見出し画像

ぬか漬けは、腸内環境が良くなる!体調良くなる!美味しい!気分も良くなる!全米が泣いた!と絶賛の嵐ですが(自分の中で)。
実はここだけの話・・・・・・・とっても危険なものなんです。

これを知らないと、あなたは、とても恐ろしいことに出会うかもしれない、ということで、ぜひ知っておいてください。


危険1:キズのある手でぬか床混ぜるな。

画像1

もし、あなたの手に傷があったり、アカギレだったりしたら、ぬか床に手を入れるのは、やめましょう。

ぬか床は、あなたの乳酸菌の住処です、ぬか床に入った野菜などを、乳酸菌たちが、みんなで、かもす(発酵)してくれています。
でも、ぬか床には、乳酸菌以外の細菌だって住んでいます。
そして、手の傷から細菌が入り、化膿させてしまう可能性があるのです。

もし、気づかすに手を入れしまったら、消毒しましょう。

対策:傷があったらビニール手袋する。また、傷口が膨らんできたら、化膿用の消毒薬で消毒。

ちなみに、自分はコレで治しました。(はい、一回やってしまいました笑)

危険2 :生肉や魚を触った手で、ぬか床を混ぜるな

画像2

生肉や魚には、いろいろな雑菌がついています。
その中には食中毒を引き起こすような危険な菌もいます。
それを触った手を洗わずに、ぬか床に手を突っ込んでしまったら。・・

基本的に、ぬか床は塩分が高く、雑菌には、生きづらい環境です。
でも中には、塩分に強い雑菌もいます。そういう菌がぬか床の中でも増殖してしまう可能性があります。
だから、生肉や魚を触った手で、ぬか漬けに入れないでください。

対策:ぬか床に入れる前に手を洗いましょう

危険3:塩分を摂りすぎちゃう

画像3

うっかり漬けすぎてしまいったぬか漬けは、塩分を吸収しすぎて、ショッパイです。
それだけならよいのですが、漬けすぎてしまったぬか漬けを食べると、塩分摂りすぎになってしまいます。
ぬか漬け食べて、高血圧とか不健康になるのは、本末転倒なので、気を付けましょう。

対策:ぬか漬けを水につけておきましょう。塩が抜けて、食べやすくなります。

「ぬか床大丈夫!?」と思ったとき

ぬか床は生き物です。毎日状態がかわります。
なので、たまに「なんじゃ、こりゃ!?」っていう状態になるときがあります。
でも、よほどのことがない限り、ぬか床は大丈夫です。
一応、驚かないように、ぬか床あるあるを紹介しておきます。

ぬか床が、真っ白なゲレンデに!

蓋を開けたら、ぬか床の表面が真っ白!
このまま、シュプール描けそう!って思ってしまいます。(思わない)

画像4

でも、大丈夫!
白く見えるのは、産膜酵母菌。
産膜酵母菌は、ぬか床には必要な菌です。

その産膜酵母が目に見えるくらい張っているということは、菌がよく増殖している、つまりぬか床がよく発酵しているのです。
酸味がよく出ており、美味しくなっている証拠です。

なので、ぬか床の表面が白く張っていたら、おお!美味しいぬか漬けつくれるぞ。と喜んでください。

そして、またかき混ぜて、白い幕をぬか漬けの底にいれてください。
ほら、また美味そうな色になります。

画像5

ぬか床から、つよい刺激臭がっ!

ぬか床の蓋を開けたら、「うわっ,臭っ」という刺激臭が。
ツンとした臭い。シンナーの匂いですね。

画像6

でも、これも大丈夫。

白い幕が張っているときと同じ、産膜酵母菌が増えているための現象です。
でも、少し増えすぎてしまっている状態ではありますね。

産膜酵母菌は、酸素が大好き。なので、酸素のないぬか床の底に押し込んで、数を減らしましょう。
この場合もかき混ぜるだけ。いつもより、余計にかき混ぜてもいいかもです。

ぬか床は毎日表情がかわる。だから面白い。

ぬか床は、毎日面倒をみていると、「あ、いま調子良さそう」とか「元気ないなあ」とわかる気がして、楽しいです。
調子の良い時は、とっても良い匂いがして、うれしくなります。


本当に危険なことは、「本当に危険な〇〇」っていうタイトルの本の内容に惑わされることかもね。

東のテツ

#エッセイ #ダイエット #料理 #習慣にしていること #健康 #レシピ #食 #40代 #体験記 #体調不良 #体質改善 #痩せたい #腸活 #50代 #腸内環境 #発酵食品 #コロナ太り #ぬか漬け  #挑戦している君へ






この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?