ガク

国研の研究者だったり、スタートアップの代表だったりする者です。

ガク

国研の研究者だったり、スタートアップの代表だったりする者です。

記事一覧

KDDI維新ホール 感謝デー参加

こんにちは。ガクです。 最後の更新からずいぶん間が空いてしまいました。9月から息子を保育園に預けているのですが、それ以来毎日がバタバタ、かつ親子ともに頻繁に体調不…

ガク
4か月前
3

NIMS公開2023を終えて

こんにちは、ガクです! 先日、NIMS公開オープンハウス2023というイベントがありました。 NIMSでは例年、一般公開として、子供を含む幅広い世代の人が楽しめるイベントを…

ガク
10か月前

大阪大学吹田キャンパス

こんにちは、ガクです。 6月28日に、大阪大学情報科学研究科のランチセミナーにて発表させていただくことになり、吹田キャンパスに行ってきました。 2021年に同研究科の招…

ガク
1年前
5

においセンサのこれまでとこれから

こんにちは、ガクです。 先日、東京ビッグサイトで行われたSmart Sensing 2023にてパネルディスカッションに参加して参りました。 https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/j

ガク
1年前
4

岩槻の五月人形

こんにちは、ガクです。 先日、息子の初節句ということで五月人形を購入し飾りました。 購入したのは、私の地元である岩槻の人形店「人形の東玉」さんの奉山という兜飾り…

ガク
1年前
4

ニオイの違いをよりよく見るために

こんにちは、ガクです。 年度末でバタバタしており、久々の投稿になってしまいました。 さて、このたび今村が筆頭の論文が公開されました! G. Imamura, K. Minami and G…

ガク
1年前
3

スタートダッシュ

こんにちは、ガクです。 もう1月も最終日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いします。 年末から良くないこと続きで、下旬…

ガク
1年前
4

不妊治療費用 150万円

こんにちは、ガクです。 以前の投稿でもチラッと書きましたが、我々夫婦は不妊治療を行っておりました。 約5.5組に1組(18.2%)は不妊治療を受けたことがあり、出生児の約1…

ガク
1年前
13

37歳

こんにちは、ガクです! 先日、37歳になりました。 いつの頃からか「今年何歳になるか」で自分の年齢を覚えるクセができてしまっており、誕生日を迎えたときも自分が37に…

ガク
1年前
3

生後1ヶ月を迎えて

こんにちは、ガクです。 前回の投稿で書いたように、出産後はいろいろありましたが、その後は落ち着き、先日無事に1ヶ月を迎えました。 健康状態は問題なくすくすく育っ…

ガク
1年前
18

出産・退院・ワンオペ育児

こんにちは、ガクです! 各所では報告したのですが、先日長男が生まれました。 コロナ禍で立会も面会もできず、一人で頑張ってくれた妻に本当に感謝です。 そして、実は我…

ガク
1年前
31

アグリテックグランプリ2022

アグリテックグランプリ2022にファイナリストととして登壇してきました。 残念ながら賞を取ることはできませんでしたが、一般投票で3位をいただけたので、「一定の方には…

ガク
1年前
6

MSSパートナーシップ(旧 MSSフォーラム)セミナーへの参加

こんにちは、ガクです。 今日は、「2022年度 第1回MSSパートナーシップ セミナー」が開催されました。 私は、現地(NIMS並木地区)でQception代表およびNIMSのメンバー(…

ガク
1年前
5

大洗水族館

こんにちは、ガクです。 お盆はのんびり過ごして・・・と思いきや論文を書き、お盆が明けたらいろいろ締切に追われてなんだかバタバタしておりました。 今週も締め切りやら…

ガク
1年前
13

祝 初納品

こんにちは、ガクです。 先日、Qceptionとして初めての納品をさせていただきました。 (本件は、会社を設立して初の納品という記念すべきイベントだったので、株式会社aba…

ガク
1年前
10

ニオイセンサとは

こんにちは、ガクです。自分が扱っているニオイセンサという技術について、「そもそもニオイセンサって何?」ということについて書いていきたいと思います。なるべくわかり…

ガク
1年前
5
KDDI維新ホール 感謝デー参加

KDDI維新ホール 感謝デー参加

こんにちは。ガクです。
最後の更新からずいぶん間が空いてしまいました。9月から息子を保育園に預けているのですが、それ以来毎日がバタバタ、かつ親子ともに頻繁に体調不良…という具合です。
半年くらい経つと落ち着くと聞いているので、もう少ししたら治まるかなぁと淡い期待を持っている今日このごろです。

さて、2月17日に、山口県山口市で開催されたKDDI維新ホール 感謝デーに、出展者として参加してきました

もっとみる
NIMS公開2023を終えて

NIMS公開2023を終えて

こんにちは、ガクです!

先日、NIMS公開オープンハウス2023というイベントがありました。
NIMSでは例年、一般公開として、子供を含む幅広い世代の人が楽しめるイベントをやってきており、来場者数もコロナ前はどんどん増えてきており大変好評でした。
そんな流れから一変して、今年は、学生・研究者・企業人にターゲットを絞った新しい形の公開イベントをやることになりました。この公開イベントのターニングポイ

もっとみる
大阪大学吹田キャンパス

大阪大学吹田キャンパス

こんにちは、ガクです。
6月28日に、大阪大学情報科学研究科のランチセミナーにて発表させていただくことになり、吹田キャンパスに行ってきました。
2021年に同研究科の招へい准教授に着任して以来、初めての大阪大学でした。

改めて阪大での私のポジションについて説明いたしますと、大阪大学NIMS連携大学院という制度が2021年から始まり、私は招へい准教授という形で大阪大学の情報科学研究科に着任いたしま

もっとみる
においセンサのこれまでとこれから

においセンサのこれまでとこれから

こんにちは、ガクです。
先日、東京ビッグサイトで行われたSmart Sensing 2023にてパネルディスカッションに参加して参りました。
https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/jpca2023/jp/sem/smartsensing/seminar_details/lkuBjerwDnY
ご来場いただいたみなさまありがとうございました!

パネルディスカッシ

もっとみる
岩槻の五月人形

岩槻の五月人形

こんにちは、ガクです。
先日、息子の初節句ということで五月人形を購入し飾りました。

購入したのは、私の地元である岩槻の人形店「人形の東玉」さんの奉山という兜飾りです。

遡ること3月上旬、ひな祭りが終わったあとで東玉さんに行き、人形を選びました。
岩槻(埼玉県さいたま市岩槻区)は、昔から「人形のまち」として有名で、人形店や工房が多くあります。私は幼稚園生のときに岩槻に引っ越してきたのですが、小学

もっとみる
ニオイの違いをよりよく見るために

ニオイの違いをよりよく見るために

こんにちは、ガクです。
年度末でバタバタしており、久々の投稿になってしまいました。

さて、このたび今村が筆頭の論文が公開されました!

G. Imamura, K. Minami and G. Yoshikawa, "Repetitive Direct Comparison Method for Odor Sensing" Biosensors 13, 368 (2023).

こちらの論文です

もっとみる
スタートダッシュ

スタートダッシュ

こんにちは、ガクです。
もう1月も最終日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いします。
年末から良くないこと続きで、下旬になってようやく通常モードで仕事ができるようになった…という感じです。

【良くないことその一】
大晦日に大掃除をしていたところ、ぎっくり腰をやってしまいました。「大掃除は足腰痛めがちだから、整骨院閉まってる年末年始はやらない方がいい」と

もっとみる
不妊治療費用 150万円

不妊治療費用 150万円

こんにちは、ガクです。
以前の投稿でもチラッと書きましたが、我々夫婦は不妊治療を行っておりました。
約5.5組に1組(18.2%)は不妊治療を受けたことがあり、出生児の約14人に1人(7.0%)が生殖補助医療を受けて生まれている現在の日本においては(※1)、不妊治療はもはや珍しいことではないですし、インターネットで検索すれば多くの体験談が見つかります。
そんな数ある体験談の1つにはなりますが、不妊

もっとみる
37歳

37歳

こんにちは、ガクです!

先日、37歳になりました。
いつの頃からか「今年何歳になるか」で自分の年齢を覚えるクセができてしまっており、誕生日を迎えたときも自分が37になったのか38になったのか混乱していました。いずれにせよ、もう完全なアラフォーですね。
36歳の一年は、会社を立ち上げたり子供が生まれたり、自分にとって一生忘れられない出来事が続きました。37歳では、会社も子供もうまく「成長」させられ

もっとみる
生後1ヶ月を迎えて

生後1ヶ月を迎えて

こんにちは、ガクです。

前回の投稿で書いたように、出産後はいろいろありましたが、その後は落ち着き、先日無事に1ヶ月を迎えました。

健康状態は問題なくすくすく育っている長男君ですが、泣く回数が増えたり、泣く音量が上がったり…と、扱いにくさもパワーアップしております。夜もなかなかまとまった時間寝させてくれません┐(´~`)┌
ということで、こんな時間(4:00 a.m.)にグズりが止まらず、スリン

もっとみる
出産・退院・ワンオペ育児

出産・退院・ワンオペ育児

こんにちは、ガクです!

各所では報告したのですが、先日長男が生まれました。
コロナ禍で立会も面会もできず、一人で頑張ってくれた妻に本当に感謝です。
そして、実は我々夫婦は不妊治療をしており、先日生まれたこの子は顕微受精で授かりました。そのため、今回の出産は、不妊治療の一つのゴールでもありました。不妊治療の日々と、妊娠中の生活、そして出産(分娩)…と、初めて長男を抱き抱えたときは本当にいろんなこと

もっとみる
アグリテックグランプリ2022

アグリテックグランプリ2022

アグリテックグランプリ2022にファイナリストととして登壇してきました。

残念ながら賞を取ることはできませんでしたが、一般投票で3位をいただけたので、「一定の方には刺さってくれた!」という実感があり嬉しかったです。票を入れてくれたみなさまありがとうございました!

リバネスさん主催のイベントは、昨年「茨城テックプランター」に出場し、今年は「アグリテックグランプリ」で農業分野でのテーマでエントリー

もっとみる
MSSパートナーシップ(旧 MSSフォーラム)セミナーへの参加

MSSパートナーシップ(旧 MSSフォーラム)セミナーへの参加

こんにちは、ガクです。
今日は、「2022年度 第1回MSSパートナーシップ セミナー」が開催されました。
私は、現地(NIMS並木地区)でQception代表およびNIMSのメンバー(案内係)として参加いたしました。

MSSパートナーシップとは?MSSを用いた嗅覚センサの技術の社会実装を目指して、NIMS吉川を中心としてこれまでに産学官連携の取り組みを行ってきました。

2015年9月 MSS

もっとみる
大洗水族館

大洗水族館

こんにちは、ガクです。
お盆はのんびり過ごして・・・と思いきや論文を書き、お盆が明けたらいろいろ締切に追われてなんだかバタバタしておりました。
今週も締め切りやらリマインドやらで落ち着かない日々を過ごしております。一方で、ふとやってみた実験で非常に興味深い結果が得られてそっちに注力したい気持ちもあり…やるべきこと・やりたいことがたくさんあって困りますね。

そんな最中のある意味現実逃避になりますが

もっとみる
祝 初納品

祝 初納品

こんにちは、ガクです。
先日、Qceptionとして初めての納品をさせていただきました。

(本件は、会社を設立して初の納品という記念すべきイベントだったので、株式会社abaさんより許可を得てSNS投稿をさせていただいております)

株式会社abaさんは、介護分野で排泄検知のセンサシステムを扱っており、ニオイセンサの素子としてMSSにも興味を持っていただきました。
現段階ではまだ研究用ですが、目的

もっとみる
ニオイセンサとは

ニオイセンサとは

こんにちは、ガクです。自分が扱っているニオイセンサという技術について、「そもそもニオイセンサって何?」ということについて書いていきたいと思います。なるべくわかりやすくというコンセプトで書こうと思いますので、多少正確でない箇所もありますがご容赦ください。

ニオイとはニオイは、空気中に含まれるニオイの分子から構成されます。ニオイの分子とは、多くは揮発性有機化合物(Volatile Organic C

もっとみる