田中太郎

田中太郎

記事一覧

日記 13日目

#お金について考える 今、大学生の私はお金が欲しくてたまらない。 何をするにでもお金が必要だからだ。 教科書を買うにも、友達と遊ぶにも、一人でマックに行っても、必ず…

田中太郎
4か月前
3

日記 12日目

今日やっとやらなければならない大きなタスクが終わった。 達成感でいっぱいかと思ったが、それは意外と違う。 必要なものとしてやっただけであって、自分の成長や今後のキ…

田中太郎
4か月前

引き寄せの法則 11日目

私は飽き性だ。 11日間引き寄せの法則を実践してきたが、もう飽きてきた。 というか、引き寄せの法則について書くことがなく(特に何も起きないというのが大きな理由である)…

田中太郎
4か月前
2

引き寄せの法則 10日目

本日のスタッツ 想像、イメージ→まぁできた 16時間断食→できた 10日続いている引き寄せの実践だが、今はそれどころではない。 忙しさが佳境を迎えている。 明日からまた…

田中太郎
4か月前
2

引き寄せの法則 9日目

本日のスタッツです。 想像、イメージ→できず 16時間断食→達成 といった感じ。 最近は特に忙しく、引き寄せの方にはあまり集中できていない。 二月のもろもろが片付けば…

田中太郎
4か月前
1

引き寄せの法則 8日目

今日の反省。 今日も特に進展はなし。 ツイッターで話題になった「こけのむすまで」ツイートを思い出す。 あまり物事は大きく進展しない。 特に今は他にもやることがあるの…

田中太郎
4か月前
1

引き寄せの法則 7日目

ついに実践して一週間が終わった。 変化としては、部屋が片付いた状態が保てていることと、ダイエットが続けられていることである。相変わらず、16時間断食を続けているが…

田中太郎
4か月前
4

引き寄せの法則 6日目

さぁ、6日目。 今日も現状維持といった感じだろうか。 ここまでくると、簡単な想像はできるが、末端の末端まで想像することが難しいと感じる。よりリアルに、より詳しく想…

田中太郎
4か月前
2

引き寄せの法則 5日目

さて、本日の振り返りをしていこうと思う。 昨日とはうって変わって、今日は忙しかった。 そのため、あまりあれこれと想像することはできなかった。 しかし、これまでの引…

田中太郎
4か月前
3

引き寄せの法則 4日目

2024年1月30日、引き寄せ実践4日目の振りかえりをしようと思う。 今日は一度も外に出なかったため、対人関係において引き寄せの効果を感じることはなかったと思う。 また、…

田中太郎
4か月前
4

引き寄せの法則 3日目

引き寄せの法則の実践も今日で3日目。 今日で辞めず、明日も続けることができれば三日坊主は免れられるが…。 かといって今日は満足のいく結果を得られたわけではない。 実…

田中太郎
4か月前
1

引き寄せの法則 2日目

引き寄せの法則を実践して二日目、本日の成果を綴っていきたい。 今日は、目標である先輩が自分が好きであること、そしてその先輩とどんなデートをするか、を暇なときに目…

田中太郎
4か月前
2

引き寄せの法則 1日目

私は今日から引き寄せの法則を実践していこうと思う。 引き寄せの法則の説明は今回は割愛。 私には今、恋人がいない。 そのため今回は、「とある先輩とお付き合いをする」…

田中太郎
4か月前
1

日記 13日目

#お金について考える
今、大学生の私はお金が欲しくてたまらない。
何をするにでもお金が必要だからだ。
教科書を買うにも、友達と遊ぶにも、一人でマックに行っても、必ずお金が必要で、それなりに活動すればそれなりになくなる。
バイトをすればよいではないかといわれるが、バイトをしたとて足りないと感じるのが現実である。
今まで、両親に育てられ、父が稼いだお金で過ごしてきた身としては、お金を稼ぐことが、労働を

もっとみる
日記 12日目

日記 12日目

今日やっとやらなければならない大きなタスクが終わった。
達成感でいっぱいかと思ったが、それは意外と違う。
必要なものとしてやっただけであって、自分の成長や今後のキャリアにとって納得のいくものではなかったからだと思っている。
何事にも意味や目的を求めてしまう人間であるが、今回はそれをこなしたことによるリターンが少ないと感じた。

大人になるにつれて、金と時間の大切さが身に染みる。
かつては大金持ちに

もっとみる

引き寄せの法則 11日目

私は飽き性だ。
11日間引き寄せの法則を実践してきたが、もう飽きてきた。
というか、引き寄せの法則について書くことがなく(特に何も起きないというのが大きな理由である)、楽しくなくなってきている。

