SATOLog

📷🎞️🏃🚲🏕️🍺🐕 私の頭の中。好きの記録。 <tumblr> https:…

SATOLog

📷🎞️🏃🚲🏕️🍺🐕 私の頭の中。好きの記録。 <tumblr> https://www.tumblr.com/sato-p-9 https://www.tumblr.com/sato-p-9-film

記事一覧

🚲Natureboy ACE ギヤード化

グラベル(へ行ける)バイクは、Gorillamonsoon、tutto、Natureboy ACEを所有しているが速度域の速いグラベルバイクを持っていなかったためNatureboy ACEをギヤード化するこ…

SATOLog
3週間前

🍺クラフトビール録-01

最近、クラフトビールが巷で流行っている。 国内にも新しいブルワリーが次々とできているし、大手メーカーも通常シリーズとは異なりクラフトビールシリーズも出してきたり…

SATOLog
2か月前

🚲ゴリラアップデート(愛犬仕様)

2023年1月に仔犬を迎えた、1年が経って散歩ももちろんいくのだが自宅周辺だけではどうしても同じような道になってしまい飽きてしまう。そこで自転車に乗せて少し遠くに連れ…

SATOLog
2か月前

🚙グラスホッパー 作製その1

前回書いたようにタミヤのグラスホッパーを購入した。 前回の書いたブログ↓ 今回購入したのは車体のみで約7000円ほどだった!(安い。こんなに安くて良いのか。) まずは完…

SATOLog
2か月前
3

📷オールドコンデジというヤツ Part3(PENTAX optio LS465)

ここ1ヶ月くらいにオールドコンデジで撮った写真をあげていく。 今回感じたことは、雨の日や曇りの日に撮った写真が思っていたより良かった。全体的にどんよりするわけで…

SATOLog
2か月前
1

🚙20年ぶりのラジコン

次にラジコンを買う時は、子供のおもちゃ(本格的じゃないやつ)を買うんだろうなと思っていた。 がしかし、20年ぶりにラジコンブームが来てしまった。 ここ最近、自転車界…

SATOLog
3か月前
1

📷X100VIどうしますか?

X100VIどうする? ここ最近メイン機を買い替えたいと思いつつも自分にとってどれにするのがベストなのか悩み続けている。 趣味として写真をやるのであれば、(撮る被写体に…

SATOLog
3か月前
4

📷オールドコンデジというヤツ Part2(PENTAX optio LS465)

このカメラで撮った写真は化ける。 なんて言ってみましたが、 カメラのモニターがいまいちなので(約10年前のコンデジなので)iphoneやiPadに取り込むと凄く好みの写真にな…

SATOLog
6か月前
4

📷オールドコンデジというヤツ(PENTAX optio LS465)

最近、巷ではオールドコンデジが流行っているらしい。昔のデジカメに使われているCCDセンサーが良い味を出すようだ。 カメラのセンサーと聞いてよく耳にするのが、フルサ…

SATOLog
6か月前
3

📷AF中判カメラ GA645Wi

フィルムカメラを使っている人はいるけどほとんどの人が35mm(135フィルム)を使用していると思う。私の周りには中判カメラを使っている人はほとんどいない。 今ではラージ…

SATOLog
6か月前
2

椎間板ヘルニアのはなし

自分がはっきりと腰痛持ちと確信したのは、数年前にスリッパを取ろうとして違和感から始まったギックリ腰だった。 ヘルニアになってから気づいたが自分が思っている以上に…

SATOLog
7か月前
1

🚲マイ オールシティ

少し前の話だが、某サイトにてAllCity Cycles終了の知らせがあった。 この先も長く続くブランドで乗り続けていきたいと思っていたのでとてもショックだった。 私の所有す…

SATOLog
7か月前
2

📷フィルム現像出してきた(35mmフィルム)

以前フィルムカメラで撮影していた時は 現像とL版での印刷しかしていなかった。 そのため今回初めてフィルムのデータ化を お願いしてみた。 妻の3本、自分の1本で計4本出…

