだけでエルデンリングを修復することができたのか。エルデンリングの本当の姿とその意味について

【エルデンリング】考察:なぜ二つの大ルーンだけでエルデンリングを修復することができたのか。エルデンリングの本当の姿とその意味について

#私の作品紹介
この記事は以下のブログに掲載している記事の一部です。
この記事のようなエルデンリングの考察やRP日記を主に掲載しています。

ELDEN RING 考古学者ルーナの探索日誌

【考察:エルデンリングとその欠片大ルーン、そして狭間の地を支配するデミゴッドたちの関係について】の続き。

読んでない人はそちらから読んでほしい。

前の頁のおさらい前の頁ではまずエルデンリングはマリカとゴッ

もっとみる
【エルデンリング】考察:エルデンリングとその欠片大ルーンと、狭間の地を支配するデミゴッドたちの関係について

【エルデンリング】考察:エルデンリングとその欠片大ルーンと、狭間の地を支配するデミゴッドたちの関係について

#私の作品紹介
この記事は以下のブログに掲載している記事の一部です。
この記事のようなエルデンリングの考察やRP日記を主に掲載しています。

ELDEN RING 考古学者ルーナの探索日誌

主題

エルデンリング。それはかつて大いなる意志が黄金の流星と共に狭間の地に送った一匹の獣、エルデの獣がなったものである。

それが黄金樹を生み、永遠の女王マリカやその親族、デミゴットたちの力の源泉にもなった

もっとみる