マガジンのカバー画像

フジテルの音声配信

104
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

「余計な情報は入れない」
やっていることに手応えがない時は、
情報を制限する時期が来ているのかもしれません。
整理し、余白をつくることで、客観的に取捨選択がしやすくなります。
煮詰まったら、デトックスを心がけたいところです。

https://stand.fm/episodes/663a18ebe01cc9366dd24adf

「"いつか"は一生やってこない」
いつかやろう、またやろう。それは今後きっとやらないと思う。
「やりたい」「会いたい」と思ったら、その場で予定を決めよう。
人生は意外とあっ!という間。

https://note.com/for_supporter/n/na8771bb99680?sub_rt=share_h
https://stand.fm/episodes/663a1708e01cc9366dd24ab9

「偽善でOK」
相手には相手の乗り越える課題がある。
「自分が」だけじゃなく、「相手に」どのようにしてもらうか。
自分が潰れてしまったら、誰も助けられない。
偽善を嘆かず、偽善だからこそ成り立つこともある。
助けるための偽善。

https://stand.fm/episodes/66338a227813a8f13343c723

「依存先は多く持とう」
依存先が1つに限定されると、期待値が上がり続けて「執着」に変わる。
依存先を多く持つことで、期待値は分散されて楽になる。
依存先=居場所
自分が自分らしくいれる居場所を持つことで、人は穏やかになれる。

https://stand.fm/episodes/6633879d7813a8f13343c6e2

「宣言効果は絶大です」
目標は誰かと共有することで意識がグッと高まる。
目標が高ければ高いほど不安や恥ずかしさもあるけど、伝えてみたら案外なんともない。
不思議と今度はもっと堂々と宣言できるようになる。
勇気が育まれていく。

https://stand.fm/episodes/6633857a7813a8f13343c6cb

「すごい人ほど練習している」
これが事実。
天才もいるかもしれないけど、信頼されるのは練習し努力し続けている
熱量を持って取り組める領域は何なのか?
そこが分かればあとはひたすら打ち込める。
ありたい自分に近づいていける。

https://stand.fm/episodes/66338394739fc91d056b6f44

名探偵コナン~作品づくり~
コナンの映画を久々に見たらハラハラドキドキしながら、ジェットコースターに乗っているかのように心が動きました。
抑揚があるからこそ面白いんだと実感。
どんな作品も、人生も抑揚がある。
だから面白い。

https://stand.fm/episodes/662f39f4410ed527607df842

「花に癒される」
人には癒しの時間が必要
夢中になれたり、穏やかな気持ちでいられたり、
自分"らしく"いられる時間、心が満たされる時間が癒してくれる
あなたのそれはなんですか?
生活の中に癒しの時間を。

https://stand.fm/episodes/662f37c3410ed527607df816

「テキストコミュニケーションが苦手です」
コミュニケーションも種類が様々
言語的、視覚的、聴覚的なものなど
ストレスなく自分が表現しやすい方法が大切
苦手なものから得意が見つかることもある
自分らしい表現を自分らしい表現方法で

https://stand.fm/episodes/662f358a410ed527607df7ed