SATOLog
7か月前
7

📷フィルムカメラを選ぶということ

今の世の中デジカメがある。さらに言えばとても気軽に写真が撮れるiPhoneもある。 そんな中で今、フィルムカメラを選ぶ意味とは、、、 デジタルで撮ることはとても便利だ…

SATOLog
7か月前
1
🚲Natureboy ACE ギヤード化

🚲Natureboy ACE ギヤード化

グラベル(へ行ける)バイクは、Gorillamonsoon、tutto、Natureboy ACEを所有しているが速度域の速いグラベルバイクを持っていなかったためNatureboy ACEをギヤード化することにした。

私の持っているNatureboy ACEは、シングルスピードのため現状ではツーリング、ロングライドには向いていない。
シングルスピード専用フレームではあるが、このフレームはエキセン

もっとみる
🍺クラフトビール録-01

🍺クラフトビール録-01

最近、クラフトビールが巷で流行っている。
国内にも新しいブルワリーが次々とできているし、大手メーカーも通常シリーズとは異なりクラフトビールシリーズも出してきたりしている。

私はビールはあまり飲む方ではなかったが、クラフトビールを飲んでいけばいくほど好きになっていき今ではビールオンリーで飲んだりすることもある。
クラフトビールの面白いところが通常のビール(ここではアサヒにしておく)だと苦味&喉越し

もっとみる
🚲ゴリラアップデート(愛犬仕様)

🚲ゴリラアップデート(愛犬仕様)

2023年1月に仔犬を迎えた、1年が経って散歩ももちろんいくのだが自宅周辺だけではどうしても同じような道になってしまい飽きてしまう。そこで自転車に乗せて少し遠くに連れ出せるようにしたら自分も愛犬も楽しくなるのではないのかと思い、今回自転車をカスタムすることにした。

今回カスタムするのはMyバイクの中の1台AllCity GorillaMonsoon。
カスタムと言ったらグレードアップさせると思う

もっとみる
🚙グラスホッパー 作製その1

🚙グラスホッパー 作製その1

前回書いたようにタミヤのグラスホッパーを購入した。
前回の書いたブログ↓

今回購入したのは車体のみで約7000円ほどだった!(安い。こんなに安くて良いのか。)
まずは完成させると言うことで組み立て。

▫️昔使用していたアンプセットを使う今回なるべくコストをかけないように作製しようと思っているので昔遊んでいたラジコンを引っ張り出してそこに載せてあるアンプ、受信機、サーボを移植することにする。

もっとみる
📷オールドコンデジというヤツ Part3(PENTAX optio LS465)

📷オールドコンデジというヤツ Part3(PENTAX optio LS465)

ここ1ヶ月くらいにオールドコンデジで撮った写真をあげていく。

今回感じたことは、雨の日や曇りの日に撮った写真が思っていたより良かった。全体的にどんよりするわけではなく人工物や明るい色が浮きあって見える感じがする。

また、オールドコンデジでの画素数は必要最低限持っていると思っているが(スマホの画面サイズで見るには)、カメラ本体の液晶はかなりパフォーマンスが低い。画角を確認できるくらいと思った方が

もっとみる
🚙20年ぶりのラジコン

🚙20年ぶりのラジコン

次にラジコンを買う時は、子供のおもちゃ(本格的じゃないやつ)を買うんだろうなと思っていた。

がしかし、20年ぶりにラジコンブームが来てしまった。
ここ最近、自転車界隈で密かにラジコンが盛り上がっていて大人たちが昔遊んでいたものを引っ張り出したり、子供の頃に憧れていた車体を買ったりしているようだ。
自転車を趣味にしている大人からすればラジコンなんて安いもの。10万もあれば(良いアルミホイールの前後

もっとみる

📷X100VIどうしますか?

X100VIどうする?

