マガジンのカバー画像

それでも、生きてゆく

146
正常と異常と日常。
運営しているクリエイター

#推し

推しがドラマに出た話

推しがドラマに出た話

過去に何度も書いているが、私は金井成大という俳優を4年ほど推している。
とはいえ、トップオタなんておこがましい。
舞台の全通なんてしたことがないし、グッズもコンプリートしたことはない。しがないファンの一人でしかない。
しがないファンなりに作品は極力見ているし、もともとが事務所推しなのでイベントには通っている。その様子を記録に残したりもしている。

その推しが、ドラマに出た。

と言っても、これが初

もっとみる
私の好きな女

私の好きな女

自分が女の子らしい恰好が苦手で、だからこそ、アイドルが好きだった。
自分にないものを持っていてキラキラしている女の子を見ているだけで、なんだか自分までキラキラしているような錯覚になって、その時間が楽しかった。

でんぱ組.incの夢眠ねむが、3月31日をもって、引退した。

卒業ライブは1月だったので(行けてない)アイドルらしいライブなどの実活動はすでに終わっていた。
でんぱ組.incを好きになっ

もっとみる
推しのために痩せる話、その後

推しのために痩せる話、その後

前回この話をした際、経過をお伝えする、と言ってから一度も更新していないが、きちんと続いています(意識は)

元の体重からはトータルで1キロくらい減った。空腹時はそれ以上。入浴後、寝る前だと食事後なので1キロ以下。成果は出ていると思いたいが、このままだと当初の5キロの目標は愚か、3キロすら難しい。
言い訳がましいかもしれないが、体重にこだわっているわけではなく、私が痩せたいという目的は全て「服が思う

もっとみる
上昇志向のない女

上昇志向のない女

仕事は嫌いではない。かといって好きでもない。
あくまでも「生活の手段」としてしか考えていない。
が、一生のうち大半を締める仕事の時間、苦痛なことを延々と続けていられるほどのメンタルは持ち合わせていないので、比較的得意分野で、会社が倒れる可能性も低く、自由もきく立場でいられるという今の職場に落ち着いている。

春の賃上げのニュース。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?

もっとみる
推しのために痩せる話

推しのために痩せる話

痩せたい、のではなく、痩せる、という言い切り型で実現を目指している。

実は今、お恥ずかしながら自分史上最大に太っていて(恥ずかしすぎるので数字は書かないが)危機感を感じている。
それに加えて、5月に推し(金井成大)のバースデーイベントが発表されたのである。
去年と同じ流れならイベント最後に接近戦(握手とか)があるので、このままでは自分が醜いと思う姿を晒すことになる…自信がないと顔すらまともに見ら

もっとみる
【2019年】あけましておめでとう【私の好きなもの】

【2019年】あけましておめでとう【私の好きなもの】

(題字、江島史織さんの作品をお借りしました)
シロマユです。
もう新年3日も過ぎてしまった。

年末年始はずっと仕事(不定休のため大晦日正月関係なく定刻)だったので
3日にしてようやく正月らしく、箱根駅伝の復路を見て、餅のない雑煮を食べた(たまたま入れ忘れた)

今年は、色々と変化の年にしたい。
推し事は変わらず続けると思うが、頻度とか、質とか、色々見つめ直したい。推す人は変わらない予定。

今更

もっとみる
“ありがとう"って伝えたくて

“ありがとう"って伝えたくて

C.I.A.という若手俳優の活動媒体がある。
株式会社キューブに所属するサポーターズクラブ(要はファンクラブ)で、Cube Infinity Artistsの略だそう。現所属は22名。20歳以下もいれば、もうすぐ30歳を迎える者まで世代は幅広いおかげで、ファンの世代も幅広い(と思う)
舞台を活動拠点にする役者が多いのだが、もちろんテレビや映画にも出演する機会はあり、すでに人気を博している人もいる。

もっとみる
今年やってよかったこと

今年やってよかったこと

年末ということもあり「今年買ってよかったもの」の話題があったのだが、今すぐに思い出せないので、やってよかったことを記録しておこうかと。

①推し事
金井成大にはまったのが去年。今年は可能な限り現場に足を運んだ。舞台、ゲストイベント、ユニットイベント、事務所イベント…おかげで散財もしたが、得たものもあったので本当によかった。
推しのことを考えると幸せになれるし、次のイベントのことを考えるとがんばれる

もっとみる
あんたのどれいのままでいい

あんたのどれいのままでいい

人生においての「推し」の重要度がどれくらいであるか。

以下、3次元対象の話です。2次元の推しもいるにはいるが、これはまた別の話。

私にとって3次元推しは個人的にはすごく重要で、生活をも左右する。

「推し」に会えることを考えると仕事も捗る。

「推し」がSNSで充実した報告をしていると、こちらまで嬉しくなる。

そもそも「推し」とは。

推し
読み方:おし人やモノを薦めること、最も評価したい・

もっとみる