マガジンのカバー画像

すき記事

31
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

続けたい。何かを、あと60年。

続けたい。何かを、あと60年。

嬉しい。

この前、数ヶ月前に書いた私の記事を読んでくださり、それきっかけでまたnoteを始めることにした(再スタート)という方がいた。

SNSをやめたこと、そのあとnoteを再開したことも、どちらの行動に対しても、拍手とエールを送りたい!

何が一番嬉しいって、私の書いた文章に共感してもらえたことはもちろんなのだけど、そのあとで「noteを再開するという行動を起こした」ということ。勢いってほん

もっとみる
AIが仮面ライダーに変身しました

AIが仮面ライダーに変身しました

 AI画像生成×戦隊ヒーローをやったので、AI画像生成×仮面ライダーも試してみました。
 歴代の仮面ライダーシリーズを調べてみると、令和元年の仮面ライダーゼロワンはAIがテーマだったそうです。さすが、時代に合わせてますね。それでは本題。

You
「仮面ライダーAI」という仮面ライダーを考えた。キャラクターイメージを考えてほしい。
 

 AIの話になるとやたら反応がいいと言うか、乗り気な感じです

もっとみる
自分のことだけ肯定できないなんて変なの。

自分のことだけ肯定できないなんて変なの。

短いエッセイを書きました!
日記のようなものです。
どれかひとつだけでもどうぞ。

自分のことだけ肯定できないなんて変なの

人の人生は、「いいじゃん!」「たのしそう!」「すてきな決断だね!」なんて言ってぽんぽん肯定するくせに、自分のこととなると「ほんとうにこれでよかったのだろうか…」と急に自信がなくなってへなへなしちゃうの、我ながら歪んでて変なの〜。自分さえ「いいじゃん!」って言ってあげられれば

もっとみる
日記を趣味にする。

日記を趣味にする。

日記というのは、とてもおもしろい容れものだ。

たとえば日記に、日々の「気持ち」を書く。仕事が忙しくてまいったとか、最近あまり本を読んでいないとか、きのうの飲み会はおもしろかったとか、そういう日々の「気持ち」を書く。

書いているあいだは、おもしろい。書いた翌日あたりも、まだおもしろい。ところが、たとえば一年後に読み返してみたときにそれがどこまでおもしろいのか。ここはかなり微妙なものがある。それよ

もっとみる
私の知らないところで、彼女たちが身につけてきたものを知ること

私の知らないところで、彼女たちが身につけてきたものを知ること

どんなに仲の良い友達にも見せたことがない、見せられない私の姿がある。

それは、恋愛中の私の姿だ。好きな人といる私の姿は、どんなに仲の良い友達でも知らない。知ることはできない。そしてそれは逆も然りで、私も、どんなに仲の良い友達でも、彼女が好きな人と一緒にいるときにどんな様子なのか、どんな声のトーンで話すのか、どんな言葉を使うのか、どんな目を好きな人に向けるのかを、私は一生知ることはない。

恋愛と

もっとみる
それが、私の日常だから。

それが、私の日常だから。

眠い。
全身だるくて眠いけど、どうにもしょうがない日もある。

夏のような日差しだったけど、日陰はひんやりしていて。
木陰にイスを置いて座っていると、まさにそよそよ、と音が聞こえてきそうな気持ちのよい風、ふわふわとろとろ…眠くなる。

(連休ってほんと嫌。)
いつもそう思っていたけれど…
このGWは、自分が心穏やかに過ごせること、を第一に、あまり考えすぎずに過ごしている。

私たちが外に行っている

もっとみる

すしのこのポテンシャルを侮っていた

朝から晩まで書店に入り浸り、寝食を忘れて読み耽るほど本が好きで書店勤めを始めたはずなのに、全く本を読めていません。こんなに読めないのは人生初。遂に積読のいちばん上に三体の文庫が3冊乗りました。いつになったら読めるんだろう。このまま眺めて楽しむだけにならないといいのですが。

昔は生きるために必要なエネルギーを本から吸収していたわたしが、本を読むために気力と体力が必要とするようになってしまいました。

もっとみる