マガジンのカバー画像

【内省】KASHIWAの自己分析

19
仕事で起こったモヤモヤや人間関係から考えた自分の価値観や、自分の強み・弱みに関する記事です
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

好きで入った会社でも、ジブン株式会社の経営方針からだんだん乖離してくるのは仕方ないよね、という話

好きで入った会社でも、ジブン株式会社の経営方針からだんだん乖離してくるのは仕方ないよね、という話

今日は「入社時は気に入って入ったけど、だんだんと自分の価値観から離れていくのは仕方ないし当然だよね」という話をしたいと思います。

木下さんの放送で、ジブン株式会社の経営方針と会社の方針が合っているか、という問いを投げられて思い当たる節がありました。

①新卒入社編私が大学院生の時に所属していた研究室が劣悪な環境でした。
・平日は夜遅く、土日も研究室に来て実験するのは当たり前
・夏休みはお盆の3日

もっとみる
SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

こんにちは!今日はSWOT分析に取り組んだ所感についてお話しします。
木下さんのVoicyで、ジブン株式会社の資本である自分自身の分析方法としてSWOT分析を挙げられていました。

まずSWOT分析について、AIのCopilotさんに聞いてみました。

木下さんの放送では、一番下のクロスSWOTに焦点を当て、強み×機会、強み×脅威、弱み×。。といった具合にそれぞれの状況に合わせた打ち手を考えてみよ

もっとみる
強みと弱みは紙一重なので、周囲から何か言われても気にしないのが一番

強みと弱みは紙一重なので、周囲から何か言われても気にしないのが一番

こんにちは、今日は「強みと弱みは紙一重なので、周囲からダメ出しされても気にしなくていい」という話をします。

昨日までは木下さんのVoicyをきっかけに、自分についてSWOT分析して強みや弱みを考えていました。

昨日のnoteでは、私の強みの一つに「文章能力」を挙げました。実際に多くの方にも私の記事へいいねを頂いており、とても嬉しい反面、昔の職場での嫌なことを思い出してしまいました。。

何を思

もっとみる
前職のバックオフィスでモヤモヤしていた理由がまた思いついたお話

前職のバックオフィスでモヤモヤしていた理由がまた思いついたお話

こんにちは!今日は前職のベンチャー企業でバックオフィス(総務)担当だった頃に、なぜモヤモヤしていたのか、また別の要因に気付いたお話をします。

まずは私の簡単な経歴ですが、私は二回の転職経験があり、新卒でJTCの化学メーカー(研究職)へ入社し9年勤め、その後ITベンチャーへ転職してバックオフィスとして1年半ほど勤めました(その後また転職して今に至ります)。

二社目のバックオフィス担当時代にモヤモ

もっとみる
オッサンとクソジジイが台頭する会社では優秀な若手は採用できない

オッサンとクソジジイが台頭する会社では優秀な若手は採用できない

こんにちは!今日は「プライベートな時間に対する価値観と、優秀な若手を採用できるかどうかってリンクしているな」と思った話をします。

私のプライベート時間に対する思い先日は夫が珍しく在宅勤務だったので、こどもの迎えをお願いすることになりました。いつもは私が17時になったらバタバタしながら仕事を終えて迎えに行くのでとても助かる!、と思いましたが、17時になっても夫のWEb会議が終わりません。。

5分

もっとみる