マガジンのカバー画像

引用させて頂きます

121
運営しているクリエイター

#子育て

卒園式、自分たちでやろうよ。

卒園式、自分たちでやろうよ。

この数日お騒がせしております。
コメントのお返事もせずに
更新だけしてすみません💦

昨日、卒園式をやらないと決めた
園長先生に直談判してきました。

このご時世で本当に
この決定に反論して良いものか迷ったので
私たちは事前に、いろいろ調べました。

皆さまにご協力頂いた
他園の卒園式開催状況や、
厚労省の通達、
専門家の意見、
それから保護者の意向アンケート。

調べた結果、
これは反論に値す

もっとみる
子育てなんて自己満足で、何の保証もないけれど。

子育てなんて自己満足で、何の保証もないけれど。

チビの乳製品アレルギーの
対応について話し合うため
来年度入学予定の小学校へ。

「乳製品アレルギーですと
 当校のパンは脱脂粉乳入りのため
 お出し出来ません。
 代わりにおにぎりなどを
 お持ちください」

うわぉ!
まさかの毎週お昼ご飯持参ですか!

そこで校長先生が
気をきかせて仰いました。

「牛乳だけ禁止で良ければ
 それでもいいですよ」

でもそれだと
ヨーグルトも生クリームも
その

もっとみる
運動会と美しい楷書のメモ

運動会と美しい楷書のメモ

みなさまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

昨日は冷たい雨が降っていた徳島ですが、今日は打って変わっていい天気…暖かいです。天気がよくてあたたかいのはウェルカムではございますが

寒暖差による不調には十分気を付けましょう~!!!

さて早速私事ではございますが、
おとといの日曜日、無事、長男が通う小学校の運動会が行われました!
雨で延期しての開催だったのですが。

もっとみる
向き合わない子育てのススメ

向き合わない子育てのススメ

・・・・・・・

こんにちは。へいなかです。
少年院の教官をしています。

大学時代に教員免許を取得。民間企業を経て教採に向けて勉強していた時に偶然今の仕事にめぐり合い、学校教育とは少し違う環境で、日々教育に携わっています。

職場では非行少年を指導し、
家では娘に遊びの指導を受ける毎日です。

教員免許を持っているとはいえ、心理学も教育学も大して修めていない僕ですが…それなりに教育を学び、教育に

もっとみる
精神疾患と発達障害とLGBTQと障碍者と介助を義務教育で教えてほしい

精神疾患と発達障害とLGBTQと障碍者と介助を義務教育で教えてほしい

精神疾患、発達障害、LBGTQ、障碍者とその介助方法を義務教育で教えてもらいたいと願っています。
知らない、わからないことが、どうしていいのかわからない不安、無関心や、時には差別につながると思うからです。

精神疾患、発達障害、LBGTQ、障碍者、みな私の親戚、同僚、友人に何人もいます。
すべてではなくても、そうである人の知り合いがいない方が珍しいのではないでしょうか。それだけ多いですし、身近です

もっとみる