田中勇道

AIや数学の話題を中心に、昔話と童話のオマージュ、自分の小説などを投稿しています。 2…

田中勇道

AIや数学の話題を中心に、昔話と童話のオマージュ、自分の小説などを投稿しています。 2017年にブログ開始、2021年に100万PV突破。 http://bloglife.info 2024年からnote開始。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 142,187本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 71,859本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 37,020本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 32,026本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • みんなで楽しく創作マガジン

    • 619本

    noteを始めたばかりの方から長く続けている方まで誰でも大歓迎です。 コメント(どの記事でも結構です)で参加希望をいただければ招待メールを送ります。 投稿は1日2記事までOK

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップを作るのは簡単なようで難しい

 記事がある程度貯まってきたのでサイトマップを作りました。上の画像はChatGPT-4で作成。  プロフィールはこちらから  初投稿は走れメロスでした。  ChatGPTに関する記事を多く挙げています。  よく読まれている記事。   数学が好きで自分で解いたりAIでいろいろ試したりしてます。  昔話や小説を大阪弁にした記事をマガジンにしてまとめました。初投稿の走れメロスの記事もあります。  小説を書くのも好きでオリジナルの小説をいくつか投稿しています。  PV

    • ChatGPT、Flux、Ideogramで猫画像を比較。可愛い猫を生成できるAIはどれか

       今回は動物の中で人気の高い猫の画像比較です。ImageFXはなぜかプロンプトが弾かれてしまい断念。やましいキーワードは一切入っていないんですがとにかく厳しい。それでも今回は10枚以上生成したので猫好きの方には目の保養になるかも。 ChatGPTが生成した猫画像  普段は画像を縮小して載せているのですが今回はそのままにしました。次はFlux Fluxが生成した猫画像  4枚目の画像は見てお分かりの通り見出しに使いました。プロンプトはすべて同じで猫は2匹に指定したのです

      • ChatGPTはリアル描写のAI画像を見抜くことはできるのか

         タイトルは「ChatGPTは」としましたが、ClaudeやGemini、Copilotでも試しています。今回はIdeogram、Flux、ImageFXで生成した画像を使いました。  特にImageFXは人間でも写真と見分けるのが困難なレベルになっています。ちなみにこの記事の見出し画像もImageFXで作成しました。 1枚目:Ideogramで生成  ChatGPTの回答はこちら。  いや、ギブアップ早すぎ。  とりあえず回答してほしいと頼んでみます。  自信なさ

        • ChatGPTに哲学はわかるのか? デカルトの方法的懐疑で試してみた。

           今回はChatGPTに哲学を問います。とは言っても僕自身が素人なので難しいことは問いません。方法的懐疑は哲学者のルネ・デカルトが編み出した考え方です。   一言でまとめると「あらゆるものを疑おう」という考え方です。大事な考え方だとは思いますが、神や悪魔を持ち出したあたり普通の人とは違いますね。僕はこれを2日ほど前(8月24日)に亜紀書房の「ウィトゲンシュタイン、最初の一歩(中村昇)」で知りました。この記事はそのアウトプットの意味も兼ねています。  閑話休題、ではChat

        • 固定された記事

        サイトマップを作るのは簡単なようで難しい

        マガジン

        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          37,020本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          71,859本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          142,187本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          32,026本
        • みんなで楽しく創作マガジン
          619本
        • AI記事のまとめ
          78本

        記事

          AIを擬人化したらどんなビジュアルになるかやってみた

           今度はAIの擬人化です。これはすでにやっている方もいます(Xの投稿でたまに見る)が便乗する形になりました。AIは僕が無作為に6つ選びChatGPTに画像にしてもらいました。 ChatGPT  常に穏やかなのは確かですね。 Gemini  まさかの二人一組。白髪の方、ChatGPTと似てますね。 Claude  イケメン紳士ですね。 Perplexity リサーチに特化したAIとあってやはり活発そうな外見になりました。 Midjourney  まさにクリエ

          AIを擬人化したらどんなビジュアルになるかやってみた

          もし地球でマグニチュード10の地震が起きたらどうなるかChatGPTに訊いてみた。

           皆さまご存じのように日本は世界でも有数の地震大国。2024年は新年早々に石川県能登市で震度7の地震が発生してから、震度5弱以上の地震は20回以上発生しています。  特に大きな地震のあった年、例えば東日本大震災が発生した2011年も震度5弱以上の地震が多く発生しました。  ちなみに震度は日本でしか使われておらず、世界では地震の規模を表現する際はマグニチュードを使います。過去の地震でマグニチュードが大きい順に挙げると以下のようになります。  1960年チリ地震 マグニチュ

          もし地球でマグニチュード10の地震が起きたらどうなるかChatGPTに訊いてみた。

          ChatGPTに大喜利を画像で答えてもらった

           今回は「こんなログイン認証は嫌だ! どんな認証?」という、ふいに思いついたお題をChatGPTに無茶振りして答えてもらいました。  画像の下にChatGPTによる解説を入れました。 顔認証が必要だけど、顔が違う日によって認識されない  健康チェックツールになっとる。 難解なキャプチャ問題  これは頭が痛くなる。 音声認証が周囲の騒音で使えない  これは場所を移動すればどうにかなるよね? 100桁のランダムな数字を毎回入力しなければならない  円周率を100桁