明日からは引き寄せの法則の実践を含む、その日の日記みたいな形で書いていこうと思う。そうすれば書ける気がするのだ。

今日は忙しさから急に解放されたため、急にやる気がなくなってしまった。少し休んで、、、と

もっとみる

引き寄せの法則 10日目

本日のスタッツ
想像、イメージ→まぁできた
16時間断食→できた

10日続いている引き寄せの実践だが、今はそれどころではない。
忙しさが佳境を迎えている。
明日からまたゆっくりと始めていきたい。
特に、昨日書いた「すぐ行動に移す」を引き寄せていきたい。

引き寄せの法則 9日目

本日のスタッツです。
想像、イメージ→できず
16時間断食→達成
といった感じ。

最近は特に忙しく、引き寄せの方にはあまり集中できていない。
二月のもろもろが片付けばまた集中できるかもしれないが、、、
そんな私が今手に入れたい力は、やらなければならないことに今すぐ手を付けることができる力。
最近はあまり恋人を作る引き寄せに集中できていないので、現状にあったことをするのもいいことかと思い、二月は

もっとみる

引き寄せの法則 8日目

今日の反省。
今日も特に進展はなし。
ツイッターで話題になった「こけのむすまで」ツイートを思い出す。
あまり物事は大きく進展しない。
特に今は他にもやることがあるので、そういう時は細々と、でも確実に続けていくことが大切だと思っている。
今日は朝から夜まできっちり稼働して疲れたので、こんなところで終わろうと思う。

引き寄せの法則 7日目

ついに実践して一週間が終わった。
変化としては、部屋が片付いた状態が保てていることと、ダイエットが続けられていることである。相変わらず、16時間断食を続けているが、あまり苦にならないで継続で来ているので良い。

昨日は引き寄せの想像が広がらなくて飽きてきた、という話を書いたが、改めてyoutubeで引き寄せの法則の動画をあさってみると、何やら「詳しく」目標を決めることが大事らしいことに気づいた。

もっとみる

引き寄せの法則 6日目

さぁ、6日目。
今日も現状維持といった感じだろうか。
ここまでくると、簡単な想像はできるが、末端の末端まで想像することが難しいと感じる。よりリアルに、より詳しく想像しようとするとどうしても逆に気が散ってしまい、そのため、浅い同じところをぐるぐるしているせいでもう飽きてきている。
「ソシャゲみたいな周回作業が大事なのかも」とも思っているのでやめるつもりこそないが、初めは一定の成果が出ていた分、苦しく

もっとみる

引き寄せの法則 5日目

さて、本日の振り返りをしていこうと思う。
昨日とはうって変わって、今日は忙しかった。
そのため、あまりあれこれと想像することはできなかった。

しかし、これまでの引き寄せの効果により、私の行動原理は、先輩の隣にいて恥ずかしくない人間になるというものになった。
昨日の投稿にも既述したように、ダイエットをする決心をしたのである。
今回は私にとって一番現実的な、16時間断食を勝手に選ぶことになった。(カ

もっとみる

引き寄せの法則 4日目

2024年1月30日、引き寄せ実践4日目の振りかえりをしようと思う。
今日は一度も外に出なかったため、対人関係において引き寄せの効果を感じることはなかったと思う。
また、慣れも出てきてしまったため、「引き寄せやってるぞ」という刺激があまりないのがリアルである。

実際に4日間引き寄せをやってきた感想を一つ。例の先輩が恋人として私の隣にいることを想像するたびに毎回、「自分ちょっとデブじゃね?」と思っ

もっとみる

引き寄せの法則 3日目

引き寄せの法則の実践も今日で3日目。
今日で辞めず、明日も続けることができれば三日坊主は免れられるが…。
かといって今日は満足のいく結果を得られたわけではない。
実際にたくさん目標を思い描くことができたかというとそうではなかったように思える。
しかも、立ち振る舞いもそれに相当したものではなく、なあなあになってしまった。
とにもかくにも思い続けること、100%信じることの方が大切なようなので、しっか

もっとみる

引き寄せの法則 2日目

引き寄せの法則を実践して二日目、本日の成果を綴っていきたい。

今日は、目標である先輩が自分が好きであること、そしてその先輩とどんなデートをするか、を暇なときに目をつぶりながら考えた。
実際にやってみると、容易に想像はできるものの、「本当に自分はこんな素敵な人と付き合えるのだろうか」という雑念が湧いてきてしまい、ポイントである、「それを100%信じる」ことの困難さを痛感した。

起きたこととして、

もっとみる

引き寄せの法則 1日目

私は今日から引き寄せの法則を実践していこうと思う。
引き寄せの法則の説明は今回は割愛。
私には今、恋人がいない。
そのため今回は、「とある先輩とお付き合いをする」という目標を引き寄せていこうと思う。
今私は半信半疑だが、疑う気持ちがあってはならないらしい。
「もう先輩は自分の彼女だ」と感じながら生きる必要があるらしい。
ひとまずは一日の中でその方法を模索していこうと思う。