ここ最近メイン機を買い替えたいと思いつつも自分にとってどれにするのがベストなのか悩み続けている。
趣味として写真をやるのであれば、(撮る被写体にもよると思うが) 10年前のカメラでも十分の性能であると思うし買い替えるのはきっかけと勢いが欲しいところ。

現在使用しているメイン機はX-T1。
10年前のフラッグシップ機で約1600万画素のセンサーを積んで防塵防滴仕様のカメラ

もっとみる
📷オールドコンデジというヤツ Part2(PENTAX optio LS465)

📷オールドコンデジというヤツ Part2(PENTAX optio LS465)

このカメラで撮った写真は化ける。

なんて言ってみましたが、
カメラのモニターがいまいちなので(約10年前のコンデジなので)iphoneやiPadに取り込むと凄く好みの写真になる
ということ。

色味やピントの感じとか凄く良い。
暗所や逆光だとかなりの確率でピントが合わないが昼間の光の陰影がバシッとくるととても良い写真になる。フィルムカメラに何となく感覚は似ているかんじ。

とりあえず見てほしい。

もっとみる
📷オールドコンデジというヤツ(PENTAX optio LS465)

📷オールドコンデジというヤツ(PENTAX optio LS465)

最近、巷ではオールドコンデジが流行っているらしい。昔のデジカメに使われているCCDセンサーが良い味を出すようだ。

カメラのセンサーと聞いてよく耳にするのが、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサイズ、何分の何型センサーなどと聞くがそれとは違って、CCDというのは半導体回路のことらしい。

そして、数々のコンデジが発売されてきた中で
「PENTAX Optio LS465」
というカメラを選択し

もっとみる
📷AF中判カメラ GA645Wi

📷AF中判カメラ GA645Wi

フィルムカメラを使っている人はいるけどほとんどの人が35mm(135フィルム)を使用していると思う。私の周りには中判カメラを使っている人はほとんどいない。

今ではラージフォーマットとして中盤サイズカメラの種類も多くでできて、価格はまだまだ高いが全く手が出ないほどではなくなっている。

しかし、私には高くてデジタル中盤カメラなんて買えない。というのとフィルムで撮る写真はデジタルと違って雰囲気がある

もっとみる

椎間板ヘルニアのはなし

自分がはっきりと腰痛持ちと確信したのは、数年前にスリッパを取ろうとして違和感から始まったギックリ腰だった。

ヘルニアになってから気づいたが自分が思っている以上に腰痛に悩んでいる人が周りにいることを知った。
私の体験はレアケースでは無いが椎間板ヘルニアで手術した経験を残しておこうと思う。

まずはじめにまずはじめに結論を言うと、
私個人の意見ではあるが椎間板ヘルニアによる足の痛みに苦しんでいるので

もっとみる
🚲マイ オールシティ

🚲マイ オールシティ

少し前の話だが、某サイトにてAllCity Cycles終了の知らせがあった。
この先も長く続くブランドで乗り続けていきたいと思っていたのでとてもショックだった。

私の所有するAllCityは2台
 ・GorillaMonsoon
 ・Natureboy ACE

AllCityとの出会いはそんなに昔ではない。
当時、アルミのロードバイクを乗っていたが
クロモリバイクのスタイルが気になりひたすら

もっとみる
📷フィルム現像出してきた(35mmフィルム)

📷フィルム現像出してきた(35mmフィルム)

以前フィルムカメラで撮影していた時は
現像とL版での印刷しかしていなかった。
そのため今回初めてフィルムのデータ化を
お願いしてみた。

妻の3本、自分の1本で計4本出したけど、
2人ともどんなの撮ったか全然覚えてない。

今回使用したフィルム
 ・agfa vista plus 400
 ・FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400

agfa vista plus 400は、初め

もっとみる
📷フィルムカメラを選ぶということ

📷フィルムカメラを選ぶということ

今の世の中デジカメがある。さらに言えばとても気軽に写真が撮れるiPhoneもある。
そんな中で今、フィルムカメラを選ぶ意味とは、、、

デジタルで撮ることはとても便利だし気軽。だがその反面何も考えずに撮ってしまうこともある。まぁそれは記録写真とすればいいだけのこと。あと撮影後にいくらでも編集できる。トリミング、明るさの変更、彩度の変更など全くの別物の写真に変更することだってできる。フィルムも出来な

もっとみる