          ChatGPTに大喜利を画像で答えてもらった

          AIに大喜利をさせたら面白いのか試してみた。

           はい、大喜利です。お題はCopilotに作ってもらい、ChatGPT‐4o、Claude、Geminiに落語家という設定のもと、お題に答えてもらいました。お題は以下の10題。  まずはChatGPTの回答  特に面白い回答はないですね。ただ、お題がお題なだけに、人間がやっても難しいかもしれません。次にClaudeの回答。  いいんじゃないでしょうか。個人的には好きですね。正直、期待はしていなかったのですが(失礼)、ChatGPTより人間味があります。ハルシネーションさ

          AIに大喜利をさせたら面白いのか試してみた。

          食品添加物が完全に消えたら、生活にどんな影響があるのか

           日本で使われている食品添加物は約1500種類あると言われており、例えば、保存料としてはソルビン酸や安息香酸、甘味料としてはアスパルテームやスクラロース、着色料としてはカラメル色素やタール色素などが一般的に使われています。    食品添加物の中には発がん性があると疑われているものがあり、まだはっきりとしていないものもあります。さっき挙げた添加物ではソルビン酸以外はすべて注意しておく必要があります。  健康リスクを減らすなら、極論を言えば食品添加物をなくしてしまえばいいのです

          食品添加物が完全に消えたら、生活にどんな影響があるのか

          曜日計算を暗算で行う現実的な方法を考えてみる

           ここで言う曜日計算は「月曜日の10日後は何曜日?」といった簡単なものではなく、「西暦○○○○年〇月〇日は何曜日?」といったやや高難度な技です。  僕は視聴したことがないのですが、映画サマーウォーズの主人公、小磯健二が曜日を暗算で求めるシーンがあるそうです。    曜日の計算にはツェラーの公式というものがあるのですが、今回は使いません。今回使うのは2001年のカレンダーです。  なぜ2001年なのかと言うと、21世紀最初の年でかつ、1月1日が月曜日なので計算するうえで都合が

          曜日計算を暗算で行う現実的な方法を考えてみる

          「#スキしてみて」の効果について考える

           「#スキしてみて」タグのついた記事のデータを約1000件収集して、収集したデータをGoogleのスプレッドシートで整理しました。  スキの平均は約101個。最頻値については、スキ61個の記事が22記事もありました。次いで50、63、75、91個がそれぞれ16記事。ChatGPTにもデータを読み込ませて分析してもらいました。  見慣れない用語が並んでいますが、統計的にはスキの数が多いのは、偶然である可能性が高いということですね。  スキが多かったのはタグの効果ではなく、

          「#スキしてみて」の効果について考える

          ChatGPTにSNSを擬人化してもらった。

           擬人化シリーズまたやりました。今度はSNSです。  見出し画像の先頭に立っているのはTwitterの青い鳥をモチーフにしているのかと思いきや、胸の「f」からしてFacebookでしょうか。  一堂に会するのもいいですが、これでは誰がどのSNSなのかわからないので、今度は別々に生成してもらいます。 YouTube TikTok X(Twitter) Facebook Instagram LINE  皆さんはどのSNSが好きですか?     

          ChatGPTにSNSを擬人化してもらった。

          X(Twitter)の用語をバトル用語に変換してもらった

           一体需要はあるのだろうか。僕は6月に5年振りにXを始めましたが、2回アカウントをロックされました。安全に運営していきたいですね。それでは本題。  TwitterからXに名称が変わっても、ChatGPTのデータベースではTwitterの名残がある模様。  すべては厳しいので、基本的な用語を画像にしてもらいました。なお、画像のキャプション(説明)はXに合わせました。

          X(Twitter)の用語をバトル用語に変換してもらった

          もし縄文時代にYouTubeがあったら

          もし縄文時代にYouTubeがあったら

          もし紙幣が消えて、硬貨しかなくなったらどうなるのか

           新紙幣が発行されたばかりなのに、こんな話題を出すのもどうかとは思いますが、思考実験みたいなものだと思ってください。 You もし、紙幣が消えて硬貨だけになったらどんな影響がある?  全体的にみるとやはり悪い影響が多いですね。例えば1万円の商品を買おうとすると、500円玉が20枚も必要ですし、10万円となれば200枚。一度にそんなに用意はできませんから、100円玉や50円玉などをフルに使わないと到底払いきれません。   ただ、コミカルな影響というのは面白いですね。「硬貨

          もし紙幣が消えて、硬貨しかなくなったらどうなるのか

          もし日常生活で2進数が普及していたら

           僕を含め、一般の人は10進数を使って生活していますが、もし0と1だけ、いわゆる2進数が普及していたら、どのような違いがあるのか10進数と比較して見てみます。    まずはChatGPTにレシピを書いてもらいます。材料の量を10進数と2進数で比較してみましょう。  同じメニューで2進数だとどうなるのでしょう。  0と1しか使えないから、桁数の増え方が半端ないですね。101101000°Fって、これ10進数で考えたら灼熱とかいうレベルじゃないですよ。101101000°Fを

          もし日常生活で2進数が普及していたら