furu

『アナログな生き方』が今の自分にぴったりきた。 色んな事を経験してきて、 好き、楽しい…

furu

『アナログな生き方』が今の自分にぴったりきた。 色んな事を経験してきて、 好き、楽しい、うれしいを大切に生きる。ここに辿り着いた自分 50代の第3の人生を進んで行く

記事一覧

私の母艦手帳

こんにちは 今日は私のメイン手帳のお話 タイトルに『母艦手帳』と書きましたが、『母艦手帳』っていうのは特に定義があるわけでもないようです。 個人の捉え方 で、私はメ…

furu
1か月前
7

5月に突入してしまってる

こんにちは! 少し空いてしまいました。 というのは、体調壊してしまってました。 初コロナに感染してしまいました。 2年前に家族がみんなコロナに感染しても罹らなかった…

furu
1か月前
3

また、来年よろしく

こんにちは! ずいぶん暖かく、いや、暑いですね 土曜日に花見第二弾に行って来ました。 もう桜は無理かなぁ~とあまり期待はせずに挑んだ今回の花見!今年の桜納めです。…

furu
2か月前
5

春の楽しみ

こんにちは! 私の春の楽しみ 梅林、桜、花観賞、キャンプ 春の私の趣味です! 基本この趣味は旦那さんと一緒に楽しんでます。 子供はもうみんな自立してるので一緒に出…

furu
2か月前
6

花日和

こんにちは 急にフォロー、スキが増えてて戸惑ってしまいました(笑) ありがとうございます。 今年は桜の開花が例年より遅かったですね。 今年も桜を見に行ってきた 今年…

furu
2か月前
5

私のノートたち

こんにちは! 今日は手帳、ノートについて書こうと思います。 前に少し手帳について書いたんですが、手帳といえば、スケジュール帳というのがあって、スケジュールを管理…

furu
2か月前
30

4月になりました。

3月に入りnoteを始めて一ヶ月が過ぎました。全然、投稿出来なかった。 何を投稿しようかと思いつつのまま過ぎてしまった 少し気負ってしまった 今月はもう少し囚われずに書…

furu
2か月前
23

これからの楽しみ

こんにちは! 何を書いていこうかと悩みつつ、書きたい事はあるのになんか決まらない。 趣味について書こうかそれとも自分の事を書こうか… 前回、手帳について少しお話を…

furu
3か月前
6

手帳

50歳になった頃にInstagramで知った5行日記。元々、手帳はスケジュール管理の為に使っていたけど、予定しか書いていなかった。私は手帳好きで憧れがあったんだけど、いまい…

furu
3か月前
2

彩りある人生

どうして第三の人生か? 生まれてから二十歳位までが第一の人生、成長期、身体的成長、人としての基盤づくり 次に第二の人生。大人の始まり。精神的な成長、人としての活動…

furu
3か月前
5

はじめまして

初投稿です。 使い方も中々分からず見切り発車です。 やってみないと分からない 今日から3月に入りました。 良い機会なので今日からスタート この『note』に辿り着いた経…

furu
3か月前
18
私の母艦手帳

私の母艦手帳

こんにちは
今日は私のメイン手帳のお話
タイトルに『母艦手帳』と書きましたが、『母艦手帳』っていうのは特に定義があるわけでもないようです。
個人の捉え方
で、私はメイン手帳を『母艦手帳』としたいと思います。

前にお話したのですが、今現在私が使ってる手帳は8冊あるんですが、私の『母艦手帳』はほぼ日手帳のオリジナルサイズを使っています。

何を書いてるのかというと
・体調ログ
・タスク管理
・日々の

もっとみる
5月に突入してしまってる

5月に突入してしまってる

こんにちは!
少し空いてしまいました。
というのは、体調壊してしまってました。
初コロナに感染してしまいました。
2年前に家族がみんなコロナに感染しても罹らなかったコロナ。
今年に入って色々行事が多く、スケジュールも詰め詰めで外出も積極的にしてたので、少し体力が落ちていたのかもしれないですね。疲れていたのかも。
無理はやっぱりこの歳になるとダメですね。
体調が戻るのに2週間くらいかかりました。

もっとみる
また、来年よろしく

また、来年よろしく

こんにちは!
ずいぶん暖かく、いや、暑いですね

土曜日に花見第二弾に行って来ました。
もう桜は無理かなぁ~とあまり期待はせずに挑んだ今回の花見!今年の桜納めです。
三重県の大台町に行って参りました。
何ヶ所か回りましたが、相津峠の山桜はなんとか眺める事が出来ました。
多分先週ならもっと綺麗だったかなと思いつつ、楽しめました。
あと、2、3ヶ所回ったんですが、やっぱりもう散ってしまってましたね!

