Gaienmae Book Club

1冊の本と、そこから生まれるおしゃべりを楽しむブッククラブです📚 外苑前ではなく、イン…

Gaienmae Book Club

1冊の本と、そこから生まれるおしゃべりを楽しむブッククラブです📚 外苑前ではなく、インターネットで活動しています。

記事一覧

固定された記事

1冊の本とおしゃべりを楽しむブッククラブをはじめます

はじめまして、外苑前ブッククラブです。 12月からnoteでブッククラブをはじめました。 というと、たいてい「ブッククラブって何?」と言われるのですが、1冊の本をみん…

32

第12回ブッククラブは最終回。國分功一郎 著『暇と退屈の倫理学』を読みます。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Gaienmae Book Club
7か月前
6

第11回ブッククラブは森鴎外『雁』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。 https://note.com/gaienmaereading/n/ne7bad87621aa 第10回ブッククラブ、市川 沙央『ハンチバック』が終わりました。参加いただ…

Gaienmae Book Club
9か月前
7

第10回ブッククラブは市川 沙央『ハンチバック』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。 第9回ブッククラブ、安部公房『友達』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。 安部公房という作家の成り…

Gaienmae Book Club
10か月前
3

第9回ブッククラブは安部公房『友達』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。 先日第8回ブッククラブ、小沢健二『So Kakkoii 宇宙』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。 歌詞、すご…

Gaienmae Book Club
10か月前
5

第8回ブッククラブは小沢健二『So kakkoii 宇宙』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。 先日第7回ブッククラブ『女のいない男たち』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。 村上春樹作品を少女…

5

次回ブッククラブは村上春樹 著『女のいない男たち』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。GWいかがおすごしでしょうか。 先日第5回ブッククラブ『白』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。 「白…

5

第5回ブッククラブは『白』原研哉 著 です

先日第4回ブッククラブ『君のクイズ』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。 今回は話した内容をchat GPTがまとめてくれたようです。 【感想ま…

3

第4回ブッククラブは『君のクイズ』小川 哲 著 です

先日第3回ブッククラブ『死にがいを求めて生きているの』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。ちなみに前回は、 といった雑談を楽しくさせて頂…

4

第3回ブッククラブは『死にがいを求めて生きているの』朝井リョウ 著 です。

こんにちは。毎月実施している外苑前ブッククラブ第3回の課題図書は朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』です。 運営メンバーで選んだ初回、第2回が終わり、…

2

第一回ブッククラブ 『推し、燃ゆ』 が終わりました

1回目のブッククラブが終わりました。課題図書は宇佐見りん著『推し、燃ゆ』でした。けっこう盛り上がった(よね?)んじゃないかと思います。 参加してくれたみなさん、…

4
1冊の本とおしゃべりを楽しむブッククラブをはじめます

1冊の本とおしゃべりを楽しむブッククラブをはじめます

はじめまして、外苑前ブッククラブです。

12月からnoteでブッククラブをはじめました。
というと、たいてい「ブッククラブって何?」と言われるのですが、1冊の本をみんなで読んで話す集まり、要は読書会です。

本が好きな人も、読んでみたい人も、おしゃべりが好きな人も、何となく興味がある人も大歓迎の、おしゃべり(conversation)を楽しむ場にできればと思います。

自分が読んだ本について誰か

もっとみる
第11回ブッククラブは森鴎外『雁』です

第11回ブッククラブは森鴎外『雁』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。

https://note.com/gaienmaereading/n/ne7bad87621aa

第10回ブッククラブ、市川 沙央『ハンチバック』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

芥川賞作品はそれ自体がエンタメ的な楽しさがある/なぜこれが小説として成立するのか/二項対立のゆらぎ/露悪的なこと/SNSとのつきあい方/言葉にするこ

もっとみる
第10回ブッククラブは市川 沙央『ハンチバック』です

第10回ブッククラブは市川 沙央『ハンチバック』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。

第9回ブッククラブ、安部公房『友達』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

安部公房という作家の成り立ち/アイデンティティの不確かさ/四谷の飲み屋/戦中戦後のあゆみ/同世代作家としての三島由紀夫/かいわれ大根/奇妙な設定をさらっと読ませる仕掛け/一気飲みというカルチャー/村上春樹への視線/高円寺/

