マガジンのカバー画像

『白いカラス』シリーズ

33
運営しているクリエイター

#憲法改正

日本国憲法の改正の必要は3点あるのみ

日本国憲法の改正の必要は3点あるのみ

昭和大帝の「終戦の詔勅」「新日本建設に関する詔勅」の2つを「日本の国体」を構成するものとするとき、それでも日本国憲法には改正すべき点が、3つあります。 

1つは、自衛権を行使するための自衛隊も含め、あらゆる戦力を放棄したと解しうる9条2項。それは自民党の改憲案で十分です。 

2つは、第1条、国民主権、象徴天皇は、これで構いません。あとは、天皇が国家元首であること(現在の政府解釈は曖昧ですが、諸

もっとみる
九条改憲賛成論:私が自民党改憲案に賛成する理由

九条改憲賛成論:私が自民党改憲案に賛成する理由

●現状の政府見解を1ミリも変えない

本稿は平成30年11月17日(土)に行なわれた大弁主催のシンポジウムで用いた配布資料「自民党改憲案に賛成する理由」に手を入れたものです。
はじめに、私は憲法9条に係る自民党の改憲案( 9条1項2項に自衛隊の存在を肯定する条項を附加する案)につき、高村正彦前自民党副総裁が述べた「現在の政府見解を1ミリも変えない」という立場を前提にしています。それが集団的自衛権の

もっとみる
みこちゃんの 実感で納得したい日本国憲法入門①何かあった時に守ってくれるのが法律だ!⇒憲法改正論議のキーワードは「例外状態」

みこちゃんの 実感で納得したい日本国憲法入門①何かあった時に守ってくれるのが法律だ!⇒憲法改正論議のキーワードは「例外状態」

 法学部出身じゃないみこちゃんです。

 文学もそうなのですが、納得しないとぜんぜん頭に入ってこないタイプです。昔の小学生は左翼教師に憲法前文と第9条を授業で暗記させられたという話も聞きますが、みこちゃんは多分、居残り勉強になったとしても暗記できなかったと思うのです。

 それは、思想的抵抗ではなく(笑)、意味がわからないと覚えられないんですよほんと。学校の勉強の歴史なんかも、歴史小説とか並行して

もっとみる