マガジンのカバー画像

『白いカラス』シリーズ

33
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

安倍晋三元総理と左派

安倍晋三元総理と左派

◉個人的には、高橋洋一氏の言説には若干の不信感を持っているのですが、この記事は安倍元総理の功績がコンパクトに纏まっていますので。アベノミクスの時期に大学で講師やら教授職にあった人間なら、目に見えて学生の就職状況が変わったのは、周知の事実。大学教授だ准教授だという立場にありながら、その事にまったく触れずに、口を開けば批判ばかり繰り返すアカデミズムの人間は、学生の就職に興味がない上級国民様か、不利なデ

もっとみる
みこちゃんの 実感で納得したい日本国憲法入門①何かあった時に守ってくれるのが法律だ!⇒憲法改正論議のキーワードは「例外状態」

みこちゃんの 実感で納得したい日本国憲法入門①何かあった時に守ってくれるのが法律だ!⇒憲法改正論議のキーワードは「例外状態」

 法学部出身じゃないみこちゃんです。

 文学もそうなのですが、納得しないとぜんぜん頭に入ってこないタイプです。昔の小学生は左翼教師に憲法前文と第9条を授業で暗記させられたという話も聞きますが、みこちゃんは多分、居残り勉強になったとしても暗記できなかったと思うのです。

 それは、思想的抵抗ではなく(笑)、意味がわからないと覚えられないんですよほんと。学校の勉強の歴史なんかも、歴史小説とか並行して

もっとみる
白いカラス(10) ー暗黙の原則ー

白いカラス(10) ー暗黙の原則ー

「平和」という結論を出すための「方程式を巡る旅」もいよいよ最終回となりました、と書くつもりでした。

でも、今までに増して長くなりそうなので、次回を最終回とさせて頂きます。

それでは、お付き合いください。

中国という国家が、東シナ海、太平洋、台湾を重視していることはすでに指摘しました。

https://note.com/gashin_syoutan/n/n6e4067b9c906

「国家」

もっとみる
白いカラス(9) ー覇権国家ー

白いカラス(9) ー覇権国家ー

 「防衛費倍増の5兆円を、教育、年金、医療に向ければ国民の負担は減る」  東京新聞

悪構造東京新聞は、なんとしても、改憲の目的をあいまいにして、憲法9条を真空状態に置いておきたいんでしょうね(笑)。

改憲の目的を不明確にしておけば、合意を得られることはないとばかりに、誰も反対できないであろう「教育、年金、医療」問題と「国防」とのトレードに打って出たと思われます。

ホルスト・リッテルとメルビン

もっとみる
白いカラス(番外編(2)) ーステイツマン とポリティシャンー

白いカラス(番外編(2)) ーステイツマン とポリティシャンー

立憲・小沢氏 「安倍氏銃撃は、自民党が長期政権でおごり高ぶり、勝手なことをやった結果」

また、「社会が安定して良い政治が行われていれば、こんな過激な事件は起きない。自民党がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」とも。
「安倍氏のこの災難は、自民党に有利に作用するかもしれない」と。

この論理が成り立つとするなら、民主党を率いて日本人のために良い政治をしなかったあなたこそ、「お前はすでに死んでい

もっとみる