もっとみる
春の楽しみ

春の楽しみ

こんにちは!

私の春の楽しみ
梅林、桜、花観賞、キャンプ
春の私の趣味です!
基本この趣味は旦那さんと一緒に楽しんでます。

子供はもうみんな自立してるので一緒に出掛ける事は無くなってしまって寂しさは正直ありますが、子供達が自立することは親にとっては嬉しい事でもあります。

私の人生設計では予てから子供達を自立させて、その後、『自分の時間を楽しむ』は計画通り叶っているので充実感を感じてる
今はこ

もっとみる
花日和

花日和

こんにちは
急にフォロー、スキが増えてて戸惑ってしまいました(笑)
ありがとうございます。

今年は桜の開花が例年より遅かったですね。
今年も桜を見に行ってきた
今年はお弁当を持っての初のお花見
桜が咲き誇る木の下で時々桜吹雪が舞い散る中で食べるお弁当
すごく贅沢な気分を味わった
いいお花見が出来て大満足
私にとって春の楽しみの一つです。

私のノートたち

私のノートたち

こんにちは!

今日は手帳、ノートについて書こうと思います。
前に少し手帳について書いたんですが、手帳といえば、スケジュール帳というのがあって、スケジュールを管理するものと思い込んでいて、それ以外での事を書く事がピンとこなかった!
あと雑記帳的な気になる事、調べた事を書き留めておく、100均で買ったA6のリングノート
この2冊が働いてくれてました。

なんかね~、私の性格の問題なんですけど、『こう

もっとみる
4月になりました。

4月になりました。

3月に入りnoteを始めて一ヶ月が過ぎました。全然、投稿出来なかった。
何を投稿しようかと思いつつのまま過ぎてしまった
少し気負ってしまった
今月はもう少し囚われずに書いていこうと思います。
とは言いつつ、何を書こうで悩む(笑)
今年の一つの目標に立てた事で
『囚われない自分』
というのをあげている。
私の性格上、色々囚われる事が多い
この歳になって、もっと自分の思うやりたいことをやっていきたい

もっとみる
これからの楽しみ

これからの楽しみ

こんにちは!
何を書いていこうかと悩みつつ、書きたい事はあるのになんか決まらない。
趣味について書こうかそれとも自分の事を書こうか…

前回、手帳について少しお話をさせてもらいましたが、手帳術っていうのが色々あるんだなって事に気付いたのが最近で
バレットジャーナルだったり、モーニングページだったり、コモンプレイスだったり、調べているとどんどん広がっていきます。なんだかワクワクしました。
手帳好きさ

もっとみる
手帳

手帳

50歳になった頃にInstagramで知った5行日記。元々、手帳はスケジュール管理の為に使っていたけど、予定しか書いていなかった。私は手帳好きで憧れがあったんだけど、いまいち使いこなせなかった。そこにInstagramで5行日記を知り書いてみることに。それがきっかけでその日の出来事など書くようになった。段々、書く量が増えていき、今度はYou Tubeを観ていた時に、ほぼ日手帳の紹介の動画に出会い、

もっとみる
彩りある人生

彩りある人生

どうして第三の人生か?
生まれてから二十歳位までが第一の人生、成長期、身体的成長、人としての基盤づくり
次に第二の人生。大人の始まり。精神的な成長、人としての活動期に入る。社会人になり結婚し、子供を育て上げるまで
そして、ここからが第三の人生の始まり。自分の為に生きる。
どう充実した人生を歩むのかはすごく重要でここを目指して今まで生きてきた。
これからの自分の人生を考えたときに『ていねいに生きたい

もっとみる
はじめまして

はじめまして

初投稿です。
使い方も中々分からず見切り発車です。
やってみないと分からない
今日から3月に入りました。
良い機会なので今日からスタート
この『note』に辿り着いた経緯を少しずつ書いていきたいなと思います。
そうすることによって、自分が出てくるのではないかと考えています。