などについて話しました。
『友達』

もっとみる
第9回ブッククラブは安部公房『友達』です

第9回ブッククラブは安部公房『友達』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。

先日第8回ブッククラブ、小沢健二『So Kakkoii 宇宙』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

歌詞、すごいよね/オザケンの歌は他の人が歌うとしっくりこない/最近のサイトがかわいい/歌詞のビートへの載せ方が変/noteやればいいのに/小沢健二を聴くと時代の変化がわかる? などなどを話しました。

ちなみに私が下北沢珉亭で好きな

もっとみる
第8回ブッククラブは小沢健二『So kakkoii 宇宙』です

第8回ブッククラブは小沢健二『So kakkoii 宇宙』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。

先日第7回ブッククラブ『女のいない男たち』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

村上春樹作品を少女漫画的に読んでみる、という新しい視点が発見された回でした。がつがついかないのにモテてしまう男、それは少女漫画の男性的でもあるという話。面白かった。

次回は小沢健二のアルバム『So kakkoii 宇宙』です。はい、本ではありません。

もっとみる
次回ブッククラブは村上春樹 著『女のいない男たち』です

次回ブッククラブは村上春樹 著『女のいない男たち』です

こんにちは、外苑前ブッククラブです。GWいかがおすごしでしょうか。

先日第5回ブッククラブ『白』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

「白があるのではない。白いと感じる感受性があるのだ」という書き出しから始まる通り、デザインよりももっと射程の長い話ばかりで、世界の見方がすこしだけ変わるような、そんな本でした。

次回は村上春樹の『女のいない男たち』です。

今の時勢から

もっとみる
第5回ブッククラブは『白』原研哉 著 です

第5回ブッククラブは『白』原研哉 著 です

先日第4回ブッククラブ『君のクイズ』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。

今回は話した内容をchat GPTがまとめてくれたようです。

【感想まとめ:「君のクイズ」】

今回もブッククラブを通して、いろんな読みを聞くことができました。いつも終わったあとには、その本のことが前より少しだけ好きになっている気がします。

さて、第5回の課題図書は原研哉さんの『白』です。
はじ

もっとみる
第4回ブッククラブは『君のクイズ』小川 哲 著 です

第4回ブッククラブは『君のクイズ』小川 哲 著 です

先日第3回ブッククラブ『死にがいを求めて生きているの』が終わりました。参加いただいた方々、ありがとうございました。ちなみに前回は、

といった雑談を楽しくさせて頂きました。定型なしのフリースタイルでやっております。

ということで、次回の告知です。

第4回の課題図書は小川哲さんの『君のクイズ』です。

読んだことない方も、ある方もふるってご参加ください。

参加方法
メンバーシップに加入のうえ、

もっとみる
第3回ブッククラブは『死にがいを求めて生きているの』朝井リョウ 著 です。

第3回ブッククラブは『死にがいを求めて生きているの』朝井リョウ 著 です。

こんにちは。毎月実施している外苑前ブッククラブ第3回の課題図書は朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』です。

運営メンバーで選んだ初回、第2回が終わり、今回から参加メンバーの方にオーナーになってもらい、本を選んでもらう形式になっています。

もともと、自分じゃない誰かが選んだ本を読んだりしたいよね〜という話からはじめたメンバーシップだったので、とても楽しみです。

参加されたい方はメン

もっとみる
第一回ブッククラブ 『推し、燃ゆ』 が終わりました

第一回ブッククラブ 『推し、燃ゆ』 が終わりました

1回目のブッククラブが終わりました。課題図書は宇佐見りん著『推し、燃ゆ』でした。けっこう盛り上がった(よね?)んじゃないかと思います。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

自分になかった気づきがたくさんあったのはもちろん、みんなで話しているうちに、登場人物たちや彼らがみている景色、心情みたいなものがぼんやり立ち上がってきて、だんだん小説との距離が近づいていくような、なんともいえな

